
支援総額
目標金額 280,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2022年9月26日
コロナ禍で変化しつつあるパソコン教室。
コロナ禍が長年継続することもあり、MAMIE(マミー)では大きな変化が起きました。
マミーでは18年続いていたパソコン教室が開催されていましたが、コロナ禍前では障害者の生徒さんは少なく、一般の方が多かったでした。

※写真は安藤が指導する「Photoshopで体験教室」です。
ところが・・・2019年4月に異変が起きます。
一般の生徒さんが緊急事態宣言発令を機会に離れていきました。
それとは反対に障害者の生徒さんが増えました。
何故かというとコロナ禍によってテレワークが増えたのと、障害者ができる
仕事が減ってしまったこと。
マミーでパソコン講師は3名でしたが、障害者の生徒さんが増えたこともあり、
マンツーマン指導が必要なので、講師3名から講師6名(ボランティア講師2名)になりました。
しかし、障害者だけでなく、ひきこもりの生徒さんもいらっしゃいます。
ひきこもりや発達障害の方の中に、コロナ禍によってうつ病が悪化する方もいらっしゃいます。
そこでパソコン教室に来れないなら、オンラインパソコン教室を開催してはどうかと今年の4月から総会を通じて皆さんと話し合って参りました。

※写真は体験教室の様子の生徒さんです。
今年の9月からマミーオンラインパソコン教室が開催できるように準備をしています。
そこで皆様にお力添え頂きたいのは生徒さん用のノートパソコン購入です。
家にパソコンがない生徒さんもいらっしゃいます。
そのためのノートパソコンをマミーで用意して、セッティング(ZOOMなど)して、
すぐオンラインパソコンができるようにしたいと思います。
徐々ですが、マミーも全国にいる障害者、発達障害、ひきこもりの生徒さんとオンラインパソコン教室ができるように開催していきたく、そこで皆様にご協力いただきたい、応援頂きたいと切に思っています。
2004年からスタートしたパソコン教室。時代が変わっても変わらないのは彼らの「学びたい気持ち」なのです。
その学びたい気持ち、そしてコロナ禍でも学べるような環境を考えていきたい、と私はいろんな方からアドバイスを頂きながらこのパソコン教室をマミーの事業として成り立つよう、力を入れて参ります。
どうか、応援とご協力、シェアなどお願いいたします!!
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメール・クリアファイル・マミー新聞
●感謝の手紙を送ります
●クリアファイル(みきまる座)1冊
●マミー新聞を送ります
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 87
- 発送完了予定月
- 2022年10月
5,000円+システム利用料

マミーグッズセット
●お礼のメール
●マミーグッズセット
「マナーの本」
「学校の冊子セット」
「絵本」
「聴導犬マンガ」
「医療の冊子セット」
「緊急時の冊子」
「聴導犬マンガ」
「補助犬って?Behappy」CD&DVDセット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 93
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

感謝のメール・クリアファイル・マミー新聞
●感謝の手紙を送ります
●クリアファイル(みきまる座)1冊
●マミー新聞を送ります
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 87
- 発送完了予定月
- 2022年10月
5,000円+システム利用料

マミーグッズセット
●お礼のメール
●マミーグッズセット
「マナーの本」
「学校の冊子セット」
「絵本」
「聴導犬マンガ」
「医療の冊子セット」
「緊急時の冊子」
「聴導犬マンガ」
「補助犬って?Behappy」CD&DVDセット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 93
- 発送完了予定月
- 2022年10月

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 40人

こどもフードサポーター募集中!困窮世帯のこどもたちに食べ物を送ろう
- 総計
- 5人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,617,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 7日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人












