
支援総額
2,031,000円
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 111人
- 募集終了日
- 2014年4月6日
https://readyfor.jp/projects/1024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年03月21日 13:00
日本で唯一のたたら製鉄。
現在日本でたった1カ所、ここだけでしか行われていない、和鉄を生産するためのたたら製鉄を取材してきました。場所は奥出雲町の大呂にある日刀保たたらです。毎年冬のこの時期に年に一度だけ行われています。

奥出雲町はスサノオが八岐大蛇を退治したという神話の舞台でもあります。たたら製鉄では3日3晩にわたって、砂鉄と木炭を炉に入れて燃やします。4日めの朝に炉を壊してケラと呼ばれる鉄の固まりを取り出すのです。今年は約3トンものケラがとれたそうです。

この中に玉鋼と呼ばれている純度の高い鉄が含まれていて、それが日本刀の原材料となるそうです。日刀保は日本美術刀剣保存協会の略称で、日本刀の制作技術を途絶えさせないために、たたら製鉄を毎年続けているとの事でした。

リターン
3,000円
ジャパングラフ5号を1冊進呈。
支援者名簿のページにお名前を記載します。
2号から4号のバックナンバーを30%割引にて販売します。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
ジャパングラフ5号を1冊進呈。
支援者名簿のページにお名前を記載します。
島根の特産品を1点(3000円相当)プレゼントします。
2号から4号のバックナンバーを30%割引にて販売します。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
ジャパングラフ5号を1冊進呈。
支援者名簿のページにお名前を記載します。
2号から4号のバックナンバーを30%割引にて販売します。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
ジャパングラフ5号を1冊進呈。
支援者名簿のページにお名前を記載します。
島根の特産品を1点(3000円相当)プレゼントします。
2号から4号のバックナンバーを30%割引にて販売します。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
語ろう亭、再開に向けて
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
奇談プロジェクト実行委員会
星野工房
東京国立博物館
一般社団法人 Reef Knot代表理事 飛田 俊
貸切乗車団CFプロジェクトチーム

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
36%
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
123%
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 71日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
231%
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 10日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
1%
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 6日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
206%
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
継続寄付
- 総計
- 107人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
継続寄付
- 総計
- 43人
最近見たプロジェクト














