
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2016年12月13日
お鈴と香炉について
いつも応援していただきありがとうございます。スタジオスルメの菊池です。初めてのクラウドファンディング挑戦で不安なことだらけでしたが、本当に有難いことにたくさんの方からご支援をいただくことができ、なんとか目標の半分近く集まってきました。まだまだ道のりは遠いのですが、ご支援や温かなお言葉をいただく度に、もっと頑張らねばと背筋が伸びる思いです!クラウドファンディングでの挑戦もいよいよ折り返し地点。引き続き、応援していただけたら嬉しいです。また私たちの想いに共感していただけたら、ご支援をいただけたら本当に励みになります。ほんの小さなぷロジェクトですが、職人さんの技術を未来に繋げるために何卒よろしくお願いいたします!

お鈴と香炉。色は金と銀と黒の3種類。
そして今回は、お鈴と香炉についてご紹介できたらと思います。旅する仏壇のお鈴と香炉は仏具の生産地として有名な鋳物の街、富山県高岡市で作っていただいています。高岡の鋳物の歴史はなんと江戸時代から。脈々と受け継がれてきた信頼のある技術であることはもちろん、伝統が始まったのが東京唐木仏壇とちょうど同じくらいということにビビッとシンパシーを感じ、仏具の製造は高岡と心に決めました。しかし高岡は馴染みの少ない遠方の地。仏具を作っていただけるような鋳物屋さんを探そうにも、どうすれば良いのかわからないことばかり。織田さんと福田さんも高岡の鋳物屋さんには心当たりがないそうで、ちょうどデザイン仕事で知り合った高岡出身の方に駄目もとで連絡をしてみました。すると本当にとんとん表紙に話が進み、びっくりするくらいスムーズに製造先が決まってしまいました。


上:お鈴とりん棒(真鍮製) / 下:香炉(真鍮製)
そうして高岡の鋳物屋さんとご縁をいただき、仏具の製造にこぎつけることができました。とは言え、ひとえに仏具といっても種類が沢山あり、それぞれに役割があります。花立、火立、仏器、香炉、茶湯器、仏飯器、お鈴(りん棒)などなど。旅する仏壇では、その中でも仏具をお鈴と香炉の最小限にしています。故人を偲ぶということは、もう会えなくなってしまった人との「繋がり」を確認するためのもの。線香を焚いて、お鈴をチリンと鳴らして、目をつぶって手を合わせる。それが故人とのつながりを確認するための、儀式としての偲ぶということの最小限の形ではないかと思います。花立や火立、茶湯器や仏飯器は自宅にあるものでも準備ができても、お鈴と香炉だけはどうしても替えがきかないように思います。そんな想いから、旅する仏壇の仏具はお鈴と香炉だけにしました。
製造に関してはもちろん、江戸時代から続く鋳物の街 高岡の鋳物屋さんに監修していただきながら、しっかりと時間をかけて開発しました。お鈴は大きさや形状、厚み、そして音にまでこだわって設計。空気がまるで引き締まるような、凛とした音色に仕上がりました。香炉は様々な使い方を考えてデザイン。内部の底面に線香のサイズに穴が開けられた球が固定されていて、灰がなくても線香を立てられます。本当にうっとりするような綺麗な仕上がりと音色の、私たちが自信を持って紹介できるお鈴と香炉です。これから仏壇を販売してゆくためにはまだまだ乗り越えなければいけない壁がたくさんあるのですが、プロジェクト成功に向けて精一杯励みますので、これからもぜひぜひ応援していただけたら。いつも最後までお読みいただきありがとうございます!これからも何卒よろしくお願いいたします。
菊池光義
リターン
3,000円
【旅する仏壇応援コース】
~支援していただいたほぼ全ての費用をプロジェクト達成のために使わせていただきます!~
・直筆のお礼のメッセージを添えたポストカード
・1年間の活動報告のメールを定期的にお届け
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
【旅する仏壇応援コース】
~支援していただいたほぼ全ての費用をプロジェクト達成のために使わせていただきます!~
・直筆のお礼のメッセージを添えたポストカード
・1年間の活動報告のメールを定期的にお届け
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
【旅する仏壇応援コース】
~支援していただいたほぼ全ての費用をプロジェクト達成のために使わせていただきます!~
・直筆のお礼のメッセージを添えたポストカード
・1年間の活動報告のメールを定期的にお届け
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
【旅する仏壇応援コース】
~支援していただいたほぼ全ての費用をプロジェクト達成のために使わせていただきます!~
・直筆のお礼のメッセージを添えたポストカード
・1年間の活動報告のメールを定期的にお届け
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 28日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 39日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 12,232,000円
- 寄付者
- 347人
- 残り
- 17日

タクシードライバー魂の記録、『告白の書』を全国出版したい!
- 支援総額
- 16,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 5/20
ボランティアを東北、日本全国へ!高校生100人を送りたい!
- 支援総額
- 1,098,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 3/31
ミュージカルを通してこどもたちに生きる喜びを届けたい!
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 9/29

聴覚障がい者が安心して駅を利用できるような情報を届けたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/27

室内楽の未来と若手演奏家のために、継続してコンサートを開催したい。
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 1/4











