「民の声新聞」の取材・執筆を続けたい
「民の声新聞」の取材・執筆を続けたい

支援総額

711,000

目標金額 700,000円

支援者
166人
募集終了日
2022年11月7日

    https://readyfor.jp/projects/104938?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月13日 09:41

お盆休みの朝に申し訳ありませんm(__)m

おはようございます。

いつも、ありがとうございます。

 

今年も雨が降り続く能登半島ですが、大地震発生から次の元旦で丸2年。行政は早くも、仮設住宅からの退去をゴールとした〝一方的に期限を決めた自立の強要〟を始めています。

9月には現地取材をしたいと考えています。瀬戸さんが言うように、住まいは生活の根幹です。もちろん、能登の被災者だってのんびり暮らしているわけではありません。いろんな意味での「体力」があれば、生活再建に向けて動くことができます。でも、できない人もいます。原発避難者と同じです。でも、行政は冷たい。先日、現地の方と電話で話して、ぜひ現場に行きたいと考えました。

 

来週は福島取材を予定しています。

そのため、今週は日雇い労働に行っていますが足りません。

皆様の生活も大変なときに本当に申し訳ありません。

助けて頂けたら幸いです。

 

民の声新聞

鈴木博喜

リターン

500+システム利用料


alt

お礼のメール

物品でのお礼はできませんが、記事のURLをお送りすることでお礼とさせていただきます

申込数
1,422
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

500+システム利用料


alt

お礼のメール

物品でのお礼はできませんが、記事のURLをお送りすることでお礼とさせていただきます

申込数
1,422
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 1

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る