幻の染料を復活させるため、気仙沼で藍草を栽培したい!
幻の染料を復活させるため、気仙沼で藍草を栽培したい!

支援総額

2,647,000

目標金額 1,250,000円

支援者
195人
募集終了日
2017年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/10583?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年12月29日 12:06

「ウォード藍」の種まきをしました!

こんにちは。早いものでもう年の瀬です。

 

皆さまは今年、どんな年でしたでしょうか?わたしたちにとっては、次々とあたらしい挑戦が待ち受ける刺激的な年でした。その分、得難い出会いもたくさん。

 

今年1年、お世話になった皆さま、支えてくださった皆さま、本当に本当にほんとうにありがとうございました!皆さまと関わることができて、わたし達はこれ以上ないくらい幸せでした。来年もいっぱいのわくわくと笑顔を皆さまと共有できるよう、進んでいきます!

さて、今年最後の投稿です。

 

 

小川の流れに2昼夜漬け、発芽抑制物質を洗い流した「ウォード藍」の種。

 

農家の児島さんが、12/20は一粒万倍日といって、仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに向いている日だから、どうしても種まきがしたいとおっしゃったので、種まきはこの日に決めました。農家の方々はふだんから、大安や一粒万倍日に事始めをする習慣があるそうです。

まずは「ウォード藍」の種を、ほかの雑草と選別する作業から始めました。より分けた雑草は外来種。慎重にビニール袋につつんで持ち帰ります。
 

 

より分けた種は、種まき用培土を敷きつめたセルトレイに3粒ずつ播きました。

 

 

種の上からもふんわり培土をかけて、今日の作業はおしまい。電気毛布でくるみ、このままビニールハウスの中で発芽を待ちます。芽が確認できるのは、2週間前後とのこと。…ドキドキ致します。

それでは皆さま、よいお年をお過ごしくださいませ!

 

※追記:公開後10日でご支援が100万円を超えました!お仲間がおひとりずつ増えていくことに大きな感動を覚え、とにかく感謝の気持ちでいっぱいです。どうもありがとうございます!メンバー一同、引き続き気を引き締めていきます。

リターン

3,000


サンクスメール

サンクスメール

①感謝の気持ちを込め、サンクスメールをお送りいたします。

※「ウォード藍」をセルトレイから畑に定植している様子の写真を添付の上、サンクスメールをお送りいたします。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年2月

5,000


藍染きんちゃく袋コース

藍染きんちゃく袋コース

①藍染帆布と北欧テキスタイルを組み合わせた藍染きんちゃく袋
②サンクスメール
※北欧テキスタイル部分は男女どちらでも違和感のない柄にいたします。どんな柄になるかは、届いてのお楽しみです!
※2017年6月~7月に順次発送予定です。

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

3,000


サンクスメール

サンクスメール

①感謝の気持ちを込め、サンクスメールをお送りいたします。

※「ウォード藍」をセルトレイから畑に定植している様子の写真を添付の上、サンクスメールをお送りいたします。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年2月

5,000


藍染きんちゃく袋コース

藍染きんちゃく袋コース

①藍染帆布と北欧テキスタイルを組み合わせた藍染きんちゃく袋
②サンクスメール
※北欧テキスタイル部分は男女どちらでも違和感のない柄にいたします。どんな柄になるかは、届いてのお楽しみです!
※2017年6月~7月に順次発送予定です。

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る