高校生がフィリピンでインターンシップを!社会起業家への一歩!
高校生がフィリピンでインターンシップを!社会起業家への一歩!

支援総額

151,000

目標金額 130,500円

支援者
21人
募集終了日
2017年1月25日

    https://readyfor.jp/projects/11128?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年01月19日 21:21

成績最下位からの大逆転

 

プロジェクトの終了まで残り6日になりました。

皆様の支援のおかげで、現時点での支援金額が82000円に到達いたしました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ここでは、本文では説明できなかった、私の生い立ちを加えてお話しいたします。

 

〜成績最下位からの大逆転〜

 

私は自分の夢は何なのかと悩んでいました。勉強にやる意味を見出せず、クラスも学校でほとんど最下位に近い時期をありました。自分を変えるために、自分は何がしたいのかを本気で考え、自分は海外の文化が好きで自分の知らない場所に行くことが好きだと気ずいたのです。

すぐに学校を休学しNZへ留学に行きました(進級復学しています)。

オークランドには、ホームレスの人が道端にたくさんいます。印象的だったのは彼らに周りの人は声をかけたり、食べ物をあげていたり、服を貸したりしていたことです。

 

帰国後のある日、身体障害者の方が雨の中傘をささずに歩いていました。しかし、誰も傘を貸したり声をかけたりはしなかったのです。日本人は他人に無関心です。日本と海外の違いが衝撃でした。

 

この時に、自分は福祉の現場で働きたいと考えるようになりました。

その後、憧れの人物と出会いました。その人物がビジネスをしている姿を見て気づいたことがあります。事業を拡大させれば、発言力を活かして、多くの人に影響をあたえられるということです。1人の人間にできる社会への貢献は、その人間が働ける1日に8時間程度に限られてしまう。一方、組織を動かせば、働いた人数分貢献の量が増すのです。

だからこそビジネスで社会貢献を行いたいのです。これは、私が社会起業家になろうと決心した一つの理由でもあります。夢が明確になってからの自分は様々なことにチャレンジしています。

目標を持てば、それに向かって努力し、人生がより有意義でワクワクするものになるはずです。このような活動と日々の勉強の努力が実を結び、西日本の最難関と言われている私学に合格をすることができました。

 

成績最下位からの大逆転です。

しかし、私は伝えたいことは、大学の問題ではありません。

私がこうして努力をして夢を持てたのは、憧れの人物、つまりロールモデルが身近にいたからです。だからこそ、私はこのプロジェクトを成功させ、情報を発信し、高校生のロールモデルになりたいのです。

掲載期間は残りわずかですが、引き続き応援宜しくお願い致します。

リターン

3,000


alt

【サンクスメール】

・お礼のメールをお送りします

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

5,000


【サンクスレター&写真】

【サンクスレター&写真】

・お礼のお手紙をお送りします
・現地での写真をお送りします

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

3,000


alt

【サンクスメール】

・お礼のメールをお送りします

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

5,000


【サンクスレター&写真】

【サンクスレター&写真】

・お礼のお手紙をお送りします
・現地での写真をお送りします

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る