
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2023年2月13日
メッセージリレー 第2弾 東大むら塾代表 松田治之
みなさんこんにちは! 東大むら塾です!
なんと現在、目標金額の約90%を達成することができております!また、28人の方にご支援いただきました!皆様本当にありがとうございます!
最近は、むらコン期間中に行うワークショップの構想を練ったり、参加学生のみなさんにお配りする事前資料を作成したりと着実に準備を進めております。
最後まで全力で駆け抜けて参りますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いします!
さて、本日はメッセージリレー第2弾ということで、私たちの本プロジェクトに対する思いやメッセージをお送りいたします!第2回目となる今回は、東大むら塾の代表である松田治之へのインタビューを掲載いたします。
Q1
むら塾の活動や代表の役職にかけてきた思いや情熱を教えてください!
日本には今危機に瀕している地域があります。後継者不足、働き場がない、学校の統廃合…東京一極集中が叫ばれてからずいぶん経つのに、各地で抱える課題は未だに解決しない。このままでは本当に消滅してしまうのではないか。
そういった問題意識から私はこの「東大むら塾」に飛び込みました。「農業×地域おこしでむらの未来を変える」は私たちの活動理念です。一大学生にできることは限られているかもしれませんが、この問題意識・現状認識を共有し、課題解決に向けて取り組む仲間を集めることはできます。このむら塾の取り組みをきっかけに、メンバーだけでなく多くの人が「むら」の現状を知れるよう、今後とも活動に邁進してまいります。
Q2
むらコンへの意気込みを教えてください!
むらおこしコンテストは「むら」の現状を知り、「むら」の将来を考える絶好の機会です。統計でしかわからないような抽象的な課題ではなく、地域に住む方々の声に耳を傾け、実際に目で見てみることで浮かび上がってくる、真の具体的な課題を発見するチャンスです。そしてそれに対し、初めて会った学生同士が議論を交わす。こんな有意義な時間はめったにないです。昨年度、一人の運営スタッフとして携わり、その意味を身をもって実感しました。今年度は、前回を上回るほどの実りある議論と大きな収穫を得られるよう、精一杯準備を進めてまいります!
Q3
支援してくださる方々へのメッセージをお願いします!
私たちの取り組みにご賛同・ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。みなさまからのご支援は、私たちと、参加する学生とが、このコンテストを通して「むら」の未来を考える大きな活力になります。さらにここで生まれたアイデアは地域の方々の議論のきっかけとなり、このように誰かの思いがまた別の誰かの心を動かす、この連鎖を大切にして、むらおこしコンテストの成功に向け全力で取り組んでまいります!
リターン
3,000円+システム利用料

「学生の方向け」むらコン応援!コースA
・お礼のお手紙をお送りします。
・定期活動報告書「むら塾だより」と、当企画の活動報告書をお送りいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料

ブランド米「てとて」コース
・お礼のお手紙をお送りします。
・定期活動報告書「むら塾だより」と当企画の活動報告書をお送りいたします。
・むら塾と地域の方が一緒につくった相川地区ブランド米「てとて」450g×1袋をお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料

「学生の方向け」むらコン応援!コースA
・お礼のお手紙をお送りします。
・定期活動報告書「むら塾だより」と、当企画の活動報告書をお送りいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料

ブランド米「てとて」コース
・お礼のお手紙をお送りします。
・定期活動報告書「むら塾だより」と当企画の活動報告書をお送りいたします。
・むら塾と地域の方が一緒につくった相川地区ブランド米「てとて」450g×1袋をお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2023年5月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,077,000円
- 支援者
- 177人
- 残り
- 10時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,211,000円
- 寄付者
- 509人
- 残り
- 40日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,411,900円
- 支援者
- 13,079人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人








