地域ネコ動物病院存続にご協力お願いします
地域ネコ動物病院存続にご協力お願いします

支援総額

1,625,000

目標金額 700,000円

支援者
143人
募集終了日
2023年3月23日

    https://readyfor.jp/projects/113116?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月03日 12:22

芽胞菌とは。。。

ミヤBMの記事で 芽胞という言葉を出しましたが

 

芽胞菌という細菌がいるのです

 

熱や乾燥に強い殻を持つ細菌です というか環境が悪くなると 芽胞で生きながらえる手段をとってるのです

 

 

土壌菌の一種で 食中毒で問題になる菌ですね

 

 

ボツリヌス菌

 

セレウス菌

 

ウエルシュ菌

 

とか 聞いたことがあると思います

 

 

加熱しても死なないから ウエルシュ菌はカレーとかシチューで食中毒発生報告があるやつです

 

生ものと違い 加熱すればOK!!と思わせるとこが罠です

 

 

ボツリヌスやセレウス菌は毒素も産生します

 

(ウエルシュ菌も芽胞型になる際に毒素を出すらしいです)

 

 

ボツリヌスは 子供への蜂蜜 で問題になりますね

 

1歳未満の子供の腸内細菌では押さえられず ボツリヌスの増殖を許し、毒素を産生してしまうのです

 

 

こう書くと 芽胞菌 、最悪じゃね? 怖くね?と思われそうですが

 

 

破傷風もクロストリジウムという芽胞菌が起こします

 

大家畜の分野にいたので 山羊が立てない! 光や音に反応して痙攣!!とかあると

 

 破傷風では??…(゚A゚;)ゴクリ… と疑いました

 

 放牧牛でもそうです

 

 

 ┣¨キ(´Å`●)┣¨キ

 

 

神経毒素が強直性痙攣を引き起こすのです

 

 

炭疽(バシラス)も芽胞菌です

 

生物兵器にも使われてますね

 

 

  芽胞を作る菌

 

クロストリジウム属(破傷風、ボツリヌス、ウエルシュなど)

 

バシラス属(炭疽、セレウスなど)

 

  \_(*・ω・)ハィここ重要 期末に出ます

 

 

 

ミヤBMは クロストリジウムです

 

散々、恐ろしい中毒や病気の事を書いたけど

 

 

使い方次第です

 

 

生物兵器にもなれば

 

 

乳酸菌や酪酸菌のように善玉菌として 腸内環境を整えてくれるものもあるのです

 

 

イベルメクチンも 放線菌Streptomyces avermectiniusが生成するものから作られたし

 

 

ペニシリンだってアオカビが作ってることから発見されてます

 

 

 

蹴る馬も乗り手次第

 

 

 ですね

 

 

 

毒を以て毒を制す(*´・ω・)(・ω・`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


3000円支援コース

3000円支援コース

感謝のメールを送ります

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


5000円支援コース

5000円支援コース

感謝のメールを送らせていただきます

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

3,000+システム利用料


3000円支援コース

3000円支援コース

感謝のメールを送ります

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


5000円支援コース

5000円支援コース

感謝のメールを送らせていただきます

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る