
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2023年3月6日
シェルターだより(7月)

そろそろお盆の時期になりますが、7月度のシェルターだよりをお届けします。
まずは1階にお引っ越しをして、1か月が経った空歌ちゃんの話題からです。
早くケージから卒業して欲しいのだが…
当初の予定では2~3週間を目処にしてケージ生活を卒業するつもりだったのですが、未だに空歌ちゃんはケージ暮らしのままです。
その理由は、ケージの外が見える状態だと、どうしてもご飯やトイレが捗らないためです。
早くケージから出られるようにするためにも、7月の頭には空歌ちゃんのケージを覆っているブランケットを外して部屋が見える状態にしてみたのですが、どうやら落ち着かないようでご飯は手付かずのままでした。
仕方なくケージをブランケットで覆い直してあげるとご飯やトイレも問題なくなるのですが、このままではいつまで経っても空歌ちゃんのケージ暮らしが続いてしまいます。
しばらくは様子見が続きそうだ
思い切ってケージから出してしまう強硬手段も考えたのですが、人馴れしておらず触ることができない空歌ちゃんがご飯を食べずに部屋の隅に引きこもってしまったら、毎日のお世話が難しくなって困ったことになってしまうでしょう。
今はブランケットを付けたり外したりを毎日繰り返す一進一退の状態が続いていますが、少しでもケージの外に興味を持ってもらえるように頑張っています。
その一方、1階の他の子たちはマイペースな毎日を過ごしています。
だいぶ家猫生活を満喫しているようだ
えりちゃん、ともくん、スカーの3匹は仲良く伸び伸びと暮らしてくれているようです。
3匹とも外猫として長く付き合ってきた子たちですので、室内暮らしで平和を感じてくれているなら本当に嬉しい限りです。
最近は色々と忙しく、ご飯・トイレ・寝床など最低限のことしかしてあげられませんが、これからも猫たちの穏やかな暮らしを守ってあげたいと思っています。
そんな日々のなかで大きな悩みとなっているのが、シェルターのエアコンを切れないことです。
千葉県では7月に入ってから夜でも気温27度を超える猛暑日が続いており、なかなかエアコンを切るタイミングがありません。
今年の夏も元気に乗り越えて欲しい
去年は電気代節約のために夜はエアコンを切って、気温が上がり始める昼頃にタイマーでエアコンを入れていたのですが、今年の気温ではさすがにエアコンを切ることができないのです。
なるべく電気代を抑えるためにもエアコンの稼働時間を控えたいところですが、電気代をケチって猫たちが体調を崩してしまっては本末転倒です。
それに、猫が暑さのせいで体調を崩して病院へ行く時間や費用を考えると、エアコンを付けっぱなしにておく電気代の方が安上がりかもしれません。
今年の夏は特別暑いようですし、電気代が高くつくのは少々痛手ではありますが、猫たちの健康のためと割り切ることにしました。
さて、2階のチャトラと流れキジですが、こちらも元気に毎日を過ごしています。
外猫暮らしの頃と変わらず仲睦まじい
先月のシェルターだよりでは、流れキジが毛布ハウスに籠るのは雨宿りなのでは、とお伝えしたのですが、最近ではよほど気に入っているのか天気の良い日でも毛布ハウスで過ごしています。
そしてその傍らではチャトラが寝ていることが多く、この2匹の絆の強さを感じさせます。
チャトラと流れキジに出会ってから既に7年が経ち、その間いろいろなことがありましたが、こうして無事に保護できたことは私にとって何よりの幸せです。
チャトラと流れキジは長い外猫暮らしで苦労させてしまった分、これからは室内暮らしで少しでも長生きしてもらいたいと思っています。
長い外猫暮らしで苦労した分のんびり余生を送って欲しい
最後に私事になるのですが、7月は私用で遠方へ出掛けることが多く、なかなかシェルターの環境整備を進めることが出来ませんでした。
シェルターに猫を受け入れる以前は遠くまで出掛ける用事も苦ではありませんでしたが、今は1日に最低2回はシェルターへ行く必要があるため、時間を要する外出はかなり厳しくなってしまいました。
さらに1週間のうち平日5日間は外猫のお世話がありますので、遅くても19時までには支度を済ませて猫が待つ餌場へ行かなくてはいけません。
この間には家の5匹のお世話があるうえに、私用が入っていない日中は仕事で不在にしていますので、最低限の作業以外のプラスアルファをこなすのが難しくなってしまうのです。
最大の被害者は寂しい思いをしているこてつかもしれない
なるべく時間を上手く使うように心がけてはいるのですが「午前中にシェルター⇒19時に外猫⇒夜にシェルター」というように、1日のうち3か所に時間と場所を限定されている現状では、思うように行動できないのです。
これに加えて週に1度は深夜2時にハタケーズのお世話がありますので、どうしても時間が足りなくなってしまいます。
新たな子の捕獲、猫たちの健康診断、シェルターの模様替えなど、やりたいこと&やるべきことは満載なのですが、今の状況ではどれも手を付けることができません。
この原因はひとえに私の力不足と見通しの甘さゆえですが、今後は現状を見直して時間の使い方を考えていくつもりです。
こんな感じで忙しい毎日を送っていますが、皆さんの応援や励ましは私にとって何よりのモチベーションになっています。
今後も温かい応援のお気持ちをよろしくお願いいたします。
【おまけコーナー】
名前の由来はなんだっけ?(チャトラ編)
シェルターだよりをご覧になっている方から「変わった名前の子が多いですね」、というご意見を寄せられることが多々あります。
名付け親の私からしても「変な名前の子が多いな」という自覚はあるので、名前の由来を知らない方からすると、一層と理解に苦しむかもしれません。
そこで、私と関わる猫たちの名前の由来を簡単に振り返ってみようと思います。
記念すべき第1回目はシェルターのリーダーである「チャトラ」です。
高齢になった今でも貫禄じゅうぶん
チャトラと出会ったのは今を遡ること7年前のことです。
当時の私は保護猫活動に深く関わることになるとは思っておらず、外で暮らしている猫たちに対しても今ほどの愛着を持ってはいませんでした。
そもそも、この頃は外で暮らす猫というのは短命で、どの子とも刹那の付き合いになるものだと思っていました。
そのため、チャトラと出会った当時は特に凝った呼び名を考えることなく、初めて私が関わったチャトラ柄の猫だったことから、「チャトラ」と呼ぶことになりました。
こうして、ずいぶん適当に名付けられたチャトラでしたが、私とは外猫として5年、保護してから2年の長い年月を共に過ごすことになったのです。
誰より強く優しいボス猫だった
一応、チャトラには適当な名前だけではなく、「玄徳」という立派な通り名もあります。
チャトラが外猫だったころ、いつもオス猫3匹で兄弟のように仲良く過ごしていたのですが、この様子が三国志に登場する英傑で、2人の義兄弟と共に戦乱を駆けた劉備玄徳のイメージに重なったことから「玄徳」と名付けました。
ちなみに、チャトラと外猫時代から一緒にいる義兄弟のうちのひとりが、現在チャトラと同じ部屋で暮らしている流れキジです。
いつも3匹一緒に仲良く過ごしていた
こうしてチャトラに「玄徳」と名付けてはみたものの、あまりそちらの名前を呼び慣れていないこともあり、いつまで経っても呼び方は「チャトラ」のままです。
そのせいか、病院へ行った際に先生や看護師さんとチャトラの話題になって、「玄徳くんはどうですか?」と言われると、一瞬何のことを聞かれているのか戸惑ってしまいます。
また、病院ではチャトラのお腹の薬を出してもらうことがあるのですが、やや複雑な名前のせいか処方箋には「ゲントクくん」とカタカナで書く看護師さんがほとんどです。
しかしある時、几帳面な看護師さんが担当したのか、処方箋にはいつものカタカナではなく漢字で「玄徳くん」と書かれていました。
玄徳は猫の名前としては古風すぎたようだ
この処方箋をひと目見た時のインパクトは絶大でした。
私の苗字が古めかしいせいなのか「菊川玄徳」という字面の迫力が、何とも仰々しい雰囲気を醸し出していたからです。
むしろ、どこかのご住職が薬を処方されたのか、というイメージすら湧いてきます。
余談はさておき、チャトラは私と関わる猫の中では最古参のひとりですし、長年の付き合いもあって私の毎日に欠かせない存在です。
まさにキーパーソンならぬキーキャットという感じでしょうか。
かけがえのない存在だけに長生きしてもらいたい
ただ、チャトラはすでに高齢でさらに猫エイズ陽性ということを考えると、今後10年単位の長生きは難しいかもしれません。
そんなチャトラに私ができることは少ないかもしれませんが、これからも私の良きパートナーとして元気に毎日を過ごして欲しいものです。
ここまで長々とお付き合い頂きありがとうございました。
では、また来月のシェルターだよりでお会いしましょう。
リターン
500円+システム利用料

お礼のメール
感謝のメールをお送りします。リターン希望なしの方向けのコースになります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料

お礼のメール&保護猫画像
感謝のメールをお送りします。ご希望の方には保護猫画像も一緒にお送りします。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
500円+システム利用料

お礼のメール
感謝のメールをお送りします。リターン希望なしの方向けのコースになります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料

お礼のメール&保護猫画像
感謝のメールをお送りします。ご希望の方には保護猫画像も一緒にお送りします。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,275,000円
- 支援者
- 314人
- 残り
- 5時間

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,049,000円
- 支援者
- 162人
- 残り
- 7日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,927,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 28日

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
- 総計
- 62人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 2日








