福岡県大牟田市から全国大会へ!創部5年目大牟田LILACの熱い挑戦

支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2023年3月17日

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 747,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 23日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
#子ども・教育
- 現在
- 385,000円
- 寄付者
- 22人
- 残り
- 24日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 299,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 13日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
#まちづくり
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 24日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
#地域文化
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日

王貞治杯への挑戦!子供たちに最高の思い出を!
#地域文化
- 現在
- 36,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
▼自己紹介
福岡県大牟田市より全国大会へ
はじめまして、福岡県大牟田市を拠点に活動しております、大牟田ライラック保護者会です。
私たち中学生中学生ハンドボールチーム『大牟田LILAC』は、令和5年3月26日~令和5年3月29日において、富山県氷見市で開催される、第18回春の全国中学生ハンドボール選手権大会に
福岡県代表として、出場させていただけることとになりました。
しかし、今年は資金造成もコロナ禍の制限によりなかなか思うように行うことができません。
また、遠征などのコロナ対策も十分に行う必要があることから、これまで以上に金銭的な負担が重くのしかかっています。
大牟田ライラック保護者会としては、子供たちを万全な状態で全国大会へ送り出したい!と切望しています。
創部5年目、8名しかいない部員で勝ち取った福岡県チャンピオン、そして初の全国大会出場になります。
皆様のご支援で、ぜひ福岡県代表の『大牟田LILAC』女子中学生ハンドボールチームの全国大会出場を後押ししていただけないでしょうか。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
九州! 福岡県! 大牟田市代表のご支援お願いいたします。
数あるページから大牟田LILACの挑戦ページをご覧いただきありがとうございます。
大牟田LILAC女子ハンドボールチーム保護者会です。
コロナ禍のなか、春の全国中学生ハンドボール選手権大会の開催に尽力いただきました皆様、いつも温かいご声援をくださる皆様に感謝申し上げます。
今回、私たちの子どもたちは、第12回福岡県ジュニアハンドボール選手権において、優勝を勝ち取り、福岡県代表チームになることができました。皆様のご声援ありがとうございました。
県外での大会出場が決まるたびに、嬉しさとともに、子供たちの移動費用や保護者の応援費用など金銭的なサポートの大きな負担を感じます。どの代表チーム負担感は同じだと思いますが、子供たちが所属している『大牟田LILAC女子ハンドボール』チームは部員が5名しかおりません。5人では大会に出場することも困難な状況が続いておりました。
どうしても全国に出場したいと子供たちは自分を、仲間を信じ、ハンドボールに情熱を注いできました。同じように部員が3名の福岡KINGSさんと合同チームを結成することで、福岡県代表になりました。
部員が少ないことで、他のチームとのハンディキャップがたくさんある厳しい環境ではありますが、日々頑張っている子供たちを万全な状態で春の全国中学生ハンドボール選手権大会に送り出したい。子供たちにも金銭的な心配をさせずに大会へ送り出したいと切望しております。
皆様のご支援で、福岡県代表『大牟田LILAC』の後押しをしていただけないでしょうか。
保護者が子供たちの応援においてできることは限られています。厳しい環境の中でも、できる限りのことをしてあげたいと思っています。
▼プロジェクトの内容
ハンドボールをメジャースポーツにした!!
大牟田LILAC女子ハンドボールチームは、これからもチームのインスタグラムを活用して積極的に活動を報告してまいります。
2月には、九州大会、長崎がんばらんばカップ、3月は春の全国大会、6月は福岡県ハンドフェスタ、7月はクラブチーム全国大会九州予選、8月はクラブチーム全国大会、10月からはJOC予選と活動が控えております。
今回のクラウドファンディングによるご支援の呼び掛けを一過性のものにせずに、日頃から大牟田ライラック女子ハンドボールチームを支援してくださる個人、企業様を募っていければと思います。
指導者、部員、保護者会、OGがしっかり連携し、福岡県、大牟田市のハンドボールの価値を高める取り組みを今後も積極的に行っていきます。
ご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。
▼ご支援を頂きました資金は、令和5年3月26日~令和5年3月29日迄富山県氷見市で開催されます、春の全国中学生ハンドボール選手権大会に伴う交通費用・宿泊費等に充当をさせて頂きます。
(内容)
①子供たちの交通費・宿泊費用(クラブチームのため、助成金はなし)
380000円
②遠征に伴うコロナ対策費用
10000円
③現地での活動費用
50000円
④その他費用
10000円
合計450000円
★今回のプロジェクトでご支援頂きました、資金は『大牟田ライラック女子ハンドボールチーム』へ対して寄贈させて頂きます。寄贈の旨、名称掲載の許諾を取得しています。
※万が一、大会が中止となった場合には、今後の強化費用、遠征費用等に充当させていただきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
ハンドボールをメジャースポーツに!!!
子供たちはハンドボールを通して、心身ともに鍛錬し、地域で愛さるチームであり続けます。
九州、福岡県、大牟田市、地域社会へ大きな活力を与える可能性を秘めております。
福岡県下には、ハンドボール女子リーグのチームはありませんが、2024年にプロリーグができる日本ハンドボール界において、『大牟田LILAC女子ハンドボールチーム』出身の子供たちが日本で、世界で活躍できる選手になれるように保護者会としても全力で応援し、支援していきたいと思います。
今後の予定
3月26日 :HC千葉ジュニア戦
4月上旬 :リターン実施
★『全ての画像は保護者の許諾を得て掲載しています』
- プロジェクト実行責任者:
- 中西啓輔(大牟田ライラック女子ハンドボール保護者会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年3月29日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
資金使途:令和5年3月26日から開催されます、春の全国中学校ハンドボール選手権大会の派遣費用に活用します。 ①部員たちの交通費380000円。 ②遠征に伴うコロナ対策費用10000円。 ③現地での活動費用50000円。 ④その他費用10000円。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差異が生じた場合には、保護者会にて補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
福岡県大牟田市で活動しております、大牟田ライラック女子ハンドボールチーム保護者会です。 5人という少ない人数で頑張って活動しております。 令和5年1月に開催された、第12回福岡県ジュニアハンドボール選手権大会で優勝することができました。 令和5年3月26日より富山県氷見で開催されます、春の全国中学生ハンドボール選手権に福岡県代表として出場します。 多くの皆様に大牟田ライラック女子ハンドボールチームを知って頂き、応援して頂きますと、保護者会としても非常にありがたいです。 インスタグラムで情報を随時更新しておりますので、是非、ご覧になってください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料

ご支援お願いします。
感謝メールをお送りいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
4,000円+システム利用料

福岡県代表として頑張ります。
感謝メールをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
2,000円+システム利用料

ご支援お願いします。
感謝メールをお送りいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
4,000円+システム利用料

福岡県代表として頑張ります。
感謝メールをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
プロフィール
福岡県大牟田市で活動しております、大牟田ライラック女子ハンドボールチーム保護者会です。 5人という少ない人数で頑張って活動しております。 令和5年1月に開催された、第12回福岡県ジュニアハンドボール選手権大会で優勝することができました。 令和5年3月26日より富山県氷見で開催されます、春の全国中学生ハンドボール選手権に福岡県代表として出場します。 多くの皆様に大牟田ライラック女子ハンドボールチームを知って頂き、応援して頂きますと、保護者会としても非常にありがたいです。 インスタグラムで情報を随時更新しておりますので、是非、ご覧になってください。










