
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2023年7月8日
ルーツとルーツの対話『信州木祖と日本の魅力。目に見えない豊かさを語る』〜 南仏アルルから〜
大暑の候 皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか
さて、かねて編集しておりました応援動画が完成いたしましたのでお届けいたします。
いまから5年ほど前のこと、仏フィガロマガジン初となった、神道に関する大型特集記事を製作するため、レポーターはじめとする取材陣と関係者がフランス本国とイギリスから来訪し、夏と冬それぞれ1ヶ月ほど、中央アルプスの山中、木曽谷にある信州木祖・中山道藪原宿の総鎮守 藪原神社に滞在しました。
今夏、南フランスのプロヴァンス地方、ローヌ川のほとりの街アルルを訪ね、出演者のひとりイヴさんの邸宅「ヴォードゥノー邸」にて、信州木祖や日本の魅力、ユニークな特徴やヨーロッパとの違いなどについて、当時の思い出とともに皆さんに語っていただきました。
今回の収録場所となったアルルは、紀元前6世紀ころギリシア人によって創設されました。紀元前123年ころにローマによって占領され、紀元前1世紀にカエサルによって植民都市となりました。以来大いに発展し古代ローマ時代には屈指の大都市となり、現在も残る当時の遺跡群は、アルルのローマ遺跡として世界遺産に登録されています。
出演者のミカエルさん、イヴさん、アニックさんを簡単にご紹介します。
ミカエルさんは、パリ在住。世界中を旅しながら、仏フィガロ、独ジオなどヨーロッパ各国の主要紙に大型の特集記事を専門に提供する、ヨーロッパで著名なレポーター。
イヴさんは、アルル在住。40年以上にわたり、コンゴをはじめアフリカ各国への駐在を経たのち、カトリック著述家となり関係著書多数。また原始トマトの栽培者としても知られており、原始トマトに関する著書複数。ミカエルさんとは旧知の中で、取材旅行に同行することもある。
アニックさんは、料理研究家でイヴさんの奥様。
撮影が行われた初夏のアルルの気温は37度でしたが、南仏特有のさっぱりした暑さ。ヴォードゥノー邸の庭園では、200年にわたり同邸を静かに見守る無花果(いちじく)の大樹が、たわわに実のついたその枝葉を広く伸ばして大きな木陰をつくり、夏涼の法となっていました。
出演:
ミカエル・シュトレンベルグ(レポーター)
イヴ・ヴォードゥノー(カトリック著述家・原始トマト栽培者)
アニック・ヴォードゥノー(料理研究家・同令夫人)
特別出演:トゥンドラ・シュトレンベルグ(ミカエルさんの愛犬。00:40あたり)
撮影場所:南仏アルル
撮影編集:長谷文庫
©2023 Hasebunko.
仏フィガロマガジンに掲載された特集記事はこちらのリンクから(ミカエル・シュトレンベルグさんの公式ウェブサイトです):
https://michaelstuhrenberg.files.word...
長谷文庫公式ウェブサイト(長谷文庫は、信州木祖 藪原神社奥谷社家の文庫です):
信州木祖 藪原神社公式ウェブサイト:
まだまだ暑い日がつづきますが、皆さまのご健勝を心より祈念いたしております。
それでは動画をお楽しみください!
長谷文庫
理事長 奥谷彩心
リターン
3,000円+システム利用料
御礼のメール
●お礼のメール
●長谷文庫ウェブサイト内設置予定の「寄附者芳名録」への芳名掲載(ご希望者のみ)
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。なお、寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料

岡田邸銭屋オリジナル絵葉書セット
●お礼のメール
●長谷文庫ウェブサイト内設置予定の「寄附者芳名録」への芳名掲載(ご希望者のみ)※寄付控除の対象にはなりません。
●岡田邸銭屋の絵葉書セット
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 97
- 発送完了予定月
- 2024年1月
3,000円+システム利用料
御礼のメール
●お礼のメール
●長谷文庫ウェブサイト内設置予定の「寄附者芳名録」への芳名掲載(ご希望者のみ)
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。なお、寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料

岡田邸銭屋オリジナル絵葉書セット
●お礼のメール
●長谷文庫ウェブサイト内設置予定の「寄附者芳名録」への芳名掲載(ご希望者のみ)※寄付控除の対象にはなりません。
●岡田邸銭屋の絵葉書セット
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 97
- 発送完了予定月
- 2024年1月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 355,000円
- 寄付者
- 40人
- 残り
- 85日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,250,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 55日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 29日

時代と津波を超えた船匠の誇りを守れ!気仙丸保全プロジェクト
- 現在
- 303,927円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 34日













