35匹の山の猫達を助けたい!
35匹の山の猫達を助けたい!

支援総額

2,024,000

目標金額 1,500,000円

支援者
217人
募集終了日
2025年5月28日

    https://readyfor.jp/projects/11nyans_mama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月13日 00:54

預かりをした「そらちゃん」

● ぱっつん前髪の可愛い「そらちゃん」うちに来たときは薄汚れていてグレーで毛はもけもけでした。

そらちゃんの子供たち。

二年前に知り合いから預かりをした「そらちゃん」。

預かりがいなかったらリリースをするというので預かりました。

長毛猫さんは毛が絡みやすく、外で暮らすには病気になりやすかったり過酷な生活は必須。

とてもほっておくことは出来なかったです。

 

時期的に妊娠をしているのは確実だったので、獣医さんの診察を受けたら

「もうすぐ生まれるかなー」とのこと。

妊娠後期の堕胎は母体に負担も大きいし、

なによりもベビーちゃん…(´;ω;`)

 

仕事をしながらだけど、ママ猫ちゃんが一緒だから三時間おきのミルクは避けられる。

「よし、大丈夫!! 頑張れる!!」

 

私はメニエール病と突発性難聴の持病を持っており、

耳鼻科の先生から「ぜっったいに寝不足はダメ!!」と言われています。

仕事はフィットネスインストラクター、肉体労働です(;'∀')

突発性難聴は、ずっとゴボコボとプールに沈んで水の中で音を聞いているような感じになって、

音が取れなくなるので、発症すると仕事として致命的です。

 

問題は離乳のカリカリに移行するまで約二週間。

なんとか頑張って、カリカリを食べてくれたときは「よし!! これで寝られる!!」と

身体の力が抜けました。

 

離乳が終われば、いよいよワクチン接種をして里親さん探しです。

 

預かりをするということは、もしかすると里親さんが見つからない場合、その子が天寿を全うするまで、お世話をするという事もあるということを覚悟しなければいけません。

 

子猫は比較的見つかりやすいですが、それでも里親さんが見つからず、成長して何年もいるということもあります。

自分の子と里親さんを探している子も同じように愛情を注いで、でも、こっちの子は里親さんを探している、というなんとも中途半端な気持ちで接しなくてはいけないのは、結構つらいんです。

 

毎日、うちの子と同じご飯を食べて、遊んで、ソファでくつろいでいるのに譲渡会に連れていく。

「そらちゃん」は譲渡会に連れていくとストレスで必ず体調を崩していました。

 

この子はペット里親募集サイトで探そうと決心をして、載せたら応募があり、トライアルにいきましたが、なんと二週間の間ほぼハンスト(゚д゚lll)&夜しか行動しないという徹底ぶりで、出戻ってまいりました。あわわわ…

それまで人馴れ途中で、触れないし、抱っこも出来ない、そばに寄ってこない「そらちゃん」が

私のベッドに上がってきて、くっついてきたときには何とも言えない気持ちになりました。

 

「もういっか、うちの子になる?」

と聞いたらじっと私の顔を見て、今まで触れなかったのに、気持ちよさそうになでなでされている「そらちゃん」を見て、「11nyansママじゃなくて12nyansに変えなきゃ」なんて、のんきに考えていたある日、削除し忘れていたペットサイトから「そらちゃん」に応募がありました。

 

正直、うちの子にしようと覚悟を決めた矢先だったのだお断りをしようかと迷いました。

でも、うちはお金持ちでもなく、2LDKの小さな家です。

里親さんは猫のために家を建てたような方。

 

そらちゃんはうちにいるより絶対に幸せになれる。

 

トライアルを決め、里親さんのおうちに連れて行きました。

脱走防止も完璧、緊張しいの「そらちゃん」に合わせて馴れを進めてくださり、先住猫さんとの相性もよく三匹並んで写真におさまっているのを見たときは、

うれしいけど、なんとも言えず寂しい気持ちになりました。

 

うちの末っ子のポチ子はジャイ子気質でなかなか仲のいい友達が出来なかったのに

「そらちゃん」だけは仲良くしていたので、ポチ子にも申し訳ないし、

ポチ子は「そらちゃん」が卒業してからしばらく元気がなかったのが、

ものすごい罪悪感でした(´;ω;`)。

 

保護活動は簡単ではありません。

自分の気持ちは置いといて、猫達にベストは何かを常に考えます。

 

時には間違うこともあると思います。

でもみんな、保護活動をしている人は、なにが正解かなんて絶対にわからない事ばかりの中で

日々、葛藤しながら、迷いながら、自問自答しながら頑張っていると思います。

これからも迷いながら、進んでいこうと思います。

 

今日も活動報告を読んで下さりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

●感謝のメールをお送りいたします。 ●活動報告をお送りいたします。複数口の支援も可能です。皆様のあたたかいご支援をお待ち申し上げます。

申込数
78
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


●感謝のメールをお送りいたします。(このリターンをご支援いただけた場合、猫3匹分1ヶ月のご飯代に相当します)

●感謝のメールをお送りいたします。(このリターンをご支援いただけた場合、猫3匹分1ヶ月のご飯代に相当します)

●感謝のメールをお送りいたします。●活動報告書をひと月に一回お送りいたします。複数口の支援も可能です。皆様のあたたかいご支援をお待ち申し上げます。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

●感謝のメールをお送りいたします。 ●活動報告をお送りいたします。複数口の支援も可能です。皆様のあたたかいご支援をお待ち申し上げます。

申込数
78
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


●感謝のメールをお送りいたします。(このリターンをご支援いただけた場合、猫3匹分1ヶ月のご飯代に相当します)

●感謝のメールをお送りいたします。(このリターンをご支援いただけた場合、猫3匹分1ヶ月のご飯代に相当します)

●感謝のメールをお送りいたします。●活動報告書をひと月に一回お送りいたします。複数口の支援も可能です。皆様のあたたかいご支援をお待ち申し上げます。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る