福山市|『 しろくまジョー 』と福山の街を盛り上げたい!!

支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2023年9月18日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
#地域文化
- 現在
- 3,705,000円
- 寄付者
- 210人
- 残り
- 54日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
#地域文化
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

冬の輝きで皆の心を温めたい!NIIGATA光のページェント2025
#地域文化
- 現在
- 197,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 40日

「平家七人塚」の活気を取り戻し、後世に残せる場所にしたい!
#地域文化
- 現在
- 63,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 40日

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
#地域文化
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日
プロジェクト本文
【 プロジェクトの目的 】
「福山城築城400年博」を盛り上げるために誕生した『しろくまジョー』。
福山城の帽子をかぶり、福山市の名産であるバラ柄のスカーフを巻いています。
バラの形をした肉球を見せながら手をふって、出会った人たちの心を癒やしてくれます♡
福山城築城400年博開幕祭後も、しろくまジョーは地元でワークショップイベントを行って認知度を高めたり、福山城ミュージアムショップや人気観光地である「鞆の浦」のホテル・旅館、東京銀座の広島アンテナショップなどでオリジナルグッズを販売し、福山市を全国にPRし続けています。
もっと多くの方々に福山の街を知っていただき、福山城にもたくさんの人たちに来ていただけるよう、しろくまジョーと共に福山市の魅力を発信するために、『せとうちおみやげグランプリ』に挑戦したいと思っています。
『せとうちおみやげグランプリ』は、ジェイアールサービスネット岡山が主催する、瀬戸内エリアの新たなお土産開発による地域の魅力向上を目指すために開催されています。
「せとうちお土産セレクション」に選定されると、駅のおみやげショップなどでも販売されるため、より多くの方々に福山市をPRできます!
福山市を盛り上げる新たなお土産開発をするためにも、ぜひ皆さまのお力添えをよろしくお願いいたします。
【 しろくまジョーとRoyal pepe の取り組みについて 】
しろくまジョーは、創業から約50年続く福山市の印刷会社で生まれました!
これまで製品化できずに廃棄されていた余白の紙の “残紙” や廃材を何とかできないかと思い、約2年前に開発事業部を立ち上げ、『残紙ZEROプロジェクト』という環境保護活動を始めました。
プロジェクトを始めた当初は、地元の保育園に残紙や紙管を寄付したり、牛小屋へ寄付して牛舎の敷料(牛の寝床に敷くもの)として使用してもらうなど、地域社会への貢献に力を入れていました。
その後、『デザイン部門』を立ち上げて、残紙や廃材にデザインを施して生まれ変わらせ、付加価値をつけて商品化する活動を始めました。
『Royal pepe』という福山市をPRするブランドも設立し、ネットショップの運営をスタートさせ、企画デザイン・商品開発・梱包なども全て自分たちで行い、日本全国の方々のもとへ環境にやさしい紙製品や、地元企業さまとコラボしたさまざまなオリジナル商品をお届けしています。
また、環境保護活動をしながら福山の街をもっと盛り上げるために、『福山城築城400年博』の開幕祭にもRoyal pepeとして出展し、親子で楽しめる「手形アート」のワークショップを行いました。その際に誕生したのが『しろくまジョー』です。
ワークショップで使用した紙製品(商品だけでなく、チラシやメニュー表・POPなどの飾り付け)も全て残紙を使用し、手形ポスターには『しろくまジョー』やカブトのデザインを施して、福山城来場記念や夏休みの思い出になるよう工夫もいたしました。
イベントでは約300名程のお客さまにお越しいただき、たくさんのご家族連れとも触れ合うことができ、この『残紙ZEROプロジェクト』の認知度もお子さま~ご年配の方まで幅広い年齢層の方々へお伝えすることができました。
今後も『しろくまジョー』と共に、新たなペーパーアイテムの開発だけでなく、福山の街を盛り上げるイベントや活動にも積極的に参加することで、プロジェクトの活動の知名度も上げていきたいと思っております。
【 クラウドファンディングで実現すること 】
『せとうちおみやげグランプリ』に挑戦するには、一から新たな商品を生み出す必要があります。
今回が初めての挑戦で、商品開発の前から『しろくまジョー』の認知度をもっと高めて福山市のPRができればと思い、クラウドファンディングで皆さまからのご支援を募ることにいたしました。
クラウドファンディングを通じていただくご支援は、おみやげの製作費、及び残紙ZEROプロジェクトの運営費として大切に使わせていただきます。
クラウドファンディング概要
■ 第一目標金額:30万円
■ 資金使途:おみやげ製作費 残紙ZEROプロジェクトの運営費
クラウドファンディングの諸経費
※ 本プロジェクトはAll or Nothing方式です。
目標金額に1円でも満たなかった場合、ご支援者様に全額返金となります。
なお、その場合でも『せとうちおみやげグランプリ』の挑戦は実行いたします。
【 プロジェクトの展望・ビジョン 】
広島県福山市は、穏やかな気候と豊かな自然に恵まれた中四国地方で2番目の中核市に指定されています。
世界最大級の銑鋼一貫製鉄所を抱える重工業都市でありながら、日本有数の規模の鉄工・金属加工関連産業、繊維・機械製造企業など、様々なものづくり企業が集積しています。
当社は、瀬戸内海を代表する景勝地の一つ「鞆の浦」の伝統的な街並みや、春と秋に街中に咲き誇るバラなど、豊かで魅力的な自然と共生し、環境保護活動を意識したお土産開発を通じて、『しろくまジョー』と一緒にものづくりの福山の街を盛り上げつつ、全国へPRし続けていきます。
また、コロナ禍で外出・旅行なども制限されていましたが、これからも多くの方々に福山の街にお越しいただきたいと思っています。
お越しいただいた皆さまに喜んでいただける商品を開発し、手にとっていただいた方々を癒やし、自然と笑顔にさせてくれる福山土産を作りたいと考えています。
ご賛同いただける皆様からの、あたたかいご支援を何卒よろしくお願いいたします。
■ご留意事項
・ご支援の前に、利用規約(https://legal.readyfor.jp/guidelines/others/terms_of_service/)を必ずご一読ください。
・ご支援完了後のお届け先の変更はできません、お間違いのないようご注意ください。
・支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。あらかじめご承知おきください。
・ 本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「支援契約」の中にある「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
・ご支援確定後にアカウント情報を変更した場合でも、ご支援時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご支援時に入力いただいた宛名と住所にリターンをお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 中国印刷製本株式会社
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
クラウドファンディングを通じていただくご支援は、せとうちおみやげグランプリに挑戦するためのおみやげの製作費、及び残紙ZEROプロジェクトの運営費として大切に使わせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
広島県福山市にある、創業から約50年続く印刷会社です。 製品化されない余白の部分の“残紙”を何とかできないかと思い、2021年に開発事業部を立ち上げて『残紙ZEROプロジェクト』という環境保護活動を始めました。 地元の保育園や牛小屋に紙を寄付するなど、地域貢献に力を入れながら、デザイン部門を立ち上げて、残紙を商品化する活動も始めました。 『Royal pepe (ロイヤル ぺぺ)』という福山市PRブランドも設立し、企画デザイン・商品開発・梱包などを全て自分たちで行い、日本全国の方々のもとへ環境にやさしい紙製品や、地元企業さまとコラボしたさまざまなオリジナル商品をお届けしています。 子育て中のママさんスタッフを中心に、毎月福山市内で手形足形アートのワークショップなどを行い、子どもたちやご家族の思い出を彩るお手伝いもしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

しろくまジョー応援コース 3000円
・お礼メール
・公式Instagramにお名前掲載(希望制)
・しろくまジョーからの感謝状
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

しろくまジョー応援コース 5000円 No.1
・お礼メール
・公式Instagramにお名前掲載(希望制)
・しろくまジョーからの感謝状
・ポストカード5枚
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,000円+システム利用料

しろくまジョー応援コース 3000円
・お礼メール
・公式Instagramにお名前掲載(希望制)
・しろくまジョーからの感謝状
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

しろくまジョー応援コース 5000円 No.1
・お礼メール
・公式Instagramにお名前掲載(希望制)
・しろくまジョーからの感謝状
・ポストカード5枚
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
プロフィール
広島県福山市にある、創業から約50年続く印刷会社です。 製品化されない余白の部分の“残紙”を何とかできないかと思い、2021年に開発事業部を立ち上げて『残紙ZEROプロジェクト』という環境保護活動を始めました。 地元の保育園や牛小屋に紙を寄付するなど、地域貢献に力を入れながら、デザイン部門を立ち上げて、残紙を商品化する活動も始めました。 『Royal pepe (ロイヤル ぺぺ)』という福山市PRブランドも設立し、企画デザイン・商品開発・梱包などを全て自分たちで行い、日本全国の方々のもとへ環境にやさしい紙製品や、地元企業さまとコラボしたさまざまなオリジナル商品をお届けしています。 子育て中のママさんスタッフを中心に、毎月福山市内で手形足形アートのワークショップなどを行い、子どもたちやご家族の思い出を彩るお手伝いもしています。











