
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 189人
- 募集終了日
- 2023年8月31日
今日は役場へ
今日は八峰町役場の総務課の課長さんとこの問題でお世話になってる総務課の職員さん、今回の猫たちの飼い主の方、いぬねこネットワーク秋田さん、秋田市からのベテランボランティアさん、能代さくら猫サポーターズクラブとで一席設けて頂き、役場の方では飼い主さんがそもそも猫をどうしたいのかという意向を聞きたいという事と、私たちからは役場の方からはどんな支援を受けられるかを話し合いました。
先ず飼い主の気持ちとして役場の質問に対して
今まで、鷹の巣の保健所に猫を連れて行けと親族に言われた事があるが、殺処分されると思うとできなかった。
出来れば避妊手術をお願いしたいです。
という返答でした。
私たちの方からは、県の愛護センターがオスの手術は引き受ける事で決まったが、半数以上いると思われるメスの手術を自費でボランティアがやるのは厳しい。
どうぶつ基金の行政枠を是非検討していただきたい、と申し出ました。
どうぶつ基金とは
https://sakuraneko-tnr.doubutukikin.or.jp/
野良猫や多頭飼育崩壊の猫の無料手術チケットを申請できる団体
協力病院でチケットを使う事ができる
多頭飼育崩壊の猫に関しては行政枠のチケット申請しか出来ないので、登録を是非お願いしたいと申し出ました。
役場からの質問で、無料というが役場から費用の負担があるのではないか?
とありました。
どうぶつ基金はその団体自体がボランティアからの寄付金で運営されていて、その資金から獣医師に対して手術費が払われるが普通の手術費用よりかなり少ない。後はそれでも受け持ってくれる獣医師のボランティア精神で成り立っている。
その事を説明しました。
それからにかほ市のように猫の手術費に対する助成金、ペットを飼ったら避妊手術を考えるよう発信もお願いしました。
前向きに検討してくださるようでした。
無知や甘い考えがこのような結果を生んでしまった事、
手術をしなければと思った時にはもうとても手術費用を捻出出来るような状態ではなかった事、誰にも相談できず、金銭的体力気力が無くなりネグレクト状態になっていき益々事態は悪化して行った。猫もそうだけど、飼い主もSOSを出す社会的弱い立場の事が多い。
救済の手が必要なのだ。
また今後飼い主さん宅の中を掃除する場合、糞は町のゴミ袋に入れて捨てても良いとの回答でした。
清掃も私たちだけでは出来ないし、飼い主の親族で手伝える人はいないため町からの手伝いが欲しいと申し出たら、業者に頼むなり役場の応援もお願い出来るとの事でした。
一歩前に前進した話し合いでした。
一生懸命生きています。
もう少しだ!

最後までお読みくださりありがとうございました。
リターン
1,000円+システム利用料
ふみふみコース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
2,000円+システム利用料
エンジェルコース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
1,000円+システム利用料
ふみふみコース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
2,000円+システム利用料
エンジェルコース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 2日

42匹の保護猫達を助けて下さい‼️
- 現在
- 688,000円
- 支援者
- 101人
- 残り
- 2日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 579,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 7日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
- 現在
- 507,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 3日













