
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2023年11月8日
プロジェクトメンバー紹介!6日目!
立命館大学永野ゼミ震災復興エリアマネジメント班 メンバーの片山舞衣子です。
最後のメンバー紹介を行います。よろしくお願いします!
氏名:片山 舞衣子(かたやま まいこ)
所属:立命館大学 産業社会学部 永野ゼミ5期生(3年生)
出身:香川県

地元の香川県は、私が過ごしてきた期間では大きな災害がほとんどありませんでした。降水量が少ない県であるため、夏に節水の呼びかけがされることはありますが、豪雨被害や大地震の経験はありません。台風が来た時も香川県周辺の県(岡山県、広島県、愛媛県、高知県、徳島県、兵庫県)に警報が出ているにもかかわらず、香川県だけ注意報だったため、かなり激しい雨の中小学校に行った思い出があります。
そんな平和な香川県ですが、災害の経験がないがゆえに防災に対する意識が薄いと感じています。私が意識の低さを問題に考えたのは、姉の話を聞いたことがきっかけです。
当時、姉は小学生の子どもたちと一緒に活動をしていたのですが、子どもたちに「東日本大震災」について聞いたところ、衝撃の答えが返ってきました。
「知らない」「分からない」
ほとんどの子どもたちがそう答えたそうです。中には「関東大震災」や「阪神・淡路大震災」と混同しているのか、東京や大阪での震災だと理解している子どももいました。
私はその話を聞いて、「東日本大震災は最近起きた震災だから、風化はまだ先のことだろう」という考えが間違っているのだと気づきました。実際、確実に震災を知らない子どもたちが育ってきており、未来へ繋げていくためにも「記録する」「伝えていく」ことが求められているのだと考えます。普段震災が発生しないからこそ、過去の震災の記録を活かすことが重要であり、そのためには「東日本大震災」がまだ人々の印象に残っている今だからこそ活動していくべきだと考えています。
このプロジェクトを通して、「記録する」「伝えていく」活動を実現したいと考えています。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
リターン
5,000円+システム利用料
想いの共感コース
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料

作品コース
インタビュー動画+サンクスメール
カナダで撮影したインタビュー動画と、閖上で撮影したインタビュー動画を送らせていただきます。
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
想いの共感コース
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料

作品コース
インタビュー動画+サンクスメール
カナダで撮影したインタビュー動画と、閖上で撮影したインタビュー動画を送らせていただきます。
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日
東村山の縁をつなぐ文化施設、百才(ももとせ)の庭を作りたい!
- 支援総額
- 2,230,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 12/16

患者は家族|寄り添い続ける為、遠隔診療と換気システム導入へ
- 支援総額
- 5,965,000円
- 支援者
- 234人
- 終了日
- 12/11

さつまいも栽培で高齢者生活支援!『オール鹿島路』で挑む地域づくり
- 支援総額
- 772,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 9/14
京都市上京区のお寺に子どもたちと作る「200年後の名勝」
- 支援総額
- 1,151,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 8/9
キーボード操作が困難な人向けに新しい入力デバイスを開発したい
- 支援総額
- 880,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 9/12

5周年記念!愛知・安城市で「南吉ジャンボかるた大会」の開催!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 3/13

うさぎちゃんで喜んでもらいたい!ぬいぐるみで笑顔を繋ぐバトンリレー
- 支援総額
- 900,700円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/29











