
マンスリーサポーター総計
フェイス動物病院についてのご報告
マンスリーサポーター様、いつも温かい応援ご支援をありがとうございます。
毎月のご支援というのはなかなかできるものではありません。
感謝してもしきれませんが、継続してのご支援が活動の糧となっております。
本当にありがとうございます。
毎月ご支援いただいているなか、活動報告がなかなかあげられず申し訳ないと思っております。
今後は、定期的に活動報告させていただきます。
フェイス夜間動物病院開業プロジェクトで活動報告をさせていただきましたが、マンスリーサポーターの皆様にも、是非共有をさせてください。
=============
こんばんは。災害レベルの暑さが続く中
皆様はお身体を労わりながら
お過ごしの事と思います。
大事な皆様へのご報告をさせてください。
是非最後までお読み頂ければ幸いです。
フェイス夜間動物病院開業に向けてのクラファンプロジェクトにご賛同頂きありがとうございます。
皆様の熱い応援を賜りまして、見事に目標以上の金額達成と、充実した医療機器の設置をする事が出来ました。
小さな病院ながら高度医療もある志し高い病院を作れたのは、ご支援頂いた皆様のお陰であります。
その皆様の思いを決して裏切らずに、しっかり有言実行にてプロジェクトを進めております。
プロジェクト内の
サード目標はレントゲンの設置でございました。このレントゲンにおいては当初よりもアップデートし
レントゲン室を病院内に増設するという大きな形となりました。
レントゲン室を含めて皆様から頂いた善意のご支援は
フェイス動物病院の医療機器と開業費用に
使わせて頂いております。
このプロジェクトを通して
不可能は無いと感じましたし、やってみなきゃわからない、やってみるもんだと改めて痛感致しました。
様々な細かい事柄も着々と進行しており、大事な病院のロゴも素敵に出来あがりました。ロゴは、保護猫カフェ「猫のために、、、」の看板のイラストも描いている林田こずえさん(今回のクラファンにコメントを寄せてくださった大原櫻子さんのお姉様)が、亡きフェイスをイメージして思いを込めてデザインして頂きました。
間も無く看板が設置される予定でございます。
『↓イメージ画像』

動物病院が開院出来る状態まで仕上がってきては
おりますが、常勤夜勤の専属獣医師さんの雇用に
大変苦戦中であります。
夜間動物病院を諦めた訳では無く、雇用窓口を広げてみて、幅広い時間帯とパートアルバイトの雇用形態も加えてSNSも活用しながら募集を拡大中であります。
なので雇用が出来次第、診療時間帯や診療曜日、
病院電話番号等を記載する看板を追加する予定です。
フェイス動物病院には鈴木医院長がおります。
引き続き窓口の広い求人をしつつ
鈴木医院長が勤務出来きる週に一度のペースでも
昼間の時間帯で開院をして行く方向に向かっております。医療機器も整い、動物病院としては
成り立つからこそ先ずはやってみる事、診療する事が大事であり、より一層リアルに求人募集に繋がると考えた上で診療をスタートいたしますが、
深夜から朝方にかけての夜間診療が出来るように求め続けてまいります。

ただ今、皆様へフェイス動物病院のリアルな現在を動画でお見せする準備をしております。
プロジェクト成功から着々と進化してきたフェイス動物病院の今を、皆様の目で確認して頂きたいですし、
これからも共に喜び、ワクワクを共有して行きたいと素直に思っております。
私、東江が元気な心と身体があるうちに、次世代へ繋げていき次世代に残して行く事が多くありますし、この病院も未来への投資だと思っております。皆様のご支援は未来への投資だったと皆様に思ってもらえるよう、これからも真摯に素直な心で
邁進して行く所存でございます。
そしていつの日か
夜間動物病院の成功例としてモデルになるような事業への発展と、命を繋げる夜間帯の動物病院が全国的に増加する種にフェイス動物病院がなって欲しいと
それは動物たちの為になる事だからと願ってもいます。
昨今、動物病院は増加しておりますが、全国的には少子化であり動物飼育世帯は減少傾向であります。
更に犬を飼育する世帯は減少しており、猫の飼育世帯は増加し続けております。
世の中の動向を見ながら
未来の動物病院の経営の仕方もしかり
動物たちや飼い主様にいかに寄り添える病院にしていくのか、時代と共に進化しながら築き上げていけたらと経営もしっかりしていきます。先ずはNPO法人の運営で病院を開業する事にはなりますが、将来的に病院経営が軌道に乗れたならば、会社経営にスイッチ致します。
合同会社を既に設立しておりますから、病院事業を会社で運営していけるよう邁進して参ります。
にゃいるどはーと動物王国より保護犬のサーカス↓

長文になりましたが、ここまで読んで頂きありがとうございました。フェイス動物病院の今をお届けする動画も楽しみにお待ちください。
応援ご支援頂く皆様は間違いなく
私達の力の種です。
ありがとうございます。
全身全霊で頑張ります‼️
NPO法人
にゃいるどはーと
代表 東江 ルミ子
コース
1,000円 / 月

毎月応援1000円コース
・お礼のメールをお送りいたします。(初回)
・通常の活動報告の他に、ご支援者様限定の活動報告をさせて頂きます。(不定期)
・毎月、限定公開のYouTubeライブ配信にご招待いたします
※毎月の開催の1週間前までにはダイレクトメッセージでYouTubeリンクと詳細をお送りします
2,000円 / 月

毎月応援2000円コース
・お礼のメールをお送りいたします。(初回)
・通常の活動報告の他に、ご支援者様限定の活動報告をさせて頂きます。(不定期)
・毎月、限定公開のYouTubeライブ配信にご招待いたします
※毎月の開催の1週間前までにはダイレクトメッセージでYouTubeリンクと詳細をお送りします
3,000円 / 月

毎月応援3000円コース
・お礼のメールをお送りいたします。(初回)
・通常の活動報告の他に、ご支援者様限定の活動報告をさせて頂きます。(不定期)
・毎月、限定公開のYouTubeライブ配信にご招待いたします
※毎月の開催の1週間前までにはダイレクトメッセージでYouTubeリンクと詳細をお送りします
5,000円 / 月

毎月応援5000円コース
・お礼のメールをお送りいたします。(初回)
・通常の活動報告の他に、ご支援者様限定の活動報告をさせて頂きます。(不定期)
・毎月、限定公開のYouTubeライブ配信にご招待いたします
※毎月の開催の1週間前までにはダイレクトメッセージでYouTubeリンクと詳細をお送りします
10,000円 / 月

毎月応援10000円コース
・お礼のメールをお送りいたします。(初回)
・通常の活動報告の他に、ご支援者様限定の活動報告をさせて頂きます。(不定期)
・毎月、限定公開のYouTubeライブ配信にご招待いたします
※毎月の開催の1週間前までにはダイレクトメッセージでYouTubeリンクと詳細をお送りします
20,000円 / 月

毎月応援20000円コース
・お礼のメールをお送りいたします。(初回)
・通常の活動報告の他に、ご支援者様限定の活動報告をさせて頂きます。(不定期)
・毎月、限定公開のYouTubeライブ配信にご招待いたします
※毎月の開催の1週間前までにはダイレクトメッセージでYouTubeリンクと詳細をお送りします
30,000円 / 月

毎月応援30000円コース
・お礼のメールをお送りいたします。(初回)
・通常の活動報告の他に、ご支援者様限定の活動報告をさせて頂きます。(不定期)
・毎月、限定公開のYouTubeライブ配信にご招待いたします
※毎月の開催の1週間前までにはダイレクトメッセージでYouTubeリンクと詳細をお送りします

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
- 総計
- 168人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,932,000円
- 支援者
- 274人
- 残り
- 2日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,141,900円
- 寄付者
- 338人
- 残り
- 1日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

バリ島の洪水被災地へ支援を届けたい
- 現在
- 2,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 11日

江戸糸あやつり人形結城座|江戸寛永十二年から続く伝統を未来へ継なぐ
- 支援総額
- 7,455,000円
- 支援者
- 295人
- 終了日
- 12/22

江戸から続く「糸あやつり人形」存続の危機に|苦境を乗り越えて未来へ
- 支援総額
- 5,515,000円
- 支援者
- 236人
- 終了日
- 8/31

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

産前産後のママに。継続ケアの選択肢を広げ、“My助産師”育成を
- 支援総額
- 4,609,000円
- 支援者
- 254人
- 終了日
- 5/22

大宅壮一文庫を存続させたい。日本で最初に誕生した雑誌の図書館
- 支援総額
- 8,545,000円
- 支援者
- 760人
- 終了日
- 6/30
大怪我からトライアスロン世界選手権での復活を目指す
- 支援総額
- 2,304,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 5/21










