
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 25人
- 募集終了日
- 2023年11月30日
見守り・寄り添い・コミュニケーション
(クレア新聞創刊号より)
クレアは、見守り・寄り添い・コミュニケーションによって、生きづらさとしんどさを共有することを方針にしています。引きこもり・不登校と一括りにできません。一人ひとりの状況も成育歴も課題も異なります。個々に応じた支援が必要ですから、アウトリーチ・教室での個別の支援が中心になっています。
「寄り添う」とは、相手との物理的・心理的距離が近いことと考えています。私たちが寄り添いたいと思っても、相手が寄り添って欲しくないと思っているかも知れません。「寄り添ってもいいよ」・「寄り添いたい」と思って初めて、人間関係から信頼関係に変わります。ここからが、支援が始まります。
共に寄り添えることは、共に生きることであり、それを大切にした活動を続けたいと思っています。
私たちとの関係が持つことから、社会の接点を広げていきたいと思っています。

リターン
1,000円+システム利用料

一般社団法人クレアの活動主旨に賛同いただいた方に、一口1000円の支援の寄付をお願いします。
クレアの活動を広報して、引きこもり不登校の支援の輪を拡大したいと思い、クラウドファンディングをすることにしました。引きこもり不登校の人たちは、様々な取り組みと支援によって、一旦社会と接点をもてるようになっても、環境の変化によって、再度引きこもってしまうことも珍しくありません。クレア卒業後も、息の長い見守りと寄り添いとコミュケーションによる関わりが必要です。活動主旨に賛同いただいて寄付いただきありがとうございます。寄金は、クレアに在籍する「生きずらく困っている人や子どもたち」の教材購入や社会見学・スポーツ教室・職場体験等のイベント費用に活用させていただきます。できるかぎり、お会いして直接御礼の気持ちを伝えたいと思います。その際に、クレアの活動報告に変えて、クレア新聞と利用者やスタッフか作成したキーホルダーをお渡しします。遠方でお会いできない時は、お礼状とともに新聞とキーホルダーを郵送させていただきます。
なお、1口以上の寄付は大歓迎ですが決して無理しないでください。末永く「クレア」を応援・支援していただきますようよろしくお願いします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2023年12月
2,000円+システム利用料

誠に厚かましいと思いますが、二口で2,000円の寄付も受け付けています。よろしければご協力ください。
ご寄付いただきありがとうございます。ご厚志はクレアの活動に有効に活用させていただきます。一口寄付の方と変わりませんが、直接お会いして御礼申し上げ、広報誌としての「クレア新聞」(発刊ごとに発送します)と教室で作成した手作りプラバンキーホルダーをお渡しいたします。遠方でお会いできない時は、お礼状とともに新聞とキーホルダーを郵送させていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2023年12月
1,000円+システム利用料

一般社団法人クレアの活動主旨に賛同いただいた方に、一口1000円の支援の寄付をお願いします。
クレアの活動を広報して、引きこもり不登校の支援の輪を拡大したいと思い、クラウドファンディングをすることにしました。引きこもり不登校の人たちは、様々な取り組みと支援によって、一旦社会と接点をもてるようになっても、環境の変化によって、再度引きこもってしまうことも珍しくありません。クレア卒業後も、息の長い見守りと寄り添いとコミュケーションによる関わりが必要です。活動主旨に賛同いただいて寄付いただきありがとうございます。寄金は、クレアに在籍する「生きずらく困っている人や子どもたち」の教材購入や社会見学・スポーツ教室・職場体験等のイベント費用に活用させていただきます。できるかぎり、お会いして直接御礼の気持ちを伝えたいと思います。その際に、クレアの活動報告に変えて、クレア新聞と利用者やスタッフか作成したキーホルダーをお渡しします。遠方でお会いできない時は、お礼状とともに新聞とキーホルダーを郵送させていただきます。
なお、1口以上の寄付は大歓迎ですが決して無理しないでください。末永く「クレア」を応援・支援していただきますようよろしくお願いします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2023年12月
2,000円+システム利用料

誠に厚かましいと思いますが、二口で2,000円の寄付も受け付けています。よろしければご協力ください。
ご寄付いただきありがとうございます。ご厚志はクレアの活動に有効に活用させていただきます。一口寄付の方と変わりませんが、直接お会いして御礼申し上げ、広報誌としての「クレア新聞」(発刊ごとに発送します)と教室で作成した手作りプラバンキーホルダーをお渡しいたします。遠方でお会いできない時は、お礼状とともに新聞とキーホルダーを郵送させていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2023年12月

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,611,000円
- 寄付者
- 96人
- 残り
- 8日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 11日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 16日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人














