すべてのこどもたちに学習の機会を!夢と希望を!

支援総額

1,203,000

目標金額 300,000円

支援者
106人
募集終了日
2024年5月26日

    https://readyfor.jp/projects/130987?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月29日 18:57

100万を目指して

 

ご寄付いただいた皆様、本プロジェクトを見守ってくださっている皆様、ここまで本当にありがとうございます。みなさまのおかげでネクストゴール目標の50万円を達成することができました。本当にありがとうございます。

 

はじめてのクラウドファンディングで公開当初から何をしてよいのかわからない状況で、途中で活動報告をあげてみたり、みなさまからのコメントにお返事をかいてみたりと、わからんちんなりにここまで皆様と一緒に楽しく歩んでこれました

 

新年度の学習支援活動のためのクラウドファンディングなのに、手続きが不慣れなため予定より遅い公開になり、新年度が始まってしまいました。そんな状況でも、こども食堂はいつも通り月に2回、学習支援は毎週3回開催しないといけない日々は始まってしまった。そんな資金的にギリギリな中でのクラウドファンディングの取り組みでした。

 

本クラウドファンディングは、残り30日をきりました。残りの期間のご寄付について、最終目標を100万円とし、こどもたちに学習の機会、体験の機会、美味しい食事を届けたいと考えます。

 

といいますのも、実は、こどもたちに学習支援を一年つづけるのに、年間300万以上かかります。

 

2023年度は、学習支援で支援したこどもたちの数は年間で延べ人数 8535人でした。

1300円の食事として、年間8535人で、食材費だけでも約250万円かかります。

 

2023年度は、学習支援を年間で222回開催致しました。

1年間の会場の賃借損料は、1回2000円×222回で、約44万円かかりました。

 

そのほか、こどもたちの学習のための教材、コピー用紙やコピー機トナー代、インク代、ボードゲーム、居場所づくりのための環境整備、衛生消耗品費などで、合計年間350万ほどかかります。

 

家にはWi-Fiのない家庭のこどもたちもいます。ひとり親の家庭のこどもたちは、親御さんがダブルワーク、トリプルワークをしていれば、いつも孤食孤独で過ごしています。こどもたちに学校外の居場所があり、食事がとれ、学習や体験の機会があり、人とつながることは、こどもたちの将来の可能性に強く結びついていきます。

 

どうかこどもたちの未来のために、クラウドファンディング終了の最後の時間まで、ご支援を引き続き、よろしくお願い致します。

 

こどもたちの未来のために活動を継続してまいります。引き続き、わたしたちと一緒に「こどもたち応援し隊!」の仲間になっていてくださいますよう、よろしくお願い致します。

 

 日吉均子

 

学習支援は居場所の一つですが、小さな一つ一つがこどもたちの自信に繋がります。

 

リターン

1,000+システム利用料


alt

1,000円ご寄付コース

現在、居場所型の無料学習支援のほかに、こども食堂とカフェを展開しています。日々のこどもたちや若者、まちの人たちの様子を撮りためた写真の中から毎年写真内報を作成しています。

■お礼状
■寄付金領収書|希望の方のみ
■活動写真内報紙|希望の方のみ

※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。

申込数
196
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

2,000+システム利用料


2,000円ご寄付コース

2,000円ご寄付コース

居場所型の無料学習支援宿題サポートカフェみらい塾は、NPO法人こどもみらい食堂のこども支援活動の一つです。
こども支援メニューとして、
こども食堂、カフェふらっと、訪問支援、保護者面談、進路相談、食と生活の支援なども提供しています。
日々のこどもたちや若者、まちの人たちの様子を撮りためた写真の中から作成した写真内報、新作の缶バッチなどお送りします。

■お礼状
■寄付金領収書|希望者のみ
■活動写真内報紙|希望者のみ
■活動紹介動画リンク
■オリジナル缶バッチ2~3種
■こども食堂に参加しているこどもたちへのお弁当2食分

【オリジナル缶バッチ】
缶バッチをつけて、こども支援の活動を一緒に広めていただけると嬉しいです。

※こどもみらい食堂について
場所:新潟県長岡市学校町1-10-31
営業時間:毎月第2・第4土曜日午前11時~正午まで
※Facebook投稿をご確認ください。
Facebook https://www.facebook.com/kodomomiraishokudo

※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。

申込数
107
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

1,000+システム利用料


alt

1,000円ご寄付コース

現在、居場所型の無料学習支援のほかに、こども食堂とカフェを展開しています。日々のこどもたちや若者、まちの人たちの様子を撮りためた写真の中から毎年写真内報を作成しています。

■お礼状
■寄付金領収書|希望の方のみ
■活動写真内報紙|希望の方のみ

※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。

申込数
196
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

2,000+システム利用料


2,000円ご寄付コース

2,000円ご寄付コース

居場所型の無料学習支援宿題サポートカフェみらい塾は、NPO法人こどもみらい食堂のこども支援活動の一つです。
こども支援メニューとして、
こども食堂、カフェふらっと、訪問支援、保護者面談、進路相談、食と生活の支援なども提供しています。
日々のこどもたちや若者、まちの人たちの様子を撮りためた写真の中から作成した写真内報、新作の缶バッチなどお送りします。

■お礼状
■寄付金領収書|希望者のみ
■活動写真内報紙|希望者のみ
■活動紹介動画リンク
■オリジナル缶バッチ2~3種
■こども食堂に参加しているこどもたちへのお弁当2食分

【オリジナル缶バッチ】
缶バッチをつけて、こども支援の活動を一緒に広めていただけると嬉しいです。

※こどもみらい食堂について
場所:新潟県長岡市学校町1-10-31
営業時間:毎月第2・第4土曜日午前11時~正午まで
※Facebook投稿をご確認ください。
Facebook https://www.facebook.com/kodomomiraishokudo

※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。

申込数
107
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る