
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 148人
- 募集終了日
- 2023年11月30日
開放型シェルター案のその後と代替え案のご報告
ご報告が大変、遅くなりましたが
今年3月に、当方が提案し、ご協力をお願いしていた、開放型一時保護シェルター開設とご協力頂いた、支援金について、ご報告させて頂きます。
結果的に、下記の契約時の条件をクリアする事が
出来ないまま、今日に至っています。
①団体名義ではなく個人名での契約
②当方以外の連帯保証人の確保
※保証会社利用の場合でも。
ご協力頂いた、支援金の使徒については
ご支援頂いた方々に個別にDMをさせて頂き
了解を得た上で
当面の活動費(給餌、医療費など)に充当させて
頂きました。
シェルター開設の呼びかけと同時進行で
行政や区議にも、区立の開放型シェルターの必要性を説明し、予算を獲得して欲しい旨を伝えて
おりましたが、それについても、多額の予算を獲得するには、時間がかかり過ぎる事から
代替え案として、地域猫食堂が費用(飼養、医療費など)をSNS(クラファン含む)で募り、調達する事が前提で、保護ボランティアさんを募集するに
至りました。
※一時保護、終生飼育含む
新宿区に於いては、昨年11月に保護譲渡に対する
助成金制度が開始されました。
①医療費15万円まで。
②入院費1日3,000円(最高2ヶ月)
但し、助成金の支給対処となる団体は
保健所衛生管理課指定の5団体のみとなっており、現状では、必要な所に助成金が行き渡っておらず、また、現時点の地域猫の状況(地域猫数及び年齢層)に照らせば、指定5団体だけでは、到底、賄い切れない状況です。
そこで、かねてから、当方が保健所衛生管理課に
提案していました、指定5団体との協力体制での
保護譲渡活動については、助成金適用の対象にすべきでは?に対する回答が、先日、保健所衛生管理課からありました。
保健所衛生管理課の回答は下記の通りです。
①あくまでも、窓口(申請、支払いなど)は
現状の指定5団体である事。
②指定5団体との協力体制に於いて、譲渡、及び譲渡前提の一時保護を行う場合は
保護譲渡先は、新宿区外でも認める。
※引取先については、団体、個人問わず。
③助成金を活用しての、譲渡について
譲渡金が発生した場合は、譲渡金分を助成金から
差し引きし、2重取りにならない様にする。
※つまり、譲渡の際に譲渡先に対して
譲渡金は発生しない。という事です。
当方の提案を保健所衛生管理課を認めてくれたことによって、助成金対象となる保護譲渡活動は
かなり、裾野が広がる事になります。
しかしながら、地域猫食堂の活動エリアに照らしても、100猫さんの内、70〜80%がシニア猫さん
である事を勘案すれば、保護しても、助成金で医療費などが賄えない現実があります。
併せて、鼻から費用(医療費)などのリスクを負ったシニア猫さんが譲渡に繋がる可能性は極めて低い事。
当然の事ながら、助成金をオーバーした
費用分はボランティア負担になります。
その様な理由から、保護団体もシニア猫さんの
保護については、消極的にならざるを得ない状況です。
また、予算の関係で、積極的な治療を行う事に
対しても、消極的にならざるを得ません。
先日、地域猫食堂が保護をお願いした
3猫さんについては、助成金で賄えない費用に
ついては、地域猫食堂が支援を募って補填する事。
地域猫食堂が譲渡先の確保に協力する事。
を条件に保護をお願いしました。
現在も、この3猫さんは、保護ボランティアさんのシェルターで預かって頂いている状況です。
今後、保護が必要なシニア猫さんはドンドン
出てくると考えらます。
その状況を踏まえて、考えたのが
飼養にかかる費用(医療費含む)は地域猫食堂が
SNS(クラファン含む)で支援を募り、それを
充当する。という案です。
地域猫活動は終わりのある活動であり
疾病を抱えたシニア猫さんの寿命などを勘案すれば、全く不可能な案ではないと考えています。
費用面という、ハードルが無ければ
協力して下る方々(個人、団体含む)も
当然、増えると思います。
また、シェルターの維持費(家賃、光熱費などの固定費)も必要がなくなるのも、この方法のメリットです。
支援を募りながらの活動に対しては
賛美両論あるかとは思いますが、
当方の考え方にご賛同頂ける方は
ご協力ください。
この案については、準備が整い次第
クラファン会社に審査の申し込みをする予定で
おります。
最後に、本件について
地域猫食堂がSNS(クラファン含む)で
資金調達する事については
協議の上、保健所衛生管理課も了解済みです。
任意団体『地域猫食堂』代表 池尻久良こと千春
リターン
500円+システム利用料

感謝のメール
ケアをしている猫さん達🐈の画像を添えた
感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 276
- 在庫数
- 719
- 発送完了予定月
- 2023年12月
2,000円+システム利用料

感謝のメール3
ケアしている猫さん🐈の画像を添付した
感謝のメールを送らせて頂きます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
500円+システム利用料

感謝のメール
ケアをしている猫さん達🐈の画像を添えた
感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 276
- 在庫数
- 719
- 発送完了予定月
- 2023年12月
2,000円+システム利用料

感謝のメール3
ケアしている猫さん🐈の画像を添付した
感謝のメールを送らせて頂きます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 2,125,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 25日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,573,000円
- 支援者
- 212人
- 残り
- 4日

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
#動物
- 現在
- 750,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 11時間

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 90人

交通事故にあった野良猫「ミケコちゃん」の治療費をご支援ください
- 現在
- 299,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 26日

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 402,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 16日










