
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 142人
- 募集終了日
- 2025年1月31日
「大切なことを大切にできる場所があることは、本当にかけがえのないことですね。」
きおっちょらをご支援下さったある方が、個人的にメッセージをくださいました。
「大切なことを大切にできる場があることは、本当にかけがえのないことですね。」
そしてさらに、「それをもっと多くの方々に伝えていくことが、これからの仕事ですね。」
と。
大切なこと。
そう言えば、「大切なことは目に見えないんだよ」と星の王子様は言ってましたね。
「世界一素敵な学校〜サドベリー・バレー物語〜」という本の中でこういう一節があります。
「自分自身に安らぎ、環境の中でリラックスしているので、自分の目標を見失うことなく、浮き沈みに対処できるのです。」

(この写真の説明は後ほど…。)
私が知る支援学校という場所は、安心してリラックスして過ごせる場所ばかりではありません。
やるべき事に教師も生徒も追われ、忙しく、緊張感に包まれる、という場面も少なくありませんでした。
(決して学校批判のつもりはありませんので、誤解のなきようにお願いします。愛ある先生達の一生懸命さも知っています。)
「資本主義の壁が…」と佐久間所長はよく口にします。
本当はもっとゆっくり子どもと楽しく過ごしたいのに…
実習先を決め、できるだけ早く就労先を決めて安心させたい…
就労先を決めて無事安心して卒業させたい…
…でも、それだけでいいのか?
子ども本人は何をやりたいんだろう?
本当に大切にしたいことは何なのか、疑問を感じる教師や親が増えています。
2度目のクラファンを通して、同じ志の方々との繋がりが増えた事を感じます。
「東北・義務教育後の学びの場、障害者の生涯学習情報」を発信、収集、共有するという活動団体の代表の石川さんにお声がけいただきました。
石川さんご自身、知的しょうがいのある中1の息子さんのお母さん。
(石川さんの活動グループのお知らせFacebookリンクを添付します。)https://www.facebook.com/share/g/14YBVyiTmA/?mibextid=K35XfP
きおっちょらになかなか利用者が集まらないけれど、前々から感じていたことがあります。
「潜在的ニーズはある」ということです。
きおっちょら、今はまだ踏ん張りどころ。この場所をなくすわけにはいきません。
きおっちょらのような学びの場をこの地に根付かせたいです。
皆さん、引き続き応援、ご支援、シェアをよろしくお願いします!!!
そうそう!忘れるところでした!
冒頭の楽しそうな写真は、先日、卒業生や親しくしているB型就労支援事業所の若者を招いて一緒に活動した時のもの。
NPO法人エイブル・アート・ジャパンの皆様による「人形劇ワークショップinきおっちょら」です。
文化的活動、芸術が人の心の成長、成熟には欠かせないこと。大切なこと。その大切さは目に見えにくいけれど。評価という言葉で説明できることではないけれど…。
楽しそうな様子、もう少し写真を添付します。
大切なことを大切にできる場所。きおっちょらの様子。

これくらいの人数、仲間と楽しめる場所を目指しているきおっちょらです。

先輩達と一緒で嬉しいTくん(右)

安心してリラックスしてじっくり取り組む。急がされる事なく。強要されることなく。
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール(1000円)
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
1,000円+システム利用料
感謝のお葉書(1000円)
感謝のお葉書をお送りします。(きおっちょら特製葉書)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
1,000円+システム利用料
感謝のメール(1000円)
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
1,000円+システム利用料
感謝のお葉書(1000円)
感謝のお葉書をお送りします。(きおっちょら特製葉書)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

障害青年たちの豊かなキャンパスライフを応援したい!
- 総計
- 3人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,454,000円
- 寄付者
- 402人
- 残り
- 41日

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
- 現在
- 264,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 10日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,967,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 8日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,098,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 11日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日

保護猫受け入れ後の難病治療費
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 10/13
薩摩芋の新商品で地域に貢献! 鹿児島のお菓子プロジェクト!
- 支援総額
- 653,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 7/31
子どもたちが「生きる」を学ぶ無料塾、この夏三重県伊勢市に開設!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/13

ベトナムで「生きる」授業をして、ワクワクの大切さを伝えたい!
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 11/30

鶴岡・山王ナイトバザールで子どもたちのために夜空シアターを
- 支援総額
- 1,114,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 8/26

盛岡白百合の生徒たちが作る短編映画にお志をお願いいたします!
- 支援総額
- 878,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 2/17

バリアフリー★みんなと一緒に見上げる宇宙旅行を届けたい!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 8/21











