
支援総額
目標金額 2,800,000円
- 支援者
- 230人
- 募集終了日
- 2024年4月13日
チームメンバー紹介 〜アトリエ福花〜
笹塚駅からほど近くテキスタイルやアクセサリーなどを中心とした制作物をつくるB型就労支援事業所のアトリエ福花。
今回のファッションショー衣装作りの中心を担うアトリエ福花、通称フッカーのみなさん。ファッションショーに向けての考えや期待をスタッフで発案者のイシヅカヒロコさん(写真左)とサトウウミ(写真右)さんにきいてみました!
シブヤフォントの拠点が原宿の新しいビルに移る!何ですって?と、興奮状態の妄想会議で飛び出した「ファッションショー」という”妄想”ワード。それがいままさに”現実”になろうとしています。
『なんで、ファッションショーなの?』
もう一度考えてみました。
ファッションショーって表舞台の象徴みたいですよね。でもランウェイを歩くモデルさんの裏には沢山の裏方さんがいます。絶対にひとりでは作れないみんなで作るのがショーなんじゃないかな?
それをみんなで作ってみたい。経験した事ない事をしてみたい。
会った事ない人に会ってみたい。ちょっと殻を破って違う世界を覗いてみたい。
そして…障がいがあるとかないとかだけではなく、私たちの事を知って欲しい。
色んな角度から見て欲しい。
そんな、思いから未知の世界へのひとつのチャレンジを今やってます!
是非みなさん、一緒にこのショーを盛り上げてください!そこからまた世界が広がると新たな妄想が生まれるはずです。
イシヅカヒロコ
アトリエ福花には、服に関わる仕事をしてきたスタッフも多く、ファッション好きなメンバーも多いのでまさにうってつけの企画!表舞台に立つ人は限られてしまうかもしれないけれど、やる気がありすぎちゃうメンバーも、やる気がないメンバーも、そばで歌ってるだけ?のメンバーも、それぞれのクリエイティビティや思いを衣装に託し、裏も表も主役となるようなファッションショーを作っていきたいと思います。
サトウウミ
アトリエ福花
「アトリエ福花は、2016年に渋谷区の端っこ・笹塚にオープンしたB型就労支援の福祉事業所です。アトリエ福花ではたらくひとは、メンバーさんもスタッフもひっくるめてみんな「フッカー」。昔ながらの商店街もあるアットホームな街で、フッカーみんなで日々モノづくりやアート活動をしています。
Instagram:@atelierfucca
イシヅカヒロコ
アトリエ福花 統括マネージャー
グラフィックデザイナーとして働いたのち、インドをはじめ世界各地を放浪。帰国後は、染色アーティストやギャラリーオーナーとして活動した後、ひょんなことからアトリエ福花の立ち上げに参画、現在に至る。アトリエで現場監督をしながらみんなと一緒に作業するのが仕事で、最近は「イシヅカボス」と呼ばれることも!
サトウウミ
アトリエ福花 販促・MD担当
百貨店MDでのしごとのかたわら、アースデイで工房ぱれっとのらぶらびに出会ったのをきっかけに、福祉事業所のものづくりに関わるようになる。ひょんなことからアトリエ福花の立ち上げに居合わせ、2021年よりフッカーに。商品管理とSNS発信の鬼。
リターン
3,000円+システム利用料

シブヤフォントオリジナルデザインPC &スマホ用壁紙プレゼント
感謝のメールにPC、スマートフォンで使えるシブヤフォントのオリジナル壁紙をお送りします。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 147
- 発送完了予定月
- 2024年5月
3,000円+システム利用料

感謝の動画を障がいのあるアーティストと仲間たちから
支援に対しての感謝のメールをシブヤフォントの障がいのあるアーティストと仲間たちからの感謝の動画をメールにて送ります。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
3,000円+システム利用料

シブヤフォントオリジナルデザインPC &スマホ用壁紙プレゼント
感謝のメールにPC、スマートフォンで使えるシブヤフォントのオリジナル壁紙をお送りします。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 147
- 発送完了予定月
- 2024年5月
3,000円+システム利用料

感謝の動画を障がいのあるアーティストと仲間たちから
支援に対しての感謝のメールをシブヤフォントの障がいのあるアーティストと仲間たちからの感謝の動画をメールにて送ります。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,641,000円
- 支援者
- 12,373人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 404,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 50日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
- 現在
- 1,870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 36日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

妖怪探しアプリ制作とリアルまち歩きイベントを実現したい!
- 支援総額
- 52,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 11/9
介護の現場で困っている人たちを幸せに。契約関連をオンライン化へ!
- 支援総額
- 853,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 5/14
ありがとう一周年〜2枚目のアルバム作りたい!プロジェクト!!
- 支援総額
- 636,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 2/13

病気・高齢の犬猫が今を生き、新しい家族と出会う場所を守りたい
- 支援総額
- 3,006,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 12/11

ライブハウス存続
- 支援総額
- 468,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 12/23
「三依杯雪合戦」 今年もやります、冬の三依であつ~い雪合戦!
- 支援総額
- 46,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 1/25

台風や天災の危険地域にある鹿児島県の小学校へ防災セットを届けたい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/22









