
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2017年10月30日
ピアノが脳に良いわけは… Facebookより
脳の機能、何もしなければどんどん衰えていきます。
しかし、筋肉と同様に脳も使えば使うほど
強くなるのだそうです。
たとえ一時衰えても、使えばまた強くなります。
脳を鍛えるには「脳をよく使うこと」が大切。
ではどうやって脳を鍛えたら良いのでしょう‥?
私はピアノが専門ですので、
ピアノがなぜ良いとされるかが
長い間 気になっていました。
子供に教える立場でしたが、
何がどういいんだろう…と。
~指先を使うことはボケ防止にいい~
これも もう何十年も言われていることなのですが、
具体的にどう脳に影響を与え、また、
認知症にどう関わっていくことができるのか…
ここが今の私の考える所。
ピアノって、左右10本の指をバラバラに使います
10本フルで。
左右もバラバラな運動。
特に大事なのは、左手の薬指や小指…
普段の生活でほぼ活躍しない指もガンガン使います。
アンチエイジングで有名な
白澤卓二先生(順天堂大学大学院医学研究科 加齢制御医学講座 教授)は、
物忘れや認知症の予防のために自らがピアノを習っている、ということ。
白澤先生曰く、
右手は左脳が、左手は右脳が支配しているため、
ピアノを習うと右脳と左脳の両方を
バランスよく活性化させる事ができるのだと言います。
ではどうして認知症予防に効果があるのでしょう。
科学的な根拠は?
手指の運動は脳を活性化させます。
認知症予防に手指の体操があげられるのはこのため。
既に認知症を発症している方でも、
認知症の進行や悪化を遅らせる効果があります。
『ワーキングメモリ(作業記憶)』
という言葉を知っていますか?
これは一時的な記憶をすること、
脳のメモ帳のようなものです。
ワーキングメモリは、前頭前野にあります。
このワーキングメモリが衰えると、
・ついさっきの事を忘れてしまう
・物忘れ
・話の内容を記憶できない、
・会話の流れが把握できない…、
というような感じになっていきます。
〝ワーキングメモリのトレーニング〟
これが 脳の老化防止にとっても重要なのです。
私たちがピアノを弾くとき
目は楽譜を先読みしています
そうしないとピアノは弾けません。
つまり、
「ちょっと前に見た楽譜の記憶によって指を動かす」
という作業を常にしています。
ピアノに限らず楽器の演奏などは、
ワーキングメモリが鍛えられるということですね。
脳を活性化させるには‥
●普段慣れない事をやること
●別々の事を同時にやること(デュアルタスクと言います)
これがとても重要なポイントなんです。
楽譜を読み、覚え、鍵盤を弾き、その音を聞き分ける事。
ピアノを弾く時は、これでもかというくらい
感覚と思考の同時処理をしているんですね!
新しいことをやろうとする時点で、
今まで休んでいた脳を使う事になります。
大切なことは、実践。
そして 何かを始める事…。
この秋、何かを始めようと思っている方に…
ピアノもオススメ!!
…………………………………………
では こちらのお願い…。
↓ ↓ ↓ クラウドファンディング
皆様の応援、待っております
「富士市に唯一存在するシニアカルチャースクールを存続したい!」
https://readyfor.jp/projects/13711
リターン
3,000円
お礼のメールをお送りします。
・お礼メール
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円

「プラザ・デ・アイ」クーポンチケットコース
・お礼メール
・クーポンチケット5枚組
→1回2,300円の講座を受講できるチケットを5枚(11,500円分)をお送りします。支援者様以外の方も使用できます。
・施設の看板に一口サポーターとしてお名前を掲載できる権利
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
3,000円
お礼のメールをお送りします。
・お礼メール
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円

「プラザ・デ・アイ」クーポンチケットコース
・お礼メール
・クーポンチケット5枚組
→1回2,300円の講座を受講できるチケットを5枚(11,500円分)をお送りします。支援者様以外の方も使用できます。
・施設の看板に一口サポーターとしてお名前を掲載できる権利
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,254,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 7日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 28日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

バングラデシュで洪水被害にあった被災者の方達に食糧を届けたい
- 支援総額
- 1,200,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 10/11
【世界に誇るオーガニックコーン】を廃棄処分から救って欲しい!
- 支援総額
- 393,900円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 6/20
沖縄で日常を英語漬けにできるホステルを創りたい!
- 支援総額
- 511,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 5/10

背が高い女性の悩みを解決したい!頑張るママの挑戦
- 支援総額
- 161,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 6/28

生きものの賑わいを取り戻す米作りのための農機具を購入したい
- 支援総額
- 89,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 3/30

小規模保育園「あんよ」開園!皆の想いをのせた看板を作りたい!
- 支援総額
- 151,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 5/18
群馬県高崎市で就労移行支援事業を立ち上げたい
- 支援総額
- 2,030,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 4/28











