読書好きに育てる音読道場理想の学び場を墨田区にオープン!

支援総額

1,600,000

目標金額 1,500,000円

支援者
74人
募集終了日
2025年1月12日

    https://readyfor.jp/projects/137521?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月07日 10:02

【残り5日】教室を自然で覆う

古民家のDIYから9年が経った今、新しくスカイツリーのふもとのビルの1室をDIYしている。

 

3階建てビルの最上階。ワンフロアで大きな声を出しても怒られない(らしい)


1階のクリーニング屋さんに挨拶したら、「うちの方がうるさいから子どもの声は全然問題ないよ」と受け入れてくれた。やさしい人だった。

 

ビルの内装を委託すると、まずはほぼスケルトンにして、配線、天井、壁、床、水回り…と複数人の力でつくりあげていくだろう。

 

しかし今回は基本的に自分たちで作ることに決めた。


まずは「変なにおい」の出ないペンキを選んで塗り、それから漆喰で壁を塗り始める。

 

なかなか思うようにいかない。粘土質にして、壁にぺたぺた塗っては広げていく。ビニルクロスのよくある素材に粘着質な泥を重ねていく。


その一つ一つの工程がまるで無機質な物質を自然に返すようだった。

 

 

これは古民家のときと「逆」な気がする。
自然環境に囲まれた古民家を「どのように都会っ子も過ごしやすくするか」を念頭に、水回りが清潔か、二重窓で寒さ対策できるか、など考えながら設定していった。


それは自然にするというよりかは、人工物を付け足していく作業だった気がする。

 

一方今回はというと、壁は漆喰にしたいし、床も木のにおいがするようにしたい。流木の照明や手触りのある絵を飾ろうと思っている。


要は、無機質なビルを自然物で覆うことを試みている。

 

価格を抑えたい寂しい懐事情からだが、やりはじめると意義はそれだけではない気がしていた。

 

自然と都市。結局どちらも必要で、環境次第でそこに必要な素材も変わる気がしている。

 

DIYの休憩中、スカイツリー付近を散歩すると、数年前に訪れたころとだいぶ様子が変わっていた。


前は、ただスカイツリーが立っているだけの印象だったが、スカイツリーの真下にはショッピングモールができて、東西に流れる小川が遊歩道となり、スカイツリーと隅田川をつないでいた。


小川の遊歩道からスカイツリーをながめると、周りの建物がみえなくて、空がとても広い。そういうふうに設計されているんだろう。鳥や魚が泳ぐ姿も見られた。

 

自然だけだと心細いが、無機質なビルディングだけでもうんざりする。

自分でつくらなければ、こんな大切なことに気づけなかったかもしれない。

 

 

リターン

5,000+システム利用料


オンラインイベント「音読道場について学ぼう」

オンラインイベント「音読道場について学ぼう」

① 音読道場・サイコロ道場・作文道場について学ぶイベントへの参加権利*1 
② お礼状(電子メール)
③ <早期のご支援者様限定>12/11 音読と脳科学取材報告会 参加権利 *詳細本文参照

ーーー
*1
<イベント 概要>
音読道場の学びへの考え方についてメンバーが解説。解説後は参加者のみなさんと対話の時間も予定。
開催日:2022年1月19日(日)18:00-20:00
(参加できない場合、アーカイブ動画を後日送付)
開催場所:ZOOM
※支援者さまから参加希望者への譲渡も可能です。
※有効期限1年
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
10
在庫数
90
発送完了予定月
2025年2月

10,000+システム利用料


【選書(A)】音読道場教材セット

【選書(A)】音読道場教材セット

音読道場の教科書、サイコロ道場の教材セット、雑誌EDORG1冊をお届けします。
*日本国内へのお届けに限ります
※有効期限1年
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
15
在庫数
85
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


オンラインイベント「音読道場について学ぼう」

オンラインイベント「音読道場について学ぼう」

① 音読道場・サイコロ道場・作文道場について学ぶイベントへの参加権利*1 
② お礼状(電子メール)
③ <早期のご支援者様限定>12/11 音読と脳科学取材報告会 参加権利 *詳細本文参照

ーーー
*1
<イベント 概要>
音読道場の学びへの考え方についてメンバーが解説。解説後は参加者のみなさんと対話の時間も予定。
開催日:2022年1月19日(日)18:00-20:00
(参加できない場合、アーカイブ動画を後日送付)
開催場所:ZOOM
※支援者さまから参加希望者への譲渡も可能です。
※有効期限1年
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
10
在庫数
90
発送完了予定月
2025年2月

10,000+システム利用料


【選書(A)】音読道場教材セット

【選書(A)】音読道場教材セット

音読道場の教科書、サイコロ道場の教材セット、雑誌EDORG1冊をお届けします。
*日本国内へのお届けに限ります
※有効期限1年
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
15
在庫数
85
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る