きっと想いは届くと思います。
お忙しいかと思いますがご自愛下さいね。
いつも気にかけて下さり感謝しております。
ご支援ありがとうございます!
新ちゃんの応援 めっさ嬉しいです😊
あなたさまも、これからの林業界隈 クライマー界隈 を支える大切な希望の光。若い人たちを牽引していけるよう 頑張りますからね( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

生態系へのご配慮があるので支援いたします。
日本では各地で森林枯損が起きています。この原因として考えられているのは光化学オキシダントです。光化学オキシダントの中のオゾンなどが樹木を弱らせ、その結果としてカミキリムシの産卵とマツノザイセンチュウ感染が樹を枯死させている可能性が高いのです。
オゾンに対しては樹種により感受性が異なり、アカマツは他の種に比べ感受性が高いことが判っています。しかし、高濃度光化学オキシダントの発生原因が現在、中国やインドにあるので
これを減らすのは今のところ不可能です。
カミキリムシ対策としてはネオニコチノイドが有効ですが、この物質は塩素化合物であるため分解されにくく、残留性が高いので生態系には非常に危険な物質です。ただし、樹幹注入だと周囲への影響は小さくなると言われています。
以上、ご参考になれば幸いです。
ご支援ありがとうございます!
ネオニコチノイド系の殺虫剤に関しては、久米島では使えないと判断しています。
五枝の松と松並木には樹幹注入剤が施されていますが、これらも完全ではありません。
(一応松保護士です)
全般において より良い方向を模索しています。
どうぞ最後まで見届けてくださいね。よろしくお願いいたします。







