ALPS処理汚染水を海に捨てないで!海洋投棄を止める活動にご支援を
ALPS処理汚染水を海に捨てないで!海洋投棄を止める活動にご支援を
ALPS処理汚染水を海に捨てないで!海洋投棄を止める活動にご支援を 2枚目
ALPS処理汚染水を海に捨てないで!海洋投棄を止める活動にご支援を
ALPS処理汚染水を海に捨てないで!海洋投棄を止める活動にご支援を 2枚目

支援総額

10,457,000

目標金額 5,000,000円

支援者
502人
募集終了日
2024年7月18日

    https://readyfor.jp/projects/139320?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月01日 21:58

6/8オンライントーク「安藤栄作さんに聞く福島の海への想い」開催⇒⇒記録動画を公開中!

クラファンページのトップにも掲載の海の生きもの達のイラスト

Life of Ocean″の作者である彫刻家安藤栄作さんに、

福島いわきの海への想い等々お聞きしました。(聞き手:織田千代)

記録動画は、下記から御覧いただけます。https://youtu.be/tILKwWk5LEE?si=aUi9sUaTu1cJcBCA

開催日時:68日(土)午前1000~場所:オンラインZOOM

主催:ALPS処理汚染水の海洋放出を差し止める会

    alps.sashitomeru@gmail.com

<安藤栄作さん・プロフィール>

1961年 東京下町生まれ。 1986年 東京芸術大学彫刻科卒業。 1990年福島県いわき市の山中に移住する。三和町差塩と田人町に15年間住み、子育てと彫刻とサーフィンと地域の事に埋没する。 2006年 同市の海沿い久之浜に引っ越す。 2011年 東日本大震災にて被災、自宅、アトリエ、数百点の作品、愛犬を津波で失い、原発事故を機に奈良県に避難移住する。 2017年 第28回平櫛田中賞受賞。 2019年 第10回円空大賞展にて円空賞受賞。

*木を手斧1本で叩くように彫り刻み、具象抽象を超えてダイナミックな生命エネルギーを形にし続けている。個展・グループ展・パフォーマンス・作品設置など多数。また、エッセイ集や絵本も出版している。

<織田千代>

安藤栄作さんがいわきに暮らした頃からの友人で、海の生き物の絵(life of ocean)を、海を守るアクションに登場させたいと提案、栄作さんに快諾をもらい様々な場面で活かされています。 これ以上海を汚すな市民会議、差し止め訴訟原告団共同代表、ファイバーアーティスト

 

※このオンライントークは、汚染水放出差し止めクラウドファンディングへの応援として開催ご協力いただきます。記録動画公開も予定しています。

クラウドファンディングご支援をよろしくお願い致します。https://readyfor.jp/projects/139320  #いのちの海を守ろう! #クラファン挑戦中

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

3千円|応援コース

お礼と活動報告のメール

申込数
239
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


alt

5千円|応援コース

お礼と活動報告のメール

申込数
132
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


alt

3千円|応援コース

お礼と活動報告のメール

申込数
239
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


alt

5千円|応援コース

お礼と活動報告のメール

申込数
132
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る