支援総額
10,457,000円
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 502人
- 募集終了日
- 2024年7月18日
https://readyfor.jp/projects/139320?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年06月14日 20:00
福島、宮城の海に関わってきたお二人からのメッセージ
いのちの海を守ろう!クラウドファンディングに、多くのご注目ご支援をいただいています。ありがとうございます。最終目標に対しては3割弱となっています。
期間の中盤、さらに多くの方々へ拡げたい!皆様のご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
今日は、福島と宮城の海に関わってきた2人の方からのメッセージをご紹介します。
中島孝さん(相馬市・中島ストア経営、相馬市市議会議員、ALPS処理汚染水海洋放出差止訴訟原告共同代表、生業を返せ!地域を返せ!福島原発訴訟原告団長)
今日は、福島と宮城の海に関わってきた2人の方からのメッセージをご紹介します。
中島孝さん(相馬市・中島ストア経営、相馬市市議会議員、ALPS処理汚染水海洋放出差止訴訟原告共同代表、生業を返せ!地域を返せ!福島原発訴訟原告団長)
相馬双葉漁協に水揚げされた魚を40年売ってきました。
ここの魚の味の良さは広く認められています。
しかし原発事故で一変しました。
商売人として、不安が残るものを商うというのはどこか後ろめたさが残ります。
コンクリートによる遮水壁を作れば、海に流さなくて済むと地質学者が言ってます。
それをやらずになぜ海洋放出するのか。
こんなむちゃくちゃ、止めなければなりません。

木村雄一さん(福島市から避難先長崎県、64歳自営業代表)
生まれが宮城県石巻市で16歳からサーフィンを太平洋の海域で楽しんでおりました。
仙台新港や福島の火力発電所海域でのサーフィンも知り合いと楽しんだことを思い出します。
当時からゴミ問題などあり、サーフィンを楽しんだ後は海岸のゴミ拾いをしておりました。
それだけサーファーにとって海は神聖な場所であり、海に入る前には感謝の祈りを行ってから入るのがルーティンでした。
その海が、目に見えない、匂いもなく人工的な放射能に汚されて13年、未だ日本はあの日から緊急事態宣言中です。
その間も放射能は安全を嘯き、そして処理水という詭弁の汚染水を海洋投棄するのは、そこで暮らす人々への冒涜です。
原発利権に関わることも含め、断固、汚染水の海洋投棄に反対します。
クラウドファンディングの目標達成と今後のご活躍、支援と応援をさせていただきます。

(写真は福島時代のサーフィンを行なっていた時代のもので42歳頃)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*ALPS処理汚染水の海洋放出を差し止める会*
いのちの海を守ろうクラウドファンディング
これまでのイベントの録画を「YouTube福島・発チャンネル」からご覧いただけます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リターン
3,000円+システム利用料
3千円|応援コース
お礼と活動報告のメール
- 申込数
- 239
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
5,000円+システム利用料
5千円|応援コース
お礼と活動報告のメール
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料
3千円|応援コース
お礼と活動報告のメール
- 申込数
- 239
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
5,000円+システム利用料
5千円|応援コース
お礼と活動報告のメール
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
1 ~ 1/ 14
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
コスタリカ社会科学研究所
ピースウィンズ・ジャパン
神戸朝高生とともに歩む会
認定NPO法人D×P
学校法人兵庫朝鮮学園 尼崎朝鮮初中級学校
公益財団法人 認知症予防財団

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
継続寄付
- 総計
- 58人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
継続寄付
- 総計
- 91人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
継続寄付
- 総計
- 42人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
継続寄付
- 総計
- 55人
最近見たプロジェクト
キセキのみそ復活プロジェクト
特定非営利活動法人MedicalPLAY
伊藤 綾
杉原佑友太
佐藤志穂
成立
台風19号被災のみそ蔵復活の第一歩に協力を!
141%
- 支援総額
- 1,845,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 11/30
成立

医療体験に価値を; 医療提供の機会損失や不要な鎮静検査を減らしたい
173%
- 支援総額
- 2,083,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 7/29
成立
子どもから大人まで10年愛されてきたラーメン「はないち」再出発
116%
- 支援総額
- 2,326,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 1/31
日本初純国産の『ダルブッカ』(中東の打楽器)製作プロジェクト
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 9/16
成立
悩めるママたちが、「笑う幸せ」を日々思い出せる絵本を作りたい
140%
- 支援総額
- 2,100,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 11/30












