
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 239人
- 募集終了日
- 2024年6月13日
お礼とネクストゴールについて
昨夜、うとうとしてたら、
クラウドファンディング支援目標の達成の通知が来ました!!
ご支援いただいた方からも、お祝いと、激励のご連絡をいただきました。
達成率をハラハラしながら、チェックしていた方も多くいらして、我が事のように喜んでいただきました。
さて、そうはいってもチャレンジは13日間残っております。
支援を直接お願いした方にはお伝えしておりましたが、
慢性閉塞性肺疾患(COPD:肺気腫や慢性気管支炎などが含まれます)の患者さんの治療吸入薬の更新が資金不足のため滞っております。
残りの期間で集まったご支援は、こちらの更新に活用したいと計画しています。
COPDとは
chronic obstructive pulmonary disease 慢性閉塞性肺疾患 の略です。
落語家の歌丸さんがこのご病気で酸素療法を受けていたことで、ご存知の方もいらっしゃると思います。
主に、喫煙歴のある高齢男性に多い病気ですが、最近は女性にも見られます。
ぜん息と違って、ゆっくりと、長年の経過で気管支が狭くなり、咳やたんが増え、呼吸が苦しくなります。
気管支を広げる吸入薬が治療のメインになるのですが、患者さんの中には、ぜん息と合併し、2種類以上の吸入器を長期間使わざるを得ない患者さんもいます。
吸入器ごとに、操作が異なるばかりではなく、ゆっくり吸うもの、強く早く吸うものといった具合に、吸い方も違っている場合があり、吸入方法の確認はぜん息以上に必要です。
高齢患者さんと吸入薬
COPDは高齢者に多い病気であるため、吸入薬を処方する際、視力の低下、握力の低下、吸い込む力の低下など、様々な身体的な問題も確認する必要があります。
吸入指導を繰り返し、何度でも行うためには、時間や場所の条件をすくなすることが重要です。
タブレットを使って、「吸入レッスン」を見てもらうことはいつでもどこでも、吸入について確認することができ、誰に遠慮することもなく繰り返し見ることも可能です。
薬剤師さんから吸入指導についてよくご相談いただくことに
患者さんが、間違いを指摘されるのを嫌がって、吸入指導を受けてくれないというのがあります。
このような問題も、セルフラーニングができる「吸入レッスン」であれば、
全く吸入指導を受けない患者さんであっても、自分で誤った手技で吸っていたことに気がつくことができます。
最近の高齢患者さんは、デジタルデバイスを使うことに抵抗はなく、「吸入レッスン」をご活用いただけております。

リターン
3,000円+システム利用料
応援コース:3,000
お礼のメールをお送りします
活動報告書(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料
応援コース:10,000
お礼のメールをお送りします
活動報告書(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 118
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料
応援コース:3,000
お礼のメールをお送りします
活動報告書(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料
応援コース:10,000
お礼のメールをお送りします
活動報告書(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 118
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

伝統を繋ぐ!長崎市 KOGAKURA バスケ 全国の舞台に支援を!
- 現在
- 578,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 35日

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,149,000円
- 支援者
- 266人
- 残り
- 36日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 22日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

母親がいない女性とその父親が苦しみを共有できる集いを行いたい
- 支援総額
- 335,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 6/15
読み困難の息子が14才で単身留学したらどうなった?
- 支援総額
- 327,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 10/31

横浜にスカルプネイルサロンをオープンしたい!
- 支援総額
- 344,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 10/31

子ども達に夢と感動を!北海道陸上の未来をつくる南部記念大会
- 支援総額
- 1,346,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 6/16

親子いっしょに、特別な時間を。ひとり親のご家庭を演奏会へ
- 支援総額
- 1,687,500円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 12/25

待たせない、泣かせない。哺乳瓶冷温機”ママアイスポン”誕生!
- 支援総額
- 305,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 7/31

空き家を改修して地域の人が集うシェアキッチンをつくりたい!
- 支援総額
- 370,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 10/16











