福岡市でサイフォンでコーヒーを提供するコーヒー専門店を開業したい

支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2024年6月17日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
#地域文化
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 36日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 1日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 29日

海と山のまちで人と事業がつながる新拠点 UMIYAMA PORT
#観光
- 現在
- 169,500円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 46日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
#まちづくり
- 総計
- 61人

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
#地域文化
- 現在
- 2,590,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 14日
プロジェクト本文
▼自己紹介
福岡市内に住む50代の統合失調症を患うものです。生まれは千葉県ですが24歳で北海道雨竜町に移住しました。民宿と喫茶店経営し人気の宿でしたが離婚を気に店をたたみました。その後北海道のあちらこちらを転々とし統合失調症を患いました。10年前に再婚した妻も適応障害です。福岡市には15年位前に引っ越して来ました。予定ではもう少し歳を重ねてから喫茶店を開業する予定でしたが妻が会社組織に馴染めず病気が悪化してきたのでこれを気に独立しようと思い計画を立てているしだいです。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
自己紹介でも書きましたが、妻の適応障害が悪化してきたのとこれを気に以前雨竜町で頓挫した喫茶店を再び開業しようと思い計画を立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
サイフォンとハンドミルで入れるコーヒー専門店です。自家焙煎ではありませんが1銘柄につき4種類の煎り方をメニューにします。器にもこだわりいろんな地域の陶器を用意したいと思っております。BGMにはJazzを流し大人の雰囲気の店にしたいと思っております。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
昭和の大人の空間を目指しています。価格も1杯600円を目指します。忙しい毎日の中で時が止まった空間を目指します
- プロジェクト実行責任者:
- 岡田 正英
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年12月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
サイフォンとハンドミルの訓練 4月 2万円 コーヒー豆の選定 6月 10万円 店舗契約 9月 200万円 店舗内装 10月 200万円 器の選定 11月 100万円 BGM選定 11月 残り
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 営業許可11月 消防等営業許可11月
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- このプロジェクトはあくまで居抜き物件が見つかった場合にのみの計画です。中止することはありませんが開店延期の可能性があります。
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 営業許可 11月 消防等営業許可 11月
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
6,500円+システム利用料
計画へのご参加ありがとうございました。
ささやかですが、10回分のコーヒー回数券を送らせて頂きます。有効期限は発行日より6ヶ月内です。
クラウドファンディングが成立いたしましたら計画の進行状況は逐次ご報告致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
6,500円+システム利用料
計画へのご参加ありがとうございました。
ささやかですが、10回分のコーヒー回数券を送らせて頂きます。有効期限は発行日より6ヶ月内です。
クラウドファンディングが成立いたしましたら計画の進行状況は逐次ご報告致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月












