江戸時代、北前船の寄港地として栄えた赤穂坂越の廻船問屋を修復したい
江戸時代、北前船の寄港地として栄えた赤穂坂越の廻船問屋を修復したい

支援総額

507,000

目標金額 500,000円

支援者
38人
募集終了日
2024年11月4日

    https://readyfor.jp/projects/142555?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月08日 11:05

宿神竈門再生プロジェクトで大切にしていること

宿神竈門は、西播磨地域を流れる千種川というダムのない美しい川の支流源流域にある兵庫県赤穂郡桜山にある、宿神棚田と深く繋がっています。

この棚田では、桜山に天からの天水、湧き水で育まれたお米を、化学肥料や除草剤を一切使わずに

お米を育てています。私たちは、その天からの恵み、森からの恵みの水で育まれた藁と粘土を使って宿神かまどを再生したいと考えています。

 

 

千種川から瀬戸内海に向けての水を、さまざまな生き物たち、そしてそこから力を分けていただいて育てるさまざまな産物にも、美しい水が届けられ、護られますようにという思いは、、この地方の昔の

五穀豊穣を祈願するさまざまな祭事や、能、狂言などの奉納からも伝えられてきました。

 

天から海の底までの水の巡り、恩恵をさまざまな生き物と人々、さまざまな土地で感謝

する気持ちが湧いてくるようなことを、子供達や、さまざまな人々に伝え、育みながら、竈門が自然お神様が宿るような大切なものとして使わせていただきたいと思っています。

 

この宿神竈門再生に込められた大切にしたいことを、より多くの皆様に伝わるように活動をしてまいりたいと思います。

 

何卒、この宿神竈門再生プロジェクトの情報をより多くの方々に知っていただきたく、情報シェア、応援をよろしくお願い申し上げます。

 

 

宿神竈門再生プロジェクト推進委員長 菅原真樹 拝

 

リターン

3,000+システム利用料


応援支援/3,000円

応援支援/3,000円

●お礼のメール
※特別なリターン品はご用意していませんが、いただいた支援金をより多く、事業に充てさせていただきます。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


PHOTO CARD(菅原真樹撮影・水中写真)

PHOTO CARD(菅原真樹撮影・水中写真)

●菅原真樹がハワイで撮影した水中写真(1種類3枚)
※写真+メッセージ本「タマシイノヒトシズク」KADOKAWAで使用した写真から作るフォトカードです。
※はがきサイズ(写真セレクトはお任せください)
●お礼のメール

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


応援支援/3,000円

応援支援/3,000円

●お礼のメール
※特別なリターン品はご用意していませんが、いただいた支援金をより多く、事業に充てさせていただきます。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


PHOTO CARD(菅原真樹撮影・水中写真)

PHOTO CARD(菅原真樹撮影・水中写真)

●菅原真樹がハワイで撮影した水中写真(1種類3枚)
※写真+メッセージ本「タマシイノヒトシズク」KADOKAWAで使用した写真から作るフォトカードです。
※はがきサイズ(写真セレクトはお任せください)
●お礼のメール

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る