
素敵なプロジェクト、応援しています!頑張ってください💕

頑張ってください!

NPO言語聴覚障害児・者社会活動支援の会はプロジェクトの成立を応援します!

頑張ってください!

皆様のご活躍を応援しております!

頑張ってください!

頑張ってください!応援しています。素晴らしい活動に感銘を受けました!

頑張ってください!
頑張ってください!

頑張ってください!

プロジェクトの成功を祈ってます。
頑張ってください!

頑張ってください!

高齢者施設の関係者としても活動の成果を期待しています。頑張ってください。

地域の状況を理解し地域に出る活動を応援しています。
まごころ食堂はじめ、皆さんの活動の発展に期待しています!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

とても素敵なプロジェクトばかりです。大変でしょうが、きっと沢山の笑顔があふれると思います。メディアにもしっかり発信していただいて、社会にいい影響が拡がっていくことを期待します。頑張ってください!

素敵な取り組み、頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
振込先がよくわからないので、勤務する家族宛に送りました。ご活用くださいませ。
このような実践的なまなびを実現されているのが素晴らしいです!資格取得に走ってしまいがちな医療教育現場で、本当に刺激的で意味のある学習体験になりますね!応援しています。

すべての人がより良く生活するために「生きることを全体像で捉える共通言語」として、「ICFのマインドセット」が皆さんの活動を通して実践されていくことを心より願います。「共生の社会」を作り出すための実践結果を社会に発信したい!という皆さんの思いに、ICF協会も賛同いたします!頑張ってください!
頑張ってください!
学生さんが、自ら考え企画してらっしゃるとのこと。
大変感動しました。
嚥下のリハビリ方法や評価方法と、同じくらい、もしかしたらそれ以上に、大切なことを学んでらっしゃるのではないでしょうか。
応援しています!!

地域社会の役に立つ大学、学生になれるよう、頑張りましょう!
他の授業と並行しての企画、大変だと思いますが、きっとこの経験がSTになった後も自信や糧になると思います。僅かながらですが、石川から応援しています!パンフレット、楽しみにしています。

頑張ってください!

社会モデルの発想を地域に拡げよう!


