マットや跳び箱を使った体操で幼少期の身体作りを応援したい!

支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2018年1月25日

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
#地域文化
- 総計
- 16人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 299,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 13日

やりたいことができる☆わんぱく相撲を100年先へつなぐプロジェクト
#まちづくり
- 総計
- 1人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,413,000円
- 寄付者
- 823人
- 残り
- 25日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
#子ども・教育
- 総計
- 522人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 5,440,000円
- 支援者
- 295人
- 残り
- 17日
プロジェクト本文
こんにちは。江幡美歌です。お子さまたちが体をコントロールすることを楽しく覚えて運動神経の向上を目的とするキッズコーディネーショントレーニングの指導者の資格を取得し、さらに、お子さまの心の問題、不登校、いじめなど、心のケアを行うチャイルドカウンセラーの資格、2児の母としての子育て経験なども活かしつつ、保護者の皆さまにそっと寄り添い、お子さま達の体の根っこを元気に育てていきたいと、札幌市で幼児や小学生、2,3歳児の親子体操の指導に携わってきました。
普段のレッスンでの体の使い方が上手になっているかわかりやすく実感できるのが、学校でも行う跳び箱やマット運動です。現在は、近所の保育園からお借りしているのですが、使うタイミングが被り借りられないことも多く、やむなく他のトレーニングを行うことが増えてきました。
体力低下が問題視されている北海道のお子さまたちに、レッスン料を上げずに、さらに内容の濃い、キッズコーディネーショントレーニングを提供するためにお力を貸していただけないでしょうか?どうかよろしくお願いします!!
運動能力の成長は、4歳~8歳までの幼児期(プレゴールデンエイジ)から、どのような動きを体験するかで差がつきます。例えば補助無し自転車や縄跳びなど、幼児期に身につけたものは一生忘れないとも言われてます。
キッズコーディネーショントレーニングのプログラムでは、「バランス能力」「リズム能力」「バランスを保ち崩れた体勢を正常に戻す変換能力」「反応能力」「スポーツ用具などを上手に操作する識別能力」「自分と動いている物の位置関係を把握する定位能力」「手、足、頭、体をスムーズに動かす連結能力」の7つの能力を楽しく伸ばすことで、体をコントロールできるようになっていきます。
また、プログラムの中で、協調性・集中力・判断力・自主性・忍耐力・継続力・達成感を体感し、運動能力はもちろん、できなかったことができるようになったりすることで、精神面での満足感から自己肯定感高めお子さま達を心身ともに成長させるトレーニングです。
自分の子供達の基礎体力作りや運動神経の向上をどのように楽しくできるかを考えていた時に、キッズコーディネーショントレーニングに出会いました。決められた指導案ではなく、私が思い描いていた「どのスポーツにも適応できる体作り」を指導方針としてお子さま達に指導したいと思い、指導者としての資格を取得し、自分で指導を始めました。
お子さま達は、いつも笑顔で汗だくになりながら全力で楽しんでいて、本当に笑顔のある教室だと思ってます。私が何も言わなくてもお友達同士で使った道具を協力しながらお片付けをしたり、レッスンの中でできなかった動きがあると、積極的にチャレンジして、次のレッスンの時にできるようになったと見せに来てくれる子が多く、トレーニングを楽しんでくれているんだなと感じています。
ですが、お子さまのためにもっとしてあげられることがあると感じていました。マットや跳び箱の運動をする際に、今までは近所の保育園にお願いをして借りて、使わせていただいてたのですが、保育園で使う時間と被ることが多く、月のレッスンの半分くらいは借りられません。そんなときは用具を使わないプログラムに変更していますが、用具を借りながら実施することに限界を感じています。
もし、自分たちで自由に使用できる用具があれば。資金面から購入できずにいましたが、楽しみにしてくれているお子さまたちのために、思い切って購入できないかと、クラウドファンディングの挑戦を決意しました。
皆様から頂いたご支援で、跳び箱、運動マット、トランポリンを購入します。跳び箱は8段のもの、運動マットは120×240のもが4枚、トランポリンが1台。購入することで、普段なかなかできていない、マット運動や跳び箱、トランポリンなどの用具を取り入れることにより、回転や跳躍、支持などの動きが思い切ってできるようになります。
バリエーションが増えることはもちろん、用具に体が慣れることで、学校の授業でも発揮する機会が増えます。不得意なことができるようになると自信が持て意欲になり体力向上へと繋がるのです。
ですがが、購入するためには30万円が必要です。これらの用具をプログラムに取り入れて元気に活動をするお子さまたちを見るために、その一部費用をご協力いただけないでしょうか?
今回のプロジェクトを通してキッズコーデイネーショントレーニングをたくさんのお子さま達をはじめ、保護者様や地域の方々にもっと知っていただきたいと思っております。現在沢山のスポーツを習ることができる環境があります。
ですが、その前にお子さまの基礎的な運動能力やうまく体をコントロールすることができているか・・・。基礎的な運動能力が身についていないと怪我につながりできることができなくなってしまい自信を無くしてしまうことに繋がると言われています。
お子さま達のよりより良い成長のため、いろんなスポーツに適応できる身体作りを応援したいのです!今後さらに、お子さま達の未来のためにより良いレッスンの幅を広げるため、どうかご支援をよろしくお願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
はじめましてアビリティキッズ★江幡美歌です。札幌市内の地区センターや区民センター、保育園などでキッズコーディネーションを指導してます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
親子コーデイネーショントレーニング!!
・お礼のメール
・お子様たちからのメッセージ動画
・親子で参加ができる50分体験チケット(希望者のみ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円
【応援コース】リターン費用がかからない分、子供たちが使う用具購入のために使用させていただきます
・お礼のメール
・お子様たちからのメッセージ動画
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円
親子コーデイネーショントレーニング!!
・お礼のメール
・お子様たちからのメッセージ動画
・親子で参加ができる50分体験チケット(希望者のみ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円
【応援コース】リターン費用がかからない分、子供たちが使う用具購入のために使用させていただきます
・お礼のメール
・お子様たちからのメッセージ動画
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
プロフィール
はじめましてアビリティキッズ★江幡美歌です。札幌市内の地区センターや区民センター、保育園などでキッズコーディネーションを指導してます。














