駆け込みになってしまい申し訳ありません。微力ながら応援いたします。

岡山の貴重な遺産を全国に!頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!修理が完成した状況が楽しみです。
因みに、修理方法・使用材料などについても公表していただけると参考になります。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
古代史解明、文化財保存に微力ながら協力申し上げます。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

貴重な資料の保存継承、
大変だと思いますがよろしくお願いします、
頑張ってください!少しですが応援させて頂きますm(_ _)m

昔、4歳の長女を連れて、レンタサイクルで吉備の遺跡巡りをした際、楯築墳丘墓にも行きました。感動的でした。また、吉備に行こうと思いながら、25年の年月が過ぎてしまいましたが、この吉備の特殊器台、是非、後世に残して欲しいと思います。

頑張ってください!

若い頃に、考古学を学びましたが今は地元で主婦をしています。全くの勉強不足のまま卒業したことは心残りです。
楯築墳丘墓は形状などから、とても重要な墳丘墓だと思いますが、恥ずかしながら現地も訪れたこともなく…。
ましてや出土した特殊器台がそのような状態にあることも存じ上げず…
修復費用に寄付金を使って下さい。よろしくお願いいたします。

頑張ってください!
赤レンガの考古学資料館で楯築墳丘墓の特殊器台を初対面したときの感動は覚えています。再会できるのを楽しみにしております。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

目標金額達成、おめでとうございます。
ネクストゴールに向け、微力ながら寄付させていただきます。

日本の宝がこれからの未来へ繋がりますように。

また修復が終わりましたらぜひ見に行かせていただきたいです。
頑張ってください!
頑張ってください!

頑張ってください!

さらなる研究の発展をご祈念いたします。
弥生最終期と古墳時代の境界の変遷の解明期待しております!

頑張ってください!

完成したら是非見に行きたいです。応援しています。

ご無沙汰しております。僅かですがお役立ていただければ幸いです。ご健康をお祈りしております。

頑張ってください!
清家さま
悲しくおつらい時間をお過ごしのことと存じます。あまり無理をしないでぼちぼちでね。ゆっくりとでいいですからね。
まずはご自愛くださませ。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

大学・大学院と、考古学を学びました。現在も博物館に出向いたりして趣味として細々と学んでいます。プロジェクト応援しています。がんばってください。

楯築墳丘墓には一度訪れたことがあります。
そこから出土した貴重な遺物ですので、ぜひ良い形で後世に伝えていってください。

特殊器台の修復楽しみにしています。

頑張ってください!

頑張ってください!





