【第三弾】殺されるジャージーの雄子牛を助ける
【第三弾】殺されるジャージーの雄子牛を助ける

支援総額

710,000

目標金額 600,000円

支援者
52人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/149255?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月29日 12:55

残り期間わずか、目標までもわずか

訪問者数600人に及ぶ勢い

 

てか昨日の正確な数字は明日出るので、現時点で596人なのでたぶん600人は超えます

 

これも偏にあなたの協力のお陰です

 

お気に入りも31人の人が押してくれてます

 

ありがとうございます

 

以前もお話ししましたが、訪問者数の減りは顕著

 

第一弾が1,900人くらいなので三分の一

 

第二弾が1,100人くらいなので、その二分の一

 

600人が見てお気に入りが31人

 

20人に一人が気にいって、気にかけて、注目してくれてる

 

第一弾は40人くらいだったので50人に一人

 

全体的な訪問者数は減ったけど、コアなファンが見てくれてると

 

あんまり興味ない多数の方に見られてたのが、興味ない方は訪問せんくなって、興味ある少数の方が訪問してくれるってことでね

 

数だけ見て一喜一憂するんじゃなく

 

分析すると良い現象かも

 

あなたの応援でここまで来れてます

 

さて、今日は『ジャージー肉を食べました』

 

のブログ

 

ブログじゃないよ、活動報告

 

これも応援者の一人の方の紹介でジャージー肉を食べる機会を頂きました

 

ジャージーを育てるって珍しいことなんですが

 

ジャージーを育ててる人が日本で僕一人な訳もなく

 

熊本で僕一人な訳もなく

 

過去にも未来にも珍しいことする人いるんよ

 

僕もジャージー育ててる人の動画を観て知ったくらいだから

 

いるのはいるんよ

 

https://www.youtube.com/shorts/SpvWf0evzOE

 

↑前も載せたけど

 

このショート動画、再生数110万回超えてる

 

すげー

 

僕が最近アップしたショート動画↓(現時点で400回再生、こっちも観てね)

 

https://www.youtube.com/shorts/KpVpqMSsHkI

 

110万回超えの動画に出てきた女性が熊本県菊池市で牛飼いをしている宮川さん

 

この方は、なんとジャージー雄子牛が殺されてる現実を知り、オスを助ける為に脱サラして牛飼いになりました

 

すごい行動力

 

話を戻して、、、

 

今回ジャージーを食べたのは

 

熊本市上通りにある《ポム・ド・テール》さん

 

そこが使ってるジャージーが山の未来舎(みるくしゃと読みます)で育てられたジャージーちゃん

 

https://www.yamanomilk.com/home

 

美味しかったー

 

ジャージー仔牛の肉は食べたことあるのよ、以前

 

ジャージー牛のお肉を実際に食してみた

 

でも今回は初めて大人のジャージーちゃんを頂きました

 

まず出てきたのがこれ

 

 

ジャージーのネックのラザニアね

 

見た目で美味しそう

 

「ジャージーはどこ?」って感じだけど

 

しっかりお肉入ってました(そこを撮れよね)

 

次がこれ↓

 

 

これは分かるね、しっかり肉

 

イチボ?だったかな

 

スモーク

 

ほんと柔らかくてね、美味しい

 

こんな小学生みたいなコメントしか出来んもんなー

 

最後がこれ↓

 

 

すね肉の煮込み

 

まー、これもホロホロと柔らかくて

 

口に入れたら、すぐとろけるような

 

絶品なお味

 

シェフの腕もあるんでしょうけど

 

山の未来舎さんの育て方のこだわりがすごい

 

そこの社長さんとご一緒させて頂いたんですが

 

10年かかったと言われてました

 

美味しい肉が出来るまでに

 

育てる期間を変えたり、エサを変えたり、色々やって

 

最初は全然売れなかったんだと

 

10年かけて、育てて、食べて、改善して、また育てて、食べて、色んな飼い方を実験して、ようやくたどり着いた美味しさ

 

僕が美味しい美味しい言うても、大したことないと思われるかも知れませんが

 

ポムドテールのシェフがベタ褒めでした

 

これも第一弾か第二弾で書きましたが

 

ジャージーは《オレイン酸》という旨味成分が黒毛和牛と同じくらい入ってるらしいです

 

だから、本来美味しいんですよ

 

でも、高く買ってもらえないから経営的に合わない

 

上手に育てて、上手に美味しさを引き出してやれば可能性はあるんですよ

 

やっぱ美味しい物を食べたいのよ人は

 

美味しいなら、断崖絶壁からツバメの巣を取ってきて食べるんですよ

 

食べ物の中で牛肉が一番好きです 【第三弾】殺されるジャージーの雄子牛を助ける(富永翔太郎 2024/10/08 投稿) - クラウドファンディング READYFOR

 

牛肉美味しいのよ

 

山の未来舎の社長さんは『牛は食べた物でお肉の味が変わる』と言われてました

 

薬屋に務めてる友達も前、言ってたな「人の身体は食べた物で作られてるんだけん、何を食べるかで身体の構成が変わる」って

 

僕にはまだ違いは分からないけど

 

外で運動して育った牛と牛舎に押し込められてた牛も筋肉のタイプが違うと言われてました

 

第二弾の時から、ホテルとか焼き肉屋とかジャージーの肉を扱ってくれる所を探して、定期的な出口の仕組みを作れればと言ってましたが、なんかちょっと先を行ってくれてる人がいたので、そしてそんな人と出会えたので

 

少ーーーし、光が見えてきました

 

まだまだ先は険しい

 

だって、その先人は10年かかったんだから

 

険しいだろうし、長いかも知れないけど

 

やらねば始まらん

 

その社長さんは、【ジャージーの命を助ける】を続けていくより【ジャージーの美味しさを届ける】の方が続くんじゃないかなと言われてました

 

美味しいを届ける為に命は救われるしね

 

「親戚のおばちゃんから毎年毎年スッパイみかんが届くんよねー、でもせっかく送ってやれしたけん食べんといかんね」

 

よりも

 

「親戚から毎年届くみかんが甘くて甘くてねー、子供達がペロッと食べてしまうんよ」

 

の方が嬉しいよね

 

美味しくないジャージーを作るんじゃなく、美味しいジャージーを作れば道は開ける

 

その為に試行錯誤していきます

 

あなたの清き一票を

 

一票じゃなかった、清き拡散を、共感してくれる人に一人でも多く出会うまで

 

残り期間、一人が一人に広げてくれれば、必ず達成出来る

 

明日もなんか書こう

リターン

5,000+システム利用料


お礼のメール

お礼のメール

お礼のメールをお送り致します※画像は関係ありません

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールをお送り致します※画像は関係ありません

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


お礼のメール

お礼のメール

お礼のメールをお送り致します※画像は関係ありません

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールをお送り致します※画像は関係ありません

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る