Science Tokyoの挑戦!大型ロケットで宇宙へ!

寄付総額

3,660,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
117人
募集終了日
2024年12月15日

    https://readyfor.jp/projects/150087?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月04日 19:00

活動紹介~シミュレーション班~

引き続き、班の活動をご紹介していきます🚀

班ごとの紹介は、今回が最後となります!ぜひ最後までお楽しみください!

 

今回はシミュレーション班の活動についてご紹介させていただきます!

シミュレーション班では自作飛行シミュレータを用いた飛行経路のシミュレーションなどを行っております。シミュレーション班がいなければロケットの打ち上げはできないといっても過言ではありません!

 

シミュレーションを行うのには理由があります。

機体の設計をCADなどで作成した後にシミュレーションを行い、機体の軌道や最大速度などの特徴的な値を予測することで、現在の機体の設計がミッションを達成しうるか、安全性に問題はないかなどを確認します。

問題があった場合は設計変更を行うことになります。

シミュレーションを正しく行わず間違った予測をもとに設計してしまえば、最悪の場合は打ち上げに失敗してしまい、それまでの努力は水の泡になってしまいます。

そうならないように、私たちは正確な予測をするように努めています。

 

シミュレーション結果をもとに設計変更した例として、テールコーンがあります。

現在製作している機体「C-83L」で、シミュレーション班では空気抵抗の低減とエンジンノズルを隠す目的でテールコーンの作成を検討していました。

テールコーンとは画像で青くハイライトされている部分のような機体後部にある傾斜した部分で、機体の後部に装着することで空気の流れをスムーズにし、抵抗を減らせるとされています。

 

content_98fcc62b62acf32b9edf7ead8ccdf8d4e053ae4c.png

 

「C-83L」はCREATEでは比較的高い、高度1000m以上を飛行する機体です。

このような機体であれば、空気抵抗の大きさによって飛行距離が大きく変化するだろうと考え検証してみました。

他班の方々にCADを作成してもらい、流体解析によってテールコーンありとなしを比べた結果、期待していたほどの空気抵抗の変化が見られなかったためこの案は見送り、新しいアプローチを検討するきっかけとなりました。

 

今後もシミュレーション班では、この機体を無事打ち上げるため、より正確なシミュレーションを行う努力をしてまいります。

この挑戦には、皆様のご支援が不可欠です。

引き続きのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

ギフト

5,000+システム利用料


お気持ち支援

お気持ち支援

・寄付金領収書
・お礼メッセージ
・ロケットの画像を印刷したカード
・成果報告書

※発送完了予定月までに、サービス内容などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


活動報告会へのご招待

活動報告会へのご招待

・寄付金領収書
・お礼メッセージ
・ロケットの画像を印刷したカード
・成果報告書
・活動報告会へのご招待

※大学で開催するイベントは現地集合、現地解散でお願いいたします。
※活動報告会は2025年10月12日に東京科学大学大岡山キャンパスにて開催予定です。9月中には詳細を決定し、メールにてお知らせいたします。
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


お気持ち支援

お気持ち支援

・寄付金領収書
・お礼メッセージ
・ロケットの画像を印刷したカード
・成果報告書

※発送完了予定月までに、サービス内容などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


活動報告会へのご招待

活動報告会へのご招待

・寄付金領収書
・お礼メッセージ
・ロケットの画像を印刷したカード
・成果報告書
・活動報告会へのご招待

※大学で開催するイベントは現地集合、現地解散でお願いいたします。
※活動報告会は2025年10月12日に東京科学大学大岡山キャンパスにて開催予定です。9月中には詳細を決定し、メールにてお知らせいたします。
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る