このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
御食事処 藤の運営継続のためにお力をお貸しください

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
20,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2025年2月2日
https://readyfor.jp/projects/151688?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
斎藤 信子(第5学年担任)
東京国立博物館
宮崎神社 宮司
ろう・難聴中高生の学習支援の会
NPO法人屋久島うみがめ館
おおむた「大蛇山」まつり振興会 実行委員長...

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
継続寄付
- 総計
- 145人

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
#子ども・教育
106%
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
199%
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
継続寄付
- 総計
- 23人

ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。マンスリーサポーター募集
#子ども・教育
継続寄付
- 総計
- 61人

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
#環境保護
継続寄付
- 総計
- 11人

おおむた「大蛇山」まつりにおける継続寄付のお願い
#地域文化
継続寄付
- 総計
- 1人
プロジェクト本文
▼自己紹介
初めまして、佐藤幸子と申します。
このプロジェクトをご覧いただきありがとうございます。
1981年8月にお店である「御食事処 藤」開業しました。オーナーである佐藤の藤をとって藤と決めました。旦那さんと2人で始めて初めてはイートインのみでしたが徐々にお弁当も開始して今では好評を頂いています。
高校卒業後息子さんがお店を継ぎ3人で営んでいましたが8年前に旦那さんが他界したため息子と2人でここまでやってきました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
コロナ禍でお店の経営が不安定な中借入をしました。その返済が今年から始まりそんな中お米の物価の上昇に伴い経営が難しくなりました。
お店の名物であるデカ盛りメニューにはお米の使用が不可欠です。
これまで県外から多くの方が足を運んでくださるきっかけとなったデカ盛りメニューの量を減らしたりやめてしまうことは避けたいです。
今回微量ながら支援を頂きたく希望しました。
- プロジェクト実行責任者:
- 佐藤幸子(御食事処 藤)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
1ヶ月間の食材購入費
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
https://readyfor.jp/projects/151688?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
https://readyfor.jp/projects/151688?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
リターン
3,000円+システム利用料
リターンなし(竹)
終了報告で感謝をお伝えします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料
リターンなし(松)
終了報告で感謝をお伝えします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
リターンなし(竹)
終了報告で感謝をお伝えします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料
リターンなし(松)
終了報告で感謝をお伝えします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
1 ~ 1/ 4













