このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
「農業で若者が自立する」「若者の地域定住」ご支援ください
「農業で若者が自立する」「若者の地域定住」ご支援ください
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

767,000

目標金額 3,800,000円

支援者
28人
募集終了日
2022年3月7日

    https://readyfor.jp/projects/1517-1917?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年02月11日 21:12

本文中の「殺虫剤・ネオニコチノイド系農薬」とは何か

私どもは現状では「有機栽培」(100%の無農薬栽培と有機肥料による土作り)を目標にしてはいません。目標は「減農薬(50%減)と有機肥料(50%)による土作り」です。なぜならば、「無農薬」というのは最も高度な農業技術であり、容易には到達できないと考えているからです。

しかし、本文中にあるように「ネオニコチノイド系農薬は、一切使わない」ようにしています。この「ネオニコチノイド系農薬」は殺虫剤で約30年ほど前から登場して、現在までに世界で使用されている農薬の約三分の一を占めているそうです。

 

研究者によれば、ネオニコチノイド系農薬は人間も含めて動物の脳神経細胞に作用し悪影響を及ぼします。ミツバチの大量失踪もこの農薬の影響といわれています。人間では、野菜や果物の表面だけではなく内部にまで浸透した農薬が、特に子どもの脳神経に害を与えて「発達障害」「自閉症」などの原因になると指摘されています。(後半部分は、一般社団法人「act beyond trust」の資料による)

リターン

2,000


alt

お気持ちコース

▼2,000円ご支援いただいた方へのリターン
・3月頃までには礼状を、お手紙かメールでお送りします。
・秋には活動報告を、お便りやメールなどでお送りします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

5,000


alt

「農業で若者の自立支援」の応援に感謝します(A)

▼5,000円ご支援いただいた方へのリターン
・3月頃までには礼状を、お手紙かメールでお送りします。
・秋には活動報告を、お便りやメールなどでお送りします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

2,000


alt

お気持ちコース

▼2,000円ご支援いただいた方へのリターン
・3月頃までには礼状を、お手紙かメールでお送りします。
・秋には活動報告を、お便りやメールなどでお送りします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

5,000


alt

「農業で若者の自立支援」の応援に感謝します(A)

▼5,000円ご支援いただいた方へのリターン
・3月頃までには礼状を、お手紙かメールでお送りします。
・秋には活動報告を、お便りやメールなどでお送りします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る