
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2018年2月26日
エストニアってどんなところ?
今回、僕が掲げたプロジェクトのテーマでもあるエストニアとはどんな国なのか、まだまだ知名度が低い小さな国なので、簡単に説明させていただきます!
【エストニアとは?】
エストニアはフィンランドの南、ロシアの西に位置する北欧の国で、バルト三国(エストニア・ラトビア・リトアニア)の1つです。人口はおよそ130万人と言われており、東京の10分一しかいない小さな国なのですが、世界的に有名な無料通話ツール「Skype」などを生み出したIT先進国として、いま世界から注目を浴びています。
公用語はエストニア語を話しますが、「英語能力指数」と呼ばれる英語を母国語としない人の英語力を表す数値では、世界的にも上位にランクインするほど。
物価は安いけれど、高い技術を持つエンジニアが多数いるということで、ヨーロッパのオフシェア候補としても人気です。
【どうしてIT先進国なの?】
エストニアは第二次世界大戦中にソ連に占領されていましたが、1991年ソ連の崩壊に伴って独立を果たします。しかし2007年にロシア系住民による暴動が首都のタリンで起こり、ロシアとの関係が悪化。そして同時期に世界初の大規模なサイバー攻撃(DDoS攻撃)をロシアから受け、エストニアのネット機能が麻痺したと言われています。これを機に、翌年2008年、NATOのサイバーテロ防衛機関であるNATOサイバー防衛協力センターがタリンに創設され、エストニアがインターネットをはじめ、あらゆるIT技術への関心や技術が底上げされました。
つまり、
エストニアのIT先進国の根底にあるのは、再びロシアや他の国からの侵略やサイバー攻撃をされないように、自分たちの身を守るためです。
物理的に国土を占領されたとしても
ネット上でつながることさえできれば、アイデンティティを失うことなく
またやり直すことができるという考えがあるようです。
日本では多くの企業が、これからの成長にIT技術が必要であるということを認識しているものの、最も懸念している点の1つとしてセキュリティの強化が必要と言われています。
エストニアが経験した、インターネットを介した国家の存亡を脅かすほどの攻撃を、私たち日本人が受けないようにするにはどうしたら良いのか、学ぶべきことはたくさんありそうです。
【実行者プロフィール】
現在はWEB広告の代理店で働く傍ら、ライターとして記事の作成(漫画買取ちゃんねる、スマクロ)を行っています。海外に行くのが大好きで、学生時代にはピッタリ30ヶ国を訪れました。色々な国の文化や社会、人々に触れてきたことで、まずは行動で何事も挑戦してみたり、時に客観視して冷静に分析してみるというようになりました。将来はクラウドファンディングのような、人の夢を応援し合えるプラットフォームを創ること!
始めたばかりで右も左も分かりませんが、ご支援のほどよろしくお願いいたします!
リターン
5,000円
サンクスカードと報告書
■感謝の気持ちとしてサンクスカード
■プロジェクトの報告書
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円
エストニアからのお土産
■感謝の気持ちとしてサンクスカード
■プロジェクトの報告書
■エストニアのお土産
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 37
- 発送完了予定月
- 2018年8月
5,000円
サンクスカードと報告書
■感謝の気持ちとしてサンクスカード
■プロジェクトの報告書
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円
エストニアからのお土産
■感謝の気持ちとしてサンクスカード
■プロジェクトの報告書
■エストニアのお土産
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 37
- 発送完了予定月
- 2018年8月

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

インド発大型コスプレ・同人フェスを開催&盛り上げたい!
- 現在
- 1,201,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 9日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 18日

夢はキャリアグランドスラム!福井誠ノ介くんの夢を応援しよう!!
- 総計
- 1人

子どもをまんなかに。学校と家庭をつなぐスクールブリッジをつくりたい
- 現在
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 53日










