バンクーバーに渡った日系カナダ人の文化遺産を守りたい

支援総額

845,000

目標金額 800,000円

支援者
54人
募集終了日
2025年3月30日

    https://readyfor.jp/projects/152579?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月02日 23:46

ジャパンタウンの歴史について⑤

日々のご支援、誠にありがとうございます。

 

本日もジャパンタウンの歴史について紹介したいと思います。

 

5日目はジャパンタウンの復興について投稿させていただきます。

 

1950年代、散り散りになっていた日系人たちの商業施設は、ジャパンタウンに戻り始め、レストランまでできました。また、バンクーバー日本語学校や日本人会館、バンクーバー仏教寺院などいくつかの主要文化機関も再び開設されました。

また、1977年には、永野万蔵という日本人が最初にカナダへ移民として渡ってから100年経ったことを祝い、日系人コミュニティは盛り上がりを見せました。これは、日系カナダ人市民協会が活動を始めるきっかけの出来事となりました。彼らはパウエル街の敷地を一部購入し、敷地内の朽ち果てたホテルを改装して、高齢者用住宅のさくら荘を開設しました。

さらに、日系人たちはカナダ政府とも和解しました。カナダ政府は第二次世界大戦中やその後の日系人への不当な扱いを認め、強制移住となった人々にそれぞれ21,000ドルを支払うことを、1988年に発表しました。

1977年からはパウエル祭という、日本・アジアの文化を祝う祭りが毎年行われています。ジャパンタウンはこの祭りで毎年盛り上がっており、ジャパンタウン再生の片鱗を見せているのです。

 

次回は、現在のジャパンタウンについて投稿したいと思います。

 

今後とも、ご支援よろしくお願いいたします。

 

 

 

※この投稿の情報は、Vancouver Heritage Foundation様の、「日系カナダ人地区史跡めぐり パウエル街街歩きガイド」を参考にしています。

リターン

5,000+システム利用料


想いの共感コース

想いの共感コース

プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


活動報告コース

活動報告コース

感謝のメール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


想いの共感コース

想いの共感コース

プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


活動報告コース

活動報告コース

感謝のメール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る