
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2025年3月30日
ジャパンタウンの歴史について④
日々のご支援、誠にありがとうございます。
本日もジャパンタウンの歴史について紹介したいと思います。
4日目は戦後のジャパンタウンの歴史について投稿させていただきます。
1945年に第二次世界大戦が終結しても、内陸側に移動させられた日系人達が自分たちの住んでいた海岸近くやジャパンタウンに戻ることは許されませんでした。彼らが自分たちの街に帰ることができたのは、数年後の1949年でした。
戦争が終わってから、日系人たちは「カナダへの忠誠心を示す」ことを推奨されました。カナダ政府にとって日本にルーツがある日系人をすぐに受け入れることは難しかったのです。日系人たちはカナダ全土へ分散するか、強制的に日本に追放されました。しかし、日本に送還された4000人の日系人のうち、半分以上がカナダで生まれ、75%がカナダ市民でした。このように、日本で生まれ育った人があまり多くなかったというのも事実でした。
1949年までにバンクーバーに帰る日系人はほとんどいませんでした。パウエル街とその周辺地域の経済基盤は戦争によって崩壊しており、多くの企業がバンクーバー郊外へ移転しました。また、空き家率も高く、建物の劣化も進みました。ジャパンタウンの日系人が住んでいた土地や建物は政府によって没収・売却されて、かつての面影はなくなってしまったのです。
次回は、ジャパンタウンの復興について投稿したいと思います。
今後とも、ご支援よろしくお願いいたします。
※この投稿の情報は、Vancouver Heritage Foundation様の、「日系カナダ人地区史跡めぐり パウエル街街歩きガイド」を参考にしています。
リターン
5,000円+システム利用料

想いの共感コース
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料

活動報告コース
感謝のメール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

想いの共感コース
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料

活動報告コース
感謝のメール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,028,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,203,000円
- 寄付者
- 349人
- 残り
- 12時間

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日












