
支援総額
目標金額 1,190,000円
- 支援者
- 26人
- 募集終了日
- 2025年6月3日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 289,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 13日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
#子ども・教育
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 23日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,775,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 28日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 43日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
#子ども・教育
- 現在
- 705,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 43日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
#地域文化
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文
▼自己紹介
初めまして。まなみです。ご覧いただきありがとうございます。私は今年京都大学を受験し今日不合格という通知を受けました。そのため今年の春から予備校に通いもう一度挑戦したいと思っています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
プロジェクトを立ち上げたきっかけは予備校に通う費用をなんとか自分で調達しなければという思いでした。
私はこの1年毎日夜遅くまで勉強し、要領が悪いながらにも全力で受験と向き合い頑張ってきました。しかし、不合格という通知を受け、両親は「私達はここまで高校生の時頑張れなかった。こんなに頑張ってきたんだからもう一度挑戦したいなら応援する。」と予備校に通うことを許してくれました。しかし、調べてみると現実は甘くありませんでした。過疎が進む私の地域では予備校が近くに無く、寮に入るしかありません。私は4人兄弟の長女で10歳以上歳の離れた下の弟や妹達はまだ小さく1人に掛けられるお金は決して多くありません。これからの弟達に掛かる養育費や病気がちで入退院を繰り返している父の入院費等のことを考えると到底支払える額ではありません。
母が弟達の面倒や家事に加え、今年の春から高齢の祖母の面倒を見ることになったのに、「私が仕事を増やすから大丈夫」と言われたことに涙が止まりませんでした。過労で母が心臓を悪くしていることを知っていたからです。
バイトと勉強の両立も考えましたが、何百万という大金の工面など現実的に考えてバイトでは到底不可能で、予備校の寮ではバイトも禁止されています。家の経済状況では私立に行くようなお金も無いため就職の2文字が頭をよぎりました。しかし、大の苦手だった数学を死ぬ程解いた紙の山や本棚に入りきらず積み上げられている参考書を見ているとどうしても京都大学が諦められません。
そこで私なりに予備校に通う費用を調達する方法を考えた結果がこのプロジェクトでした。
▼プロジェクトの内容
皆様から頂いたご支援を予備校、及び寮費に当てさせて頂きたいと思っております。リターンはメールやお手紙、手編みのコースターなどを考えております。(決して立派な物ではありませんが、心を込めて作ります)発送は来年の入試終了後の4月を予定しております。
【詳細】
2025年3月21日 : 入学認定済み
同3月25日 : 入金済み
通学期間 : 2025年4月16日〜2026年3月31日
▼プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトの第一目標は京都大学に合格することです。そして第二の目標として学生がお金に縛られることなく夢を追いかけられるような環境を実現する先駆けとなることです。クラウドファンディングというのは学生には基本的に縁のないものです。そのような中でこのプロジェクトの成功により私のように金銭面の理由から進学を諦めるしかないような境遇にいる人に希望を与えられればと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーー
今はまだ落ちたばかりでショックの気持ちが大きく、今後への不安がとても大きいです。しかし、どうしても京大に行きたいです。どうか皆様のご協力をお願い致します。
【1年の節目に】
プロジェクトにはあまり関係ありませんが、2次試験が終わってから常々思っていたことを書くところが無いのでここに綴ります。(駄文であることをお許しください)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は受験の中で人の温かみや自分が沢山の人に支えられていることに気づきました。確かに受験は苦しかった。辛かった。やってもやっても成績が振るわないときは死にたいと思うこともありました。今はまだ後1年頑張っても受かる保証がないことや、あの試験の緊張感が怖くてたまりません。周りが合格しているのに自分1人だけが取り残されてしまったことで涙が止まりません。けど勉強に専念できるよう環境を整えてくれていた両親、辛い時に励ましてくれた祖母、勤務時間外にも関わらず熱く指導をして下さった先生方、休み時間にしょうもないことで一緒に大笑いした友達。みんながいてくれたからこの1年頑張れていたんだなとつくづくと思います。受験をしなかったらこんな大切な事に気づかなかったかもしれない。私はまだこの前高校を卒業したばかりの18歳の未熟者で、自分の無力さを痛感することが沢山あり、今もそうです。私はみんなが私に与えてくれたものを未完成のまま終わりにしたくありません。絶対に京大で夢を叶えたい。
- プロジェクト実行責任者:
- 宮本まなみ
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
予備校に通う費用として使用します。集めた資金は予備校の学費で104万円、寮費の15万円(入寮費)として使用致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
京都大学法学部、法曹志望です
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
お礼のメール
・お礼のメールをお送り致します
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
3,000円+システム利用料
お礼のメール1
・お礼のメールをお送り致します
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
1,000円+システム利用料
お礼のメール
・お礼のメールをお送り致します
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
3,000円+システム利用料
お礼のメール1
・お礼のメールをお送り致します
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
プロフィール
京都大学法学部、法曹志望です










