愛犬みーちゃん 心臓病「僧帽弁閉鎖不全症」手術費のご支援のお願い

愛犬みーちゃん 心臓病「僧帽弁閉鎖不全症」手術費のご支援のお願い

支援総額

2,240,000

目標金額 2,200,000円

支援者
170人
募集終了日
2025年8月22日

    https://readyfor.jp/projects/155911?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

▼はじめに

 

初めまして。

イタリアン・グレイハウンドのみーちゃんの

飼い主の江浦と申します。

 

みーちゃんは5歳の頃から心臓の病気を患っております。今年で12才です。

 

それを治す手術があります。

しかし、高額な手術費用が必要となります。

 

病気のことをつたない文章ですが綴らせて頂き、共感頂ければとクラウドファンディングを試みました。

 

私の気持ちが伝わり、最後まで読んで頂けることを願っております。

 

▼自己紹介

 

 

イタリアン・グレイハウンドのみーちゃんは

5歳の頃に心臓の病気「僧帽弁閉鎖不全症」(そうぼうべんへいさふぜんしょう)を診断されました。

 

僧帽弁閉鎖不全症とは...

心臓の血液循環で通過する弁が、僧帽弁です。

血液を送り出す時に僧帽弁がきちんと閉まらず、大動脈にしっかりと血液を送り込む事が出来ず、左心房に逆流して心房の拡大に繋がる病気です。

 

 

食欲不振、疲れやすい、運動をしなくなる、

酷くなると呼吸困難となり

肺水腫という病気に繋がり、急変して突然の死に繋がる怖い病気です。

 

今、みーちゃんの心臓は、逆流が蓄積し、

ぱんぱんに丸く肥大してます。

正常は半月の形をしてます。

 

▼2025.06.08  精密検査のレントゲン写真

 

詳細は後半でご説明致します。

 

病気の説明、今の状態、薬の内容など

伝わるように日にちをかけて制作しました。

不慣れで読みにくい箇所がありますが、

皆様どうぞよろしくお願い致します。

 

 

*みーちゃんプロフィール*
 

 

小さい頃からイタグレ特有のスピード感のある走りの激しい運動は控えるようにしてました。

 

本人は走りたくて仕方なく、可哀想でした...。

 

 

〜みーちゃんとの出会い〜

 

みーちゃんは小さい頃に生活困難なお宅から引き取りました。

 

その頃私は猫を1匹飼っており、猫の弟として迎え入れました。

 

世話好きの猫はみーちゃんを一生懸命見てくれて愛してくれてました。

 

 

2人は仲良くケンカする時もあれば、仲良くお互いの体を舐め合ったりもしてました。

 

 

いつまでも一緒にいたい気持ちは私も含めて

3人とも同じでしたが、2022年3月から猫の体調に異変があり、みるみる衰弱していきました。2023年に原因・病名不明で亡くなりました。

 

 

今までは猫がみーちゃんをお世話してましたが

この時にはずっとみーちゃんが猫を心配して傍にいてあげてました。

 

2人とも本当に優しい子で、私の自慢の子供達です。

 

猫が亡くなったのをきっかけに、みーちゃんは私を守る姿勢があからさまに強くなりました。

 

 

吠えたりして興奮するのは体に悪いので控えてもらいたいのですが、なかなやめてくれません...。

 

猫にしてあげれなかった分、病名も治す方法も分かっているみーちゃんの病気をなんとかしてあげたいと思いました。

 

けれど現実は高額な医療費と手術への恐怖心がありました。

 

手術への恐怖は拭えないのは当たり前で

それを踏まえて難しいとされる手術なのだと思うようにしております。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

〜みーちゃんと心臓病〜

 

2018年12月から薬のアピナックを処方されるようになりました。治す薬ではなく心臓への血流を穏やかにするイメージの薬です。

 

 

 

▼2018年12月24日の領収書

 

病気にはグレードがあります

 

良 A →  B-1→  B2→  C→  D   悪

 

この頃、

みーは5才でグレードB1にあたりました。

症状はなく聴診器をあてると雑音が聞こえる程度でした。

 

 

グレードCまでいくと肺水腫を起こすことがあります。

 

肺水腫とは...

肺に水が溜まって放置しておくと死に至ることもある危険な状態です。呼吸数が上昇して苦しい状態になります。

 

みーちゃんの場合、ゆっくり進行していくと思われると言われてどこからで安心している自分が居ました...

 

2025年3月、急に悪化しました。

3月25日夜にむせるように咳をし始めて、体全体で必死で呼吸をして鼻から血が出ました。

 

 

私は大いに焦り、普段行っていた病院が休みだったため、真夜中でしたがいくつもの病院に電話をかけました。どこも繋がらず朝早くまた電話をして、やっと診てもらえる所に繋がりました。

 

急いで強心剤、利尿剤の注射と酸素室に入れて処置して頂きました。
 

強心剤...弱まった心臓のポンプの動きの助けをします。

 

利尿剤...排尿を促し、心臓が血液を流しやすくするサポートをしてくれます。

 

酸素室とは...
高濃度の酸素をゲージ内に充満させて呼吸を楽にさせてあげる装置です。後に、レンタルがある事を教えてもらい今は月に16,500円で借りて部屋に常備してます。

 

▼「酸素室」チューブを通って酸素を送ります

 

病院では先生が親身に話しを聞いて頂き、懸命な処置をして下さったお陰で、その日の夕方過ぎには息を整えれたみーちゃんと会うことが出来ました。

 

本当にこの時、感謝の言葉でしかなく

私はたくさん泣いてしまいました。

 

これからも予断は出来ないよと忠告され

いつ何時また肺水腫になるんじゃないかと常にドキドキしております。

 

▲10日分を11,110円で、処方してもらっております

 

今では聴診器を胸に当てる手前から

触れていないのに激しい心臓音が聞こえてきます...

私を不安にさせる嫌な音です。

 

半年に一度、定期的に心臓専門の病院でも診てもらってます。

 

▼2025.6.8 『診断書』

 

 

▼2025.6.8 心臓の精密検査 59、180円

 

非常に悲しいのですが、最後の先生とのみーの状態のお話しの内容は通院の度に重篤なものとなっていきました。

 

一番胸に刺さったのが、

手術をするための「承諾書」でした。

 

 

ついにその段階まできてしまったんだね...
と言うのが私の正直な気持ちでした。

 

本当にショックでしばらく寝れない日々が続きました。

 

 

▼心臓は半年前と比べて見るからに大きくなってます

▼専門的な数値の見方が分かりませんが

深刻な状況だと説明されてます

 

▼左心房に逆流している血液の流れ具合を

私も確認ができました

 

受け止めきれない内容が続きます。

 

▼生存率の説明

生存率が良くてもやはりリスクはあり

合併症の可能性も出てくるし、

手術自体への恐怖心は拭えません。

 

▼手術費の説明

手術費180万円(税込で198万円)にさらに愕然とした気持ちになりました。

 

情けない話し、日頃の治療費で精一杯で

高額な手術費を自身で用意することが出来ません。

 

▼精密検査から疲れきった様子です

(いつも本当にごめんね...)

 

もう会えないかもしれない、という

手術自体への恐怖はあります。

 

しかし、諦めたくない気持ちの一心で

自分なりに掲載内容を懸命に作り

多くの人に見て頂きご協力頂けるようにしたいと思いました。

 

残念な結果になっても悔いはありません。

やれる事はやったよと、亡くなった猫にも報告が出来ます。

 

 

どんな結果でも最後まで見守ります。

 

もし、私の気持ちが届きましたら

ご支援のほどご協力をお願い致します。 

 

まだみーちゃんと一緒に居たいと思いました。

 

▼プロジェクトの内容

 

(1)資金の使途
みーちゃんの心臓病、僧帽弁閉鎖不全症の手術費用と今後の治療費にあてさせて頂きたいです

 

(2)目標金額と資金の内訳
目標金額:220万円


【資金の内訳】
今後の治療費: 

 手術費用 180万円(税別)

 精密検査 5万円〜×5回=25万円

(※5回とは術後、1週間後、2週間後、3週間後、

  1カ月後、2カ月後、半年後、1年後に

  精密検査のため診察を受けます)

 (※容体で変動します。5万円は最低金額です)

 

クラウドファンディング

 手数料14%:  −308,000円

 税(10%): −30,800円

---------------------------------------------------------

振込金額: 1,861,200円

 

◎不足分は自己負担させて頂きます

 

 

(3)集める資金を使用しての治療期間

2025年7月1日〜2026年12月1日

※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れてます。

 

【予定スケジュール】

2025年7月8日より支援金募集開始

 

掲載終了予定の約2ヶ月後に支援金が集まった場合、それから手術の予約をします。

(※予約には1、2カ月要します)

 

2カ月後の11月に予約が出来た場合...

 ↓

11月に手術を行います。無事に手術を終える事が出来たら、精密検査の検診に1年間に5回受けます。

 

※支援金が早期に集まった場合や、病院の予約状況により期間は変動します。

※治療期間は暫定となります。ご了承下さいませ。

 

〈手術当日の流れ〉

 

9:00 来院、入院

 

麻酔...全身麻酔で気道確保・人工呼吸を開始。人工心肺装置に接続

 

開胸...開胸して心臓を露出し、人工心肺装置の運転開始。

 

弁形成...心臓に特殊な薬液(心筋保護液)を注入し心臓の動きを止め、心臓が停止している間に左心房を切開して僧帽弁の手術をする。

 

こちらの病院では僧帽弁を修理して再利用する「僧帽弁形成術」の方法で行われます。

 

術後、左心房を閉じ、心臓の拍動を再開。

その後、人口心肺装置を停止、止血の確認、閉胸、筋肉・皮膚の縫合を行います。

 

まだ意識はなく、家族へ連絡が入ります。

しばらく麻酔をかけたまま、手術室で処置。

 

抜管...意識が回復し、自分で呼吸が出来るようになったら、気道確保していたチューブを抜き、集中治療室へ入ります。

 

 

非常に細かい手技が必要とされ、少しでも合わさりが悪いと術後に逆流が残る難しい手術です。

 

 

〜みーと私の気持ち〜

 

みーちゃんは5才の頃から心臓が悪いと言われ、今まで薬を飲み続けていましたが

今年12才で症状が著しく悪化。

 

小さい頃から思いっきり走ることも許されず

喜びを体全体で表現したくてもそれも許されず、本人の「なぜ息が苦しいの?」「なぜ自分を見て泣いてるの?」という苦しみながら理解できないといった表情が見ていて心痛めます...

 

 

まだ元気に走りたい、喜びたい、おふざけしたい、オモチャでたくさん遊びたい、たくさん食べたい、薬なんて飲みたくない、頭を撫でて、皆んなと一緒にいたい、守りたい...

 

色んな気持ちが伝わってくるようで、

私自身への不甲斐なさが本当に情けないです。

 

猫が亡くなる寸前にも、きっと私は猫に感謝の気持ちを言うだろうと思っていましたが、

実際に出た言葉は「ごめんね、ごめんね...」と

原因不明の病気に何もしてあげれなかったことへの謝罪の言葉を繰り返してました。

 

▼今では感謝しかありません

 

またみーちゃんが苦しむながら亡くなるのを

ごめんを繰り返しながら見送るのは

どうにも私は耐えられそうにありません。

 

もう少し一緒に居させて下さい。

どうかこの子が願うささやかな望みを叶えさせて下さい。お願いします。

 

 

何も変哲の無い日常を送っていて

こんなに大きな挑戦などした事がないのですが

夢や奇跡に近いクラウドファンディングに

気持ちを込めさせて下さい。

 

静かに挑戦が終わってしまうかもしれませんが

カケラの希望に夢見させて下さいませ。

 

 

皆さま、どうかお力添えのほどよろしくお願い致します。

 

最後まで読んで下さっ方に感謝致します。

 

有難う御座いました。

 

                 江浦

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

もし、

みーちゃんのーが手術を受けることが出来ましたらドックランなどに行き、みーちゃんの走る姿を見て見たいです。

 

心臓の事を心配して今まで幼少期から走る事を

させてませんでした。

 

そのせいもあり、ドックランで見られる

他の犬との交流や社交的な場面を作れなかったので少し内面的な所があります。

 

体のことを気にする事をもなく好きな事をさせてあげたいです。

 

あとはもちろん、傍にいたです。

 

散歩を自分の足で歩いて、

家に帰ったら一緒にゆっくり休憩して、

心配ごとのない休日を過ごすことが

一番の夢です。

 

壮大な願いでもある、普通のような生活を送って見たいです。

 

それがずっと続くとは思っておりません。

ですが、そんな素敵なひと時が少しでも長く

過ごす事が出来たら幸せだと思いました。

 

▼近所の公園に桜のお花見に出掛けたときです

 

また四季折々のお花を一緒に見にお出掛けしたいです。

 

どうぞ皆さま、ご理解ご協力を

お願い出来ましたらと思います。

 

よろしくお願い致します。

 

 

 ご支援にあたっての注意事項>

 

 ▶︎ 1. ペット保険について

 

ペット保険には加入していない為、

補償は御座いません。

 

▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について

 

万が一、みーちゃんが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費に当てさせていただきます。

ご了承頂けましたらと思います。

 

 ▶︎ 3. 問い合わせ先について本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。

連絡先:sironeko_77san@yahoo.co.jp

◎普段使用している連絡先アドレスです。気づき次第ご返答致します。

 

▶︎ 4. 掲載している資料について

ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。

 

▶︎ 5.治療方針などが変更になった場合についてプロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。

 

▶︎ 6.READYFOR事務局からのご連絡ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考えhttps://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
江浦綾乃
プロジェクト実施完了日:
2026年12月1日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

私、江浦綾乃が、飼い犬のみーちゃんの心臓病の手術をする為の支援金をお願いするプロジェクトです。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/155911?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

hanaです。愛犬みーちゃんとまだ一緒に居たいと願います。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/155911?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


『1,000円』感謝メールと経過のご報告

『1,000円』感謝メールと経過のご報告

ご支援ご協力頂き誠に有難う御座います。



お礼のご連絡、みーちゃんの進捗、容態について
『sironeko_77san@yahoo.co.jp』のアドレスからご連絡をさせて頂きます。



またこちらにご質問など頂きましたらお返事させて頂きます。



頂きました支援金は、みーちゃんの治療費として大切に使わせて頂きます。



心より感謝致します。有難う御座いました。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

1,000+システム利用料


『1,000円』リターンご不要の方

『1,000円』リターンご不要の方

ご支援ご協力頂き誠に有難う御座います。

連絡先→ sironeko_77san@yahoo.co.jp

ご質問などはこちらのアドレスからお返事させて頂きます。

頂きました支援金は、みーちゃんの治療費として使わせて頂きます。

心より感謝致します。有難う御座いました。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

1,000+システム利用料


『1,000円』感謝メールと経過のご報告

『1,000円』感謝メールと経過のご報告

ご支援ご協力頂き誠に有難う御座います。



お礼のご連絡、みーちゃんの進捗、容態について
『sironeko_77san@yahoo.co.jp』のアドレスからご連絡をさせて頂きます。



またこちらにご質問など頂きましたらお返事させて頂きます。



頂きました支援金は、みーちゃんの治療費として大切に使わせて頂きます。



心より感謝致します。有難う御座いました。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

1,000+システム利用料


『1,000円』リターンご不要の方

『1,000円』リターンご不要の方

ご支援ご協力頂き誠に有難う御座います。

連絡先→ sironeko_77san@yahoo.co.jp

ご質問などはこちらのアドレスからお返事させて頂きます。

頂きました支援金は、みーちゃんの治療費として使わせて頂きます。

心より感謝致します。有難う御座いました。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 44

プロフィール

hanaです。愛犬みーちゃんとまだ一緒に居たいと願います。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る