「折り紙アクセで伝統と未来を繋ぐ」高校生が本気で起業に挑む理由
「折り紙アクセで伝統と未来を繋ぐ」高校生が本気で起業に挑む理由

支援総額

670,000

目標金額 600,000円

支援者
57人
募集終了日
2025年8月25日

    https://readyfor.jp/projects/156382?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月10日 18:30

🍁奈良・京都研修〜前編〜🍁

ー研修に至った背景ー

1月の起業に向け、どのようにブランド価値をつけていくかを考えました。パッケージをどうするかなども含め、土佐和紙の折り紙アクセサリーをどう魅せるか悩み、インスピレーションを得るために、観光名所である奈良と京都に3泊4日の研修に行きました。

 

ー1日目 ならまち散策ー

ならまちの雑貨屋さんやお土産売り場を散策しました。

奈良県のならまちは、外国人観光客が多く訪れる場所です。ならまちには、日本のお土産がたくさんあるので、どういう配置にしているか、ラッピングはどんな物を使っているかなど、本当にたくさんのことを学びました!外国人観光客を対象にした商品は、持ち帰っても潰れないように箱のラッピングが多かったです🎁

特に、ビニールなどの過剰ラッピングは好まれないということもわかりました。

 

ー2日目 企業見学ー

中川政七商店と墨運堂に見学に行きました。

中川政七商店様は、日本の工芸品を伝えることを目標に全国に展開されている企業で、ある方から教えてもらったことがきっかけで興味を持つようになりました。中川政七商店では、工芸品の魅せ方やブランディングの方法などを学びました!体験型の要素を組み込んでみるなど、一つの方向性だけに縛られるのではなく、色んなことに挑戦してみよう!という気持ちになりました🔥

 

墨運堂様は、墨を扱っている企業で、顔彩を土佐和紙の染色に使っているので、実際に見学に行ってみたいと思いました。墨運堂では、墨の特徴や作り方、歴史、デザイン創作の過程などを学びました!実際に工芸品を作っている職人さんのお話を聞いて、自分の作品作りにも墨を取り入れてみたい!と思うようになりました!

リターン

1,000+システム利用料


ステッカー

ステッカー

オリジナルステッカーとお礼のメールを送ります。ステッカーは、ロゴマークが入ったシートをお送りする予定です。

申込数
9
在庫数
11
発送完了予定月
2025年11月

3,000+システム利用料


ポストカード

ポストカード

写真のようなポストカード(2枚セット)とお礼のメールを送ります。ポストカードは、私が一つ一つ漉いたものにロゴマークを入れてお送りします。
*写真はイメージです。
*ポストカードは、鹿敷製紙株式会社様にて、手漉きをさせていただきます。(鹿敷製紙株式会社様から名称記載を行うことの許諾を取得しております。)

申込数
7
在庫数
13
発送完了予定月
2025年11月

1,000+システム利用料


ステッカー

ステッカー

オリジナルステッカーとお礼のメールを送ります。ステッカーは、ロゴマークが入ったシートをお送りする予定です。

申込数
9
在庫数
11
発送完了予定月
2025年11月

3,000+システム利用料


ポストカード

ポストカード

写真のようなポストカード(2枚セット)とお礼のメールを送ります。ポストカードは、私が一つ一つ漉いたものにロゴマークを入れてお送りします。
*写真はイメージです。
*ポストカードは、鹿敷製紙株式会社様にて、手漉きをさせていただきます。(鹿敷製紙株式会社様から名称記載を行うことの許諾を取得しております。)

申込数
7
在庫数
13
発送完了予定月
2025年11月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る