
支援総額
目標金額 480,000円
- 支援者
- 17人
- 募集終了日
- 2025年7月21日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
#地域文化
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
#地域文化
- 総計
- 10人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 289,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 13日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼はじめに
「柏井ふるさと祭り実行委員会」です。
私たちの住む柏井・横戸町地区は千葉市花見川区の中でも最北の場所にあります。
ゴルフの名門 鷹之台カンツリー倶楽部に隣接し、静かな環境でとてもいい地域です。その柏井・横戸地区では25年ほど前(平成11年(1999年))から地域交流と地域活性化そして「地域の子供達に地元の祭りを」というコンセプトのもと、地区を構成する柏井小学校区8町内・自治会が集まり地区の中心にある千葉市立柏井小学校のグラウンドで「柏井ふるさと祭り」を開催してきました。祭りでは鷹之台カンツリー倶楽部様および地域の皆様のご協力を経て、住宅街のど真ん中であるにも関わらず本格的な打ち上げ花火を上げていました。コロナ禍前までは夏の風物詩として地域の方のみならず近隣の八千代市からもたくさんの来場者があり、大変人気のあるお祭りでした。
作新漣太鼓の演奏の 様子(令和6年)
移動交番も来場(令和6年)
▼ふるさと祭り復活 !! (令和6年)
2020年1月から爆発的感染で始まった新型コロナウィルスにより、日常生活から、人の集まること・スポーツ観戦・イベント・お祭りなど、すべてが中止になり、柏井ふるさと祭りも中止を余儀なくされました。その後、新しい生活様式になり3年が経ち、2023年5月に新型コロナウィルスが5類に引き下げられ、徐々にではありますがコロナ過前の日常が戻ってきました。しかしながら、柏井ふるさと祭りは、数年のブランクが生じた様々な影響で、2023年の復活が断念されました。このような中「地域の活性化・地域のつながりが希薄になっているのでふるさと祭りを復活させてほしい」との声が多数寄せられましたので、事務局体制を一新させ、2024年、祭りを復活させることができました。

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけは・・・
柏井ふるさと祭りは、地域密着型のお祭りです。復活にあたり、地域自治会の皆様と健闘した結果、4年間という長いブランクの影響で、いくつのかの問題点が発生しています。 ★問題点・地域自治会(8町内・自治会)が主体となり開催していたが、高齢化が進み会場設営などの準備が困難。・祭り開催にあたってかかる費用は、地域企業・有志の皆様からの寄付で成り立っていたが、コロナ禍で廃業された企業様が多く資金調達が困難。 その他にも様々な問題点が発生しており、新体制で何度も話し合いを重ねてきました。これまでも長く続けてきた、誰もが楽しみにしている祭りだからこそ、何としても復活を果たしたい! この地域で育ち、社会人として巣立っていった若者たちが、年に一度、懐かしい昔の友達と出会える場所!8町会・自治会の地域連携の場そして地域の活性化と元気の源となるような「柏井ふるさと祭り」の復活をめざし、このプロジェクトを立ち上げし令和6年度無事開催することができました。
継続して続けていくために令和7年度ももクラウドファンディングを立ち上げました。
ヨーヨー釣り
呼び込みの様子
▼詳細内容
開催日:令和7年7月26日(土) 15:00~20:00(雨天時は翌日に順延)
場所:千葉市立柏井小学校 グラウンド
内容:
〇模擬店(地域自治会ほか”地域団体”による出店)
〇盆踊り
〇ステージイベント(和太鼓の演舞,小学生や高校生による踊り等を計画中)
▼プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により
イベントが開催できなかった場合
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、ステージ等設営前であれば次年度へ繰越します。
設営後の場合は設営費用に充てさせていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 岡田 浩一(柏井ふるさと祭り実行委員会・柏井地区子ども会育成連絡会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年7月26日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
8町内・自治会合同 柏井ふるさと祭り実行委員会が行う会場設営費の一部として使用。 (イベント会社へ設営委託予定。約90万円。)
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- ・保健所への届出の実施(飲食物提供に伴う手続き)6月中旬 ・検便の実施 6月中旬 ・消防への届出の実施(模擬店での火器に伴う手続き)6月中旬
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、地域有志からの寄付による運営資金で補填予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメール
★感謝のメール★活動報告メールを送らせていただきます。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
10,000円+システム利用料

当日金券1000円分お渡しします
まつり開催当日当日のみ使用できる1000円分の金券をお渡しします。
感謝のメール・活動報告書のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
1,000円+システム利用料

感謝のメール
★感謝のメール★活動報告メールを送らせていただきます。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
10,000円+システム利用料

当日金券1000円分お渡しします
まつり開催当日当日のみ使用できる1000円分の金券をお渡しします。
感謝のメール・活動報告書のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月












