このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

今市事件はえん罪です!再審請求
今市事件はえん罪です!再審請求
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

7
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/158472?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月27日 08:00

【活動報告】2025年千葉刑務所「矯正展」へ。普段は入れない「内部」を見学してきました。

こんにちは、いつもご支援いただきありがとうございます。

 

先日、2025年10月19日(日)に開催された千葉刑務所の「矯正展」に行ってきました。

刑務所のお祭り、と聞くと少し不思議な感じがするかもしれませんが、これは刑務所や少年院といった矯正施設が、普段の活動や受刑者が製作した製品(刑務作業品)を地域の方々に紹介するためのイベントのようです。

そして、今回の千葉刑務所の矯正展では、なんと「刑務所内部の一部見学」ができるとのこと。 普段は決して足を踏み入れることのできない場所。貴重な体験をしてきたので、その様子をレポートします!

 

 

いざ、刑務所の内部へ

 

当日は多くの来場者で賑わっていました。地域のお祭りや学園祭のような雰囲気もありましたが、やはり「刑務所」という場所柄、門をくぐる瞬間は少し緊張感が走ります。

受付を済ませ、いよいよ内部見学のコースへ。 もちろん、受刑者の方が生活しているエリアや、プライバシーに関わる場所は見学できませんが、それでも施設の「空気」を感じるには十分でした。

見学できたのは、主に各工場や施設の一部通路などでした。
録音録画は禁止なので写真などはありません。
金属工場では、専門性の高い新幹線の部品を作っていたり、革工場では革靴のオーダーメイドをやっており、民間では30万円ほどするものを5、6万円で購入できるそうで、1年先まで予約がいっぱいとのことでした。

 

面会当日の朝食



テレビドラマなどでしか見たことのない、高くそびえる塀の内側。塀には脱獄防止の鉄線が張り巡らされており、臨場感を味わうことができました。千葉刑務所の刑務官は、300名ほどいるそうで、工場にいる刑務官は武器を持たず丸腰とのことでした。見学していた方からは危険ではないか?との質問も飛びましたが、1対1では負けないように色々な格闘技を訓練しているとのことでした。

たった10分程度の見学でしたが、聞いて想像するのとは全く違う、多くのことを考えさせられる時間となりました。ここで勝又さんが生活しているんだと、実感することができました。

 

※内側は撮影禁止なので、これは外側です。

 

矯正展のもう一つの楽しみ「刑務作業製品」

 

内部見学の興奮も冷めやらぬまま、もう一つの目玉である「刑務作業製品」の展示・即売会へ。

これは、全国の刑務所の受刑者の方々が作った製品を販売しているコーナーです。 家具、革製品、バッグ、日用雑貨、さらには「マル獄」ブランドのグッズなど、その種類の豊富さと品質の高さに驚かされます。

私も、ここで皮製のブックカバーを購入しましたが、とても縫いも細かく良いものです。

先着記念でブルースティック石鹸もらいました。

 

まとめ:足を運んでこそ分かる世界があった

 

今回、初めて千葉刑務所の「矯正展」に訪れました。 刑務所の内部を見学するという貴重な体験は、勝又さんの生活を想像できる数少ないチャンスでした。実際に見学し勝又さんの生活を具体的にイメージすることができました。

 

独居房の見本

 



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る