岐阜西にみんなが夢を追いかける事ができる空間と施設を作りたい

支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2018年8月24日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
#地域文化
- 総計
- 16人

【サッカー×農業】中学生の新たな挑戦 〜地域農業を元気にしたい〜
#地域文化
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 1日

チカラをひとつに。₋ Jリーグ TEAM AS ONE募金 ₋
#災害
- 総計
- 2人

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
#地域文化
- 現在
- 515,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 28日

やりたいことができる☆わんぱく相撲を100年先へつなぐプロジェクト
#まちづくり
- 総計
- 1人

引退馬と共にインターハイ出場を目指す高校生のためのサポーター募集中
#子ども・教育
- 総計
- 3人
プロジェクト本文
私も子供たちも、大人も子供も、誰もが夢を追いかけ、実現できる場所を作りたい!!
はじめまして!
矩 宏彰と申します。
中学卒業後、福祉の専門家になる夢を追いかけ、高校・大学と福祉を学ぶ学校へ進み、卒業後は福祉業界にずっと身を置いてきました。
そんな環境の中、福祉の仕事を手掛ける傍らで、生涯をかけて長く追い続けることができる夢や場所を探していました。
20代の頃、長野県に住み、器械体操を教えるということに出会いました!!
教えた子達がやがて花を咲かせ、大会で結果を出すのを目の当たりにして、「器械体操を教える事を生涯をかけたライフワークにしたい」と思うようになりました。
そして、時を同じくして、発達障害を持つ小学生などと関わりを持つようになり、目には見えない障害を持つ子供たちにも体操を教える機会がありました。
そういうハンデを持つ子供たちも、しっかりと時間をかければ小さな事から一つ一つ出来るようになって行くことも分かり、いつかこういう障害を持つ子供たちとの体操プログラムがじっくりとできる場所を作ることが出来たらいいなと思うようになりました!!
いつか、子供も大人も、障害を持つか否かに関わらず、みんなが夢を追いかけることができる場所を作ることが出来たら最高です‼
支援者の皆さん、夢への最初の一歩の為の力を貸してください!!m(__)m
器械体操を教えるのに必要な器具は揃っています!!
後は、それを設置するための場所が必要なのです‼
今回のプロジェクトの最大の壁は、器械体操を子供達に教える為の「場所」、子供も大人も障害を持つか否かに関わらず夢を追いかけることのできる「場所」を作ることです!!
器械体操を教えるためには、まず、器具が必要です‼(マットや跳び箱など)
私の場合は、これまで地道に器具を買い集め、中古を頂いたりして器具を集めてきました。
しかし、本当に大変なのは場所です。
公共の体育館は借りる為の競争倍率が高い上に、器具を置いておかせて貰えるほどの親切を見せてくれる所はそう滅多になく、最終的には自分で場所を探して借りる他はないという結論に至りました。
器具は揃っています!!



今、必要なのは、場所を借りる為に必要な、まとまったお金なのです‼m(__)m
岐阜の西部に倉庫を発見!!
今回のプロジェクト達成の為には、相当大きな物件を見つける必要が有りました!!
いろいろと探し歩いた結果、岐阜の西部に倉庫を見つける事ができました!!
ここを、みんなのための夢への基地として造り上げていきたいと思いますが、ここを借りる為には、ある程度まとまったお金が必要です‼
プロジェクトの目標金額のほとんどがここに充当される計画です‼
いつか、みんなの笑顔が溢れる場所になるために!!
1ーまずは器械体操で地域でトップレベルの体操選手を輩出出来るように頑張ります!!
器械体操としての当面の目標は県の代表として東海大会の選抜メンバーに入ることです‼
そして、子供たち自身が夢や目標を抱いて練習できる環境にしていきます!
2ー次に、発達障害などを持つ子供たちが体操プログラムを通して少しでも運動面や情緒の面で安定し、より豊かな生活が送れるように支援していきます。
3ー「みんなのための夢追い」の場所として。
プロジェクトが始まったあと、音楽を通した夢や、今の私にはまだ分からない、みんなのそれぞれの夢が集まってきて、それを練習したり形にするための場所を提供出来るような場所にします‼
プロジェクト全体の中で最も未知数であり、爆発的な可能性を占めている部分です‼
(ライブハウスやサークル活動が想定される使い方のひとつです。)
クラブとして、施設・空間としての成長を目に見える形でお届けします!!
3000円のご支援には・・・設立出来たときのお礼の御手紙と体操を中核として、それぞれの活動の様子をお伝えするためのオリジナル新聞を作って、活動の様子をお知らせします。最初の1回限定。(1番)
5000円のご支援には・・・1番のご報告に加え、定期的にオリジナルの新聞を作り、進捗が分かって頂けるようにします。(2番)
10,000円以上のご支援には・・・1番と2番に加え、信頼関係が築けた方とはラインやメールにて、動画をお送りします。(子どもたちの成長や様々な活動の状況を動きが分かる形にしてお届けします。)(3番)
30,000円以上のご支援には・・・1番、2番、3番に加え、クラブ発表会への特別誘致御招待券をお送りします。(4番)
50,000円以上のご支援には・・・1番から4番に加えて、東海大会など、試合への観戦招待状をお送りします。(これは、その他大勢の人が関係する場所に入って頂くことになりますので、撮影や会場のルールを守って頂くことが条件になります!!)
100000円以上のご支援には・・・お名前、企業様名などをクラブ活動等の募集チラシに印刷し、御社の御名前等の宣伝を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
支援金の用途:
2018年9月1日から2019年2月28日に、岐阜県大垣市荒尾町にて、
西岐阜体操クラブをひらき、体操の指導を行ったことをもってプロジェクトの終了とします。
なお体操クラブは以下のステップで展開します。
第1ステップ:週に1回の体操の指導を主に幼児から小学生、中学生場合によっては高校生に行います。
第2ステップ:障害を持つ子供達との体操プログラムを週に1回行います。
第3ステップ:育成クラスを創設しレベルアップを目指す生徒が週に何日か練習できる環境を整えます。
第4ステップ:夢を追いかける人たちのための場所、空間として環境を整えます。
※クラブの開始は2018/9/8を予定しています
※期間中にステップ3までの実現を目指します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
滋賀県出身。介護福祉士。社会福祉主事。10代の頃より障害者福祉や保育の仕事に興味を持つ。様々な分野で経験を積み、新たな挑戦、新たな世界を切り開くー!!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
御手紙とオリジナル新聞1回コース(1番)
設立後の様子を御手紙とオリジナル新聞でお届けします。
<最初の1回目のみ>
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
5,000円
オリジナル新聞定期コース(2番)
オリジナル新聞で活動の様子を定期的(年4回)にお知らせします‼
こちらには1番もお付けします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円
御手紙とオリジナル新聞1回コース(1番)
設立後の様子を御手紙とオリジナル新聞でお届けします。
<最初の1回目のみ>
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
5,000円
オリジナル新聞定期コース(2番)
オリジナル新聞で活動の様子を定期的(年4回)にお知らせします‼
こちらには1番もお付けします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
プロフィール
滋賀県出身。介護福祉士。社会福祉主事。10代の頃より障害者福祉や保育の仕事に興味を持つ。様々な分野で経験を積み、新たな挑戦、新たな世界を切り開くー!!










