
寄付総額
609,000円
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 57人
- 募集終了日
- 2018年11月16日
https://readyfor.jp/projects/18792?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2018年10月15日 10:15
田中ビネー知能検査Ⅴモンゴル版調査の研修会③
3日目の様子です。
検査者のみなさんは、前日の実習を経て、その内容を振り返りながら、検査項目の確認をしています。特に、手順が複雑で、実施が難しい項目については、講師の先生方がグループごとに試験をしてくださっています。緊張感のある研修会最終日です。




研修会の最後には、検査者と講師陣、スタッフが集まって、ミーティングが行われました。モンゴル国立教育大学のオドゲレル子ども発達共同支援センター長より、講師をつとめてくださった先生方のご紹介と総括がありました。その後、名古屋大学の永田教授からは、検査者のみなさんへの諸注意事項の説明と、調査に向けて激励のメッセージがありました。いよいよ、調査が始まります!




ギフト
3,000円

お礼のメール
・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・お礼のメール
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
5,000円

お礼のメール+活動報告書
・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・お礼のメール
・本プロジェクトの活動報告書
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

お礼のメール
・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・お礼のメール
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
5,000円

お礼のメール+活動報告書
・寄附金領収書
(2019年1月末までに送付します。領収書の日付は名古屋大学に入金がある2019年1月の日付になります。)
・お礼のメール
・本プロジェクトの活動報告書
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
海老名総合病院
全日本大学準硬式野球連盟
ピースウィンズ・ジャパン
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
古橋忠晃(総合保健体育科学センター 准教授)
国立科学博物館
PATHOS

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
110%
- 現在
- 11,027,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 20時間

学生が創る、新たなJUNKO
105%
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
222%
- 現在
- 222,052,600円
- 支援者
- 13,047人
- 残り
- 28日

コレクション自慢の会 名古屋大学の学生活動にご寄附を
19%
- 現在
- 98,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 7日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
継続寄付
- 総計
- 11人











