社会参加に壁がある方を応援する仕組みづくりプロジェクト始動!
社会参加に壁がある方を応援する仕組みづくりプロジェクト始動!

支援総額

769,000

目標金額 720,000円

支援者
51人
募集終了日
2016年4月1日

    https://readyfor.jp/projects/2016a02b14?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年03月25日 16:08

サポーター(はたらけるまちづくりサポーター)作りのポイント

今回のプロジェクトで養成していく予定のサポーターは、特別に専門的なことを学んだ人である必要はありません。地元で暮らす住民の方々が、少しだけ社会参加しにくい人の事を気にかけて、知人が経営するお店など短期インターン先を見つけてくれたりするだけでも十分に未来への貢献になりますよ、というのがポイントです。

昔の日本でよく行われていた住民間の世話焼きを少し今風に洗練させて(今やるとハラスメントになるようなことは除いて)復活させるような感じです。

 

本当にこれだけでも立派な貢献なのですが、その上で、もう少し社会参加しにくい人に関わるためのヒントが欲しい方には以下の研修内容を盛り込みたいと思っています。

 

・ピア(共感できる共通項を持った人と関わる効果について)

・ストレングスモデル(関心や強みを活かせる場が人に与える効果について)

・ロールモデルとリソース(お手本や資源が身近にある効果について)

・アドボカシー(正当な権利が守られたり安心して自己主張ができる環境の効果について)

 

 

 

 

リターン

3,000


alt

*HPへのお名前掲載(希望者のみ)*

①サンクスメール
②HPへのお名前掲載(希望者のみ)

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

10,000


alt

*作成した動画資料の視聴可能*

3,000円のリターンに加え
③作成した研修資料文書のダウンロード
④2016年末に東京で開催予定の活動報告会への無料参加権
⑤作成した動画資料の視聴

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

3,000


alt

*HPへのお名前掲載(希望者のみ)*

①サンクスメール
②HPへのお名前掲載(希望者のみ)

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

10,000


alt

*作成した動画資料の視聴可能*

3,000円のリターンに加え
③作成した研修資料文書のダウンロード
④2016年末に東京で開催予定の活動報告会への無料参加権
⑤作成した動画資料の視聴

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る