
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 182人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
【あと1日】私たちが「世界と繋がれる場所」を担当しています
シャンティの菊池です。
公開期間は、残すところあと27時間となりました.....!
4月12日から公開した本プロジェクト、日本ではまだ寒さが残る中からスタートし梅雨へ、タイでは一年間で最も熱くなる季節から雨期へ...。公開している間に、季節も変わっていきました。
この挑戦も、あと1日...。
感慨深いです。
このプロジェクトを応援してくださる皆さまに支えていただき、なんとかここまで辿りつけました。最後の1秒までがんばりますので、引き続き、よろしくお願いいたします!
今日は、とても難民キャンプの図書館を実際に支える職員を紹介いたします!
図書館事業を担当する6人の職員です。
エッソ(Esso)/図書館活動コーディネーター
難民キャンプの子どもたちが、自由に時を過ごせる図書館を提供するシャンティの事業に強く共感し入職。シャンティ歴は13年。
図書館事業の統括を行う。必要な図書の購入や図書館活動のデータ管理のほか、研修会や各キャンプの図書館関係者との定期的な会議の際には難民キャンプにも出向いています。
トウ(Taw)/ 図書教材コーディネーター
自分たちの民族、カレン族を支える仕事がしたい、そして大学で難民の友達を持ったことがきっかけで難民支援にも興味を抱き入職。シャンティ歴は12年。
おはなし会用具制作、絵本翻訳、出版活動を担当しています。
図書館アシスタントコーディネーター
図書館アシスタントコーディネーターは、担当キャンプのコミュニティ図書館の活動を支えています。図書館のモニタリング、図書館関係者との定期的な会議、研修会の開催などで、月に一度は難民キャンプに出張に行きます。事務所から一番近いメラ難民キャンプ以外のキャンプに行く際には数日から1週間ほどの宿泊出張になります。順次各キャンプへの主張があるため、事務所で職員全員がそろう日があまりない月もあります。
プラウィット(Prawit)
メラウ難民キャンプ・メラマルアン難民キャンプの担当。農家に生まれ、山奥のカレン族の学校で17年間ボランティア教師を経たあと、シャンティの教育支援活動を知り入職。シャンティ歴は14年。
マライ(Malai)
タムヒン難民キャンプ・バンドンヤン難民キャンプの担当。公務員として勤めた後に大学に進学し、社会科学を学ぶ中で、シャンティで自分にもできることがあると思い入職。シャンティ歴は14年。
イン(Ying)
メラ難民キャンプの担当。子どもたちとかかわる仕事をしたいと思ってきた中でシャンティと出会い入職。シャンティ歴は12年。
シラ(Sila)
ウンピアム難民キャンプ・ヌポ難民キャンプの担当。生まれで間もないころに、ミャンマーから家族で国境を越えてタイに移住。子どもたち向けのコミュニティ活動に携わる経験を経て、シャンティに入職。シャンティ歴は4年。
◆◇図書館アシスタントコーディネーターのエッソからのメッセージ◇◆
難民キャンプの子どもたちは遊ぶことのできる場所があまりありません。コミュニティ図書館は、キャンプで育つ子どもたちが遊び、成長することのできる大事な空間となっていると思います。私たちの図書館は読み書きのできる人のためだけのものではありません。みんなが来ることができる場所です。本を読むだけではなく、遊び、歌い、みなでゲームをし、そして絵を眺めて楽しむことができるのです。ただ絵を見るだけでも、より多くのことを創造できるようになります。
難民キャンプにいても、図書館があるという環境にいる子どもたちはとても幸運です。図書館は子どもたちを含め、人びとの人生を良い方向へと変える力があると確信しています。
ぜひ、図書館の価値をキャンプ内にも広め、彼ら彼女らの成長に役立てていただきたいと思っています。
そしてこれらは、皆さんの支えがあって、成り立っている事業です。今後もキャンプの子どもたち、人びとが図書館とともにあれるよう、皆さまのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
◇◆◇◆◇
2018年5月時点、私たちの事務所には13名の職員が働いており、タイ人職員は12名です。
マネジメント・総務経理を担当する職員が4名、キャンプで図書館活動の担当が6名、国境沿いに散在する難民キャンプへの出張には欠かせない運転手が2名、そして事務所をきれいに保ってくれる清掃係さんが1名です。
残りわずかの公開期間も、応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

ボランティアで撮影に赴き人々の素敵な思い出を提供します!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/28

子供達がソフトボール出来る環境を無くさない為に
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/30
栃木県下野市で地域の魅力を伝えるイベントを開催したい!
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 5/18

御食事処 藤の運営継続のためにお力をお貸しください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 2/2

親子の心を繋ぐ絵本「イートンと森のどうぶつたち」を出版したい
- 支援総額
- 1,220,000円
- 支援者
- 123人
- 終了日
- 5/18
屋久島の美しい景色をYouTubeを使い発信したい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/30

廃校寸前の島根県左鐙小学校を救う!移住者向け住宅を改修!
- 支援総額
- 7,065,000円
- 支援者
- 232人
- 終了日
- 12/19










