
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 182人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
私の思い -あと2時間で公開終了です-

タイ国境にある難民キャンプ、コミュニティ図書館を7年間見てきました。
小学校1年生だった子は、今は中学生。赴任当時に一緒に活動をしていた青年ボランティアたちは、今は学校の先生になったり、NGOで働いていたり、中には結婚して子育てをしている子もいます。それだけの間、キャンプを見続けてきて、本当にたくさんことを知り、感じ、学んできたな~と改めて感じます。
この7年間、第三国定住の可能性がなくなり、国際支援が減り、食糧配給、医療支援、教育支援含め、様々なサービスが減っていくのを目の当たりにしてきました。
特に、この数年は、キャンプの中で不安やストレスが高まり、私が知っている青年や大人でも自ら命を絶った人がいました。将来の可能性を見出してミャンマーに帰った人々もいますが、私たちは難民キャンプに残る人々に寄り添い続け、苦しくなっていく状況を見続けています。こうした状況の中で、自分は何ができるのだろう、といつも考えます。色々な人と話をするたびに、彼らの思いや辛さを抱えきれず、本当に心苦しく思うことが多いのが実際です。

色々思いを巡らせるのですが、私にできることは、今、自分が関わっているコミュニティ図書館を続けることで、難民キャンプの中で小さな変化を起こし続けることだと思います。
各図書館1日100人以上が訪れて、好きな本を読んだり、お友だちと一緒にお話を聞いたり、図書館員とたわいもないお話をしたり・・・そういったことが毎日繰り返されてきました。親の喧嘩に悩む子どもが悩みから解放される場所、将来が見いだせない若者が、子どもたちへの読書活動へ参加することで、今できることに一生懸命取り組もうと思う場所、そして、大人たちが本から様々な情報や知識を得て、昨日よりもよりよく生きようと思う場所。
そういった場所が難民キャンプの中にあり続けることは、単に身体的に生きるということだけではなくて、精神的にも生きることを可能にしてくれていると思います。
私は、どんな境遇の子どもたちであっても(ここの難民キャンプだけでなく、日本でも、世界中のどこでも)、自分を肯定し、自分の可能性を信じてほしいと思っています。そして、それができる環境や場所を作るのは、大人の責任だと思っています。
タイ国境の難民キャンプでは、コミュニティ図書館が多くの住民にとって、特に子どもたちにとって、そういう場所になっています。私にはたいそうなことはできませんが、コミュニティ図書館を続けて、小さな変化を起こすことはできると思っています。小さな変化でも、それは、誰かにとっては、人生をよりポジティブに考えるきっかけになるかもしれません。少なくとも私はそう信じています。
今日の夜23時まで(日本時間です!)、この図書館を続けていくための挑戦をしています。すでにたくさんの方にご支援、ご協力いただきました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
私一人だけの思いだと実現することは難しいので、さらに多くの人に、この挑戦を応援していただけたら嬉しいです。これからも、コミュニティ図書館が、難民キャンプの住民に寄り添い続けられますように!どうぞよろしくお願い致します!
既に私のFacebookや、先日ご協力いただいたシェアまつりでもアップしている内容ですが、思いは今も変わらず再度掲載させていただきました。
リターン
3,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日
ミャンマーの貧困を救いたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/9

トレカハイライト池袋 窃盗からの復興へ…
- 支援総額
- 3,352,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 1/31
虐待されている捨て猫たちを救いたい
- 支援総額
- 308,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 7/31
「子どもの偏食」に悩む子育て家庭を”お菓子”で助けたい!
- 支援総額
- 536,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 12/11

「伊参スタジオ映画祭」受賞シナリオの映像化
- 支援総額
- 25,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/17
菰野町に伝わる多くの民話を絵本にし、みんなでつながろう。
- 支援総額
- 605,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 9/30

ゲームで全世代繋がれる田舎暮らし
- 支援総額
- 65,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/6











