
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 129人
- 募集終了日
- 2020年3月30日
【応援メッセージ】故メリーディック・ディグスさんより
アトランタ日本刺繍センター(JEC)の設立に大きく関わり、その生涯を日本刺繍の世界普及に掛けてくださった功労者であるメリーディック・ディグスさん。今回の世界展の礎になってくださった方でもあります。
生前メリーさんが小誌「くれない」に1994年に寄稿された文章を応援メッセージとして掲載させていただきます。
~~~~~
‘80年、テキサス州のダラスで行われた刺繍ギルドの全国セミナーで日本刺繍の作品を初めてみた時、私はその虜になりました。四歳半の時から刺繍していましたが、こんなに綺麗なものは見たことがありませんでした。すぐに習いたかったのですが、その時は展示のみで、教室は翌年からでした。何という私は幸せもの!アメリカでの初の日本刺繍講座(定員22名)に申込者240名の中から受講資格が抽選で当たったのです。しかし喜んだのも束の間、ミシガンへ出発する1時間前に父が脳卒中で倒れ、5日後に亡くなりました。長い間の念願が叶ったのは、‘84年3月12日。友人のドーリー・フェッドとともに、ようやく習い始めることができました。その後、アトランタに日本刺繍センターが開設するまでの6年余り、ドーリーと共に、ニューヨークかミシガンどちらかの講座に年に2回、飛行機に乗って通い続けました。’86年の基礎科6の授業で田村先生(NPO法人日本刺繍センター代表)が齊藤磬師匠から直接学ぶ為のアメリカ会員対象の、紅会本部合宿講座のことを話してくれましたが、すでに申し込みが定員いっぱいであり、今度の機会に・・・。しかし翌年、再びいっぱいとのことで、残念で残念でたまりませんでした。どうしても諦めきれず、日本への別の団体旅行に申し込み、短い日程であっても、少なくとも師匠から直接習えると心弾ませて喜んでいたのですが、旅行は中止。思い余って悔しさと悲しさに打ちひしがれている胸の内を田村先生にあてた手紙に書き綴りました。すると、どうでしょう!驚いたことに私の手紙が師匠の心を開き、日本行きの具体的なことを次回のアメリカ講座の時に話し合いましょうとの内容に、飛び上がって喜びました。その話し合いの中で、先生は、私たちが日本刺繍をアメリカで教える意志があるかを聞かれました。私たち3人は口を揃え「先生の方で教えても良いと判断された時点で、いつでも、どこでも、喜んで教えたい」と答えました。待ちに待った、11月7日、2週間の予定で紅会本部にやって来ました。師匠の心の大きさにただただ圧倒されました。惜しげも無く自分の持っているあらゆる知識を分かち与え、いつまでも宝となる私物の本の数々までいただきました。実り豊かな時は瞬く間に過ぎていき、来年の再来日の予定が交わされました。アメリカに帰国後、勉強を続けながら、自分の家で日本刺繍を教え始めました。翌年にはアメリカ国内の数カ所でも教えることを求められ、年2回の出張講座に行っています。
‘89年4月、田村先生から「アメリカでの日本刺繍センターに適した場所探し依頼」の手紙を受け取りました。様々な角度からの模索の結果、立地条件も良く多少の改造をすることでセンターにふさわしいと思われる建物があることで、ジョージア州のアトランタを推薦しました。すぐに増築、改造工事が始まり、最初の講座が開かれたのが1年以上経った‘90年の9月でした。その後、私は国際部長を担当し、アメリカ国内を始め、オーストラリア、ニュージーランド、英国そしてカナダの5カ国で実技指導をしました。
‘80年にダラスで生まれた日本刺繍への愛は私の人生の中心軸になりました。かつては色々な種類の刺繍を幅広く教え回っていましたが、今では日本刺繍一筋です。
実際辿って来たこれまでの人生は決して平坦な道ではありませんでした。しかし、どんなに大変であっても「すべきことをしている」自覚と充実感がありました。センターの一員として学んだり、教えたりできることは恵みであり、これまでの人生で、今が一番幸せな時です。これからも、どうか何時までもいつまでも日本刺繍の愛を分かち合い続けていけますように、祈らずにはいられません。

リターン
10,000円

日本刺繍にもっと親しみコース
■感謝を込めてお礼のメッセージ
■感謝と共に活動報告(PDF)
■大判ポストカードセット(刺繍写真のポストカード。新作(薬玉)と非売品(鳳凰図)の2枚をセット)
□作品集「日本の刺繍 繍シリーズⅤ」
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
30,000円

はじめてでも安心。日本刺繍体験コース
■感謝を込めてお礼のメッセージ
■感謝と共に活動報告(PDF)
■大判ポストカードセット(刺繍写真のポストカード。新作(薬玉)と非売品(鳳凰図)の2枚をセット)
□はじめての日本刺繍キット(4種類から1つをお選びください)
※2/14に投稿した新着情報に、サイズの大きな写真を載せております。詳しくは、そちらをご確認くださいませ。
https://readyfor.jp/projects/2020nuido-sekaiten/announcements/123868
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円

日本刺繍にもっと親しみコース
■感謝を込めてお礼のメッセージ
■感謝と共に活動報告(PDF)
■大判ポストカードセット(刺繍写真のポストカード。新作(薬玉)と非売品(鳳凰図)の2枚をセット)
□作品集「日本の刺繍 繍シリーズⅤ」
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
30,000円

はじめてでも安心。日本刺繍体験コース
■感謝を込めてお礼のメッセージ
■感謝と共に活動報告(PDF)
■大判ポストカードセット(刺繍写真のポストカード。新作(薬玉)と非売品(鳳凰図)の2枚をセット)
□はじめての日本刺繍キット(4種類から1つをお選びください)
※2/14に投稿した新着情報に、サイズの大きな写真を載せております。詳しくは、そちらをご確認くださいませ。
https://readyfor.jp/projects/2020nuido-sekaiten/announcements/123868
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,745,000円
- 寄付者
- 2,860人
- 残り
- 29日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,540,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 22日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 835,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 71日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日












